昨今、メディアミックスが加速し続けるライトノベル業界。
そこで2009年最も人気があったメディアミックス作品は何かと疑問に思い、年末企画として独自に「ラノベ365日的このメディアミックスがすごい!」と題して、ランキング形式でまとめてみました。
ランキングの集計方法は、12/20時点で「読書メーター」へ登録されたusers数を作品への投票と考え、2009年に出版されたライトノベルのコミカライズ作品の中から順位を集計。
通常版の他に限定版がある場合、双方のusers数を加算して1つの作品への投票と見なしています。
さらに「読書メーター」に登録された感想コメントを
勝手に編集して取り上げてみました。簡単にいうと『このラノ』パクった。投稿者の名前を出していますが、削除依頼や苦情があればコメント欄へどうぞ。
それではラノベ365日的このメディアミックスがすごい!
コミック部門ランキング トップ10の発表です。
1位 とある科学の超電磁砲 3 325users
2位 とある科学の超電磁砲 4 262users
3位 とらドラ!2 236users
4位 "文学少女"と死にたがりの道化【ピエロ】 179users
5位 涼宮ハルヒちゃんの憂鬱 (3) 167users
6位 紅 kure-nai(3) 141users
7位 彩雲国物語 第4巻 114users
8位 生徒会の一存 1 108users
9位 狼と香辛料(3) 105users
10位 紅 kure-nai(4) 99users
【1位 とある科学の超電磁砲 3 325users】 「とある魔術の禁書目録のスピンオフ。画に迫力があって、面白い(笑)(オジャ)」、「レベル5能力者の強さをこれでもかというくらい見せつけられた。やっぱレールガンは凄まじい…(Kussiy )」というわけで、コミック部門、堂々1位は『とある科学のとある科学の超電磁砲 3』でした。
3巻の内容は2巻から続いた「レベルアッパー編終(ren_asaka)」で、「無能力者たちの描写がいいですね。(まつがん)」、「レベル0の面々のコンプレックスが上手に描けてると思います。木山春生はかわいいです。御坂美琴はかっこいいです。(センチ)」と学園都市の頂点である超能力者・御坂美琴が活躍する一方で社会の底辺で苦悩する無能力者たちの対比を描いたストーリーが読者の心を捉えたようだ。
他にも風紀委員候補生時代の黒子と初春たちの外伝が収録されており、「小学生の初春が可愛過ぎ! で、なんで花が増えたの?(ゐんど )」、「あの花の意味ってなんかあるんですか?気になる…。(きずな)」と、疑問の声を上げる者も。多分、契約者の能力の対価的なアレかと。「小学生の黒子もかわいかった 初春の活躍も今後みたいね(エイ)」、「外伝に出てくる先輩方がステキだ!それにしても黒子w(澪)」、「黒子が変態過ぎる。特にカバー裏が酷いw(J309)」、「黒子ちゃん黒子ちゃん黒子ちゃん黒子ちゃん黒子ちゃん黒子ちゃん黒子ちゃん黒子ちゃん黒子ちゃん黒子ちゃん黒子ちゃん黒子ちゃん黒子ちゃん黒子ちゃん黒子ちゃん黒子ちゃん(もりっしー)」と、黒子の変態っぷりに脳を浸食された読者も多そう。
単品として非常に秀逸な出来も評していて、いっそ「本編より好きかも(natsu)」、「三巻まで一気読みしたが、本編より出来がよいのでは・・・(田螺)」それはみんなが思っているけど言っちゃらめぇ!
ともあれ、「泣けて怒れて最後はスカッとする、とても良質なエンターテイメントだと思います。これは素晴らしい。(コモリケイ )」近年、スピンオフでもっとも成功した作品のひとつといえるでしょう。
【2位 とある科学の超電磁砲 4 262users】 2位は見事ワンツーフィニッシュを決めた『とある科学のとある科学の超電磁砲 4』でした。
「三巻がオリジナルなのでこれもオリジナルと思いきや、御坂視点での妹達編。これはこれで面白い。(スーサン)」、「シスターズ編。そして上条さんサイドではなく、当然、美琴サイドから見たお話。違う視点からの話だから、新鮮味がある。(まっきぃ。)」、「御坂視点でレディオノイズ計画がどう進んでいたのかをあらわす本。かなり気になる。(sinpost2)」と、本編を既読の読者も興味がつきない様子。
これまでオリジナルストーリーが評価されてきたのが、ここにきて本編のストーリーを踏襲していることについては、「今回で御坂クローンがやっと登場。禁書目録と話がつながった(chami )」、「裏から見た本編3巻に。正しいメディアミックスの仕方だよな。(しろぶ )」、「スピンオフらしいスピンオフになってきたかな。(atslave )」とスピンオフとして本編とのリンクを歓迎しているようだ。
「クローンミサカと美琴のやり取りが微笑ましかった分、最後の引きが強烈でした。(岡倉)」、「御坂とミサカの出会いの話。漫才のような二人の会話にニヤニヤしまくっただけに、直後の展開が胸に痛い…(うらら )」と、姉妹のほのぼのとした光景と学園都市のダークな裏側が入り混じった内容に衝撃を受けた読者も。
結局、「安定して面白い。原作終わるまで連載してくれることを祈るばかり(ekunish)」シリーズの人気と期待はますます大きくなっている。
【3位 とらドラ!2 236users】とらドラ!2 小冊子付き特装版 (電撃コミックス)![4048674005]()
「大河が可愛い。亜美が可愛い。実乃梨も可愛い。素晴らしいマンガだ。(zilch )」、「大河かわいいよ大河ぁああああああああ!!!!!!(ひめこ)」、「髪アップのウェイトレスみのりんだけで満腹ですよ。もう大満足ですよ。(なにがし)」、「みのりんも亜美ちゃんも、ラノベより割り増しで可愛く見える。そして、ラノベより読みやすい。(まっきぃ。)」とヒロインへの愛が爆発している『とらドラ! 2』が3位でした。
「コロコロと変わるそれぞれのキャラクターの表情が、本当に愛らしくて素敵です。マンガならでは。(壱子)」、「面白い面白い。大河をはじめとした登場人物のあざやかな表情の描き方には、まさに惚れる。見惚れる。見惚れる。溺れそう。(八岐)」、「大河って呼ばれて口元が緩むシーンではこっちまでゆるゆるにw(exsoy)」、「大河が衝劇的にかわいい。りゅうじが大好きです。(半蔵ちゃん)」、「この時点で原作未だ未読。大河の顔がくるくる変わっておもしろいw "盛るぜーっっ 超盛るぜーっっ"(yujitan)」とコミック化ではキャラクターの表情の豊かさがポイントだったみたい。
「相変わらずコミック版の大河もかわいいな。小冊子もなかなかの面子かと。(はたみや)」、「キャラの表情が面白くていいコミカライズです。付属小冊子もかなり豪華。(akoya)」、「大河のみならず女性キャラが(独身(29)含めて)みんな可愛らしいですね。それはさて置き小冊子が豪華すぎて絶句。おかゆさんとロミオさんの短編が美味しすぎましたw ナイス!(getsuki)」と本編だけでなく特装版に付いてくる小冊子についても予想以上の出来に驚きの声もチラホラ。コミックだからこそ見せられるキャラの一面や素顔を読者にアピールできたのが人気の秘訣か。
【4位 "文学少女"と死にたがりの道化【ピエロ】 179users】 「ラノベの方を読んでみたいと思った。(未来)」、「ちょっと小説に興味がわきました。(海之助 )」、「小説より先に読んでみました。案外面白かったので、小説読んでみます。(あい♪ )」、「原作未読ですが、楽しめました。絵も綺麗だし。これを機に原作も読んでみようかな…。(天九流)」、とコミック化で一気に読者を惹きつけた『文学少女』シリーズが4位でした。
その新規読者の増加率は凄まじく、「原作未読。話も絵も面白くて気に入った。文豪たちの顔が覗くのも嬉しいし、続きが非常になります。(風鈴黒餡 )」、「原作読みたいなーと思いながら読まないままコミックス版を先に読んだけど、明日にでも原作を読もうと思う。それくらい先に期待できる話。(コガ)」、「原作未読。漫画はテンポが良かったと思います。(河壱)」──その他大勢が原作への期待を顕にしている。
既読者にとっても評価は上々のようで、「小説のコミカライズは好きではなかったのですがすんなり入り込めました。(憂杞 )」、「原作の雰囲気も出てるし、面白く読めました。(空)」、「このコミカライズは良い(あおいたくと )」、「このコミカライズは大成功だと思う。これはいい(poyow )」、「原作の雰囲気を壊さず、いいコミカライズになってる。原作ファンにもオススメできる出来。(leo18 )」、「思ったより高坂りとがはまっている。よいコミカライズ。 ナイス!(funa1g)」、「高坂りとの絵が、竹岡さんとはまた違った雰囲気だけれど、画面がきれい。原作の雰囲気を壊してないのはGJ。これは期待。」と原作の雰囲気に合った漫画家の抜擢が大成功だったみたい。来年には映画化も決定し、ますます広がる『文学少女』ワールドに注目が集まる。
【5位 涼宮ハルヒちゃんの憂鬱 (3) 167users】 「相変わらずの密度の濃さ。あちゃくらさんと森さんのために買っていたが関係なくみんな可愛いからもうわけわからん← 長門と一緒に漫画読むハルヒ可愛いぜ。そして古泉は不憫キャラがいいなと。くすぐりエロい。萌えた。(桧柿 )」と、これまたスピンオフ作品の『涼宮ハルヒちゃんの憂鬱』が通常版+限定版合わせた点数で5位でした。
本編同様、長門の人気は相変わらずで「戦闘状態の長門が大好きです(SEIRYU)」、「ハングリー長門さん(ppwahara )」、「長門かわいいっ! さすが俺の嫁だ←」と長門一筋のファン一色かと思えば、「失速しないクオリティがさすが。長門プッシュっぽいけれども、やっぱりハルヒがかわいいのう(ミチバタ )」、「長門の私服に違和感と喜びを感じる。森さんは弱さを出し始めていよいよ隙がねえな。(kasai )」、「あちゃくらさんと長門とキミドリさんが大好きです。(神崎)」、「本当にぷよは森さんが好きだな。私も好きです。」、「誰が何と言おうが、一番萌えるのは森さん(絵空那智)」、「それなりに楽しめました。森さん可愛すぎるっ!!(トシ)」とデフォルメヒロインの可愛らしさが全体的にツボだったみたい。
ヒロインだけでなく、「最近、古泉に萌えるようになってきた僕がいる(deltazulu )」、「ドラキュラ古泉にもえた でいいのだろうか(ペンギンとまと )」、「キョン成分補給補給。(めーじゅ@Eis )」と、ここにきて男性キャラに萌えを見出す者たちも。
ギャグマンガとして「表紙がシュール過ぎ! そして、キョンやる気なさ過ぎ! 緩いわ〜、緩過ぎるわ〜! だが! それがいい!(丁卯葉月)」という一言に尽きるだろう。原作に忠実にするだけでなく、あえて崩したことがかえって高評価を生みだしたようだ。
【6位 紅 kure-nai(3) 141users】 「ひたすら幼女がデレる漫画。なんというかもう、すごい(heresy)」、「紫がかわいい(神代鈴歌)」、「紫かわいいなーもう(ろんりぃ)」、「紫ならロリコンでもいい(唐揚げライダー)」とロリコンの諸兄たちの熱いコメントが目立った『紅kure-nai 3』が6位です。人類、皆ロリコン!
ストーリーの大筋は原作に沿っており、「原作一巻分が終了。エピソードの大事なところはしっかり描きつつ、原作に漂う仄かな暗さがかなり薄まっているので、熱いヒーロー物としても読みやすく仕上がっていると思います。(銀城)」、「微妙なオリジナルが熱い。アニメと違って原作どおりで嬉しいです・・・。(でーたべーす )」と、コミック化での微妙な遊び要素を嬉しがる読者も多い。
作者は原作と同じ絵師・山本ヤマトが担当しており、「原作以上に紅香がかっこいいかも? とにかく原作ファンは全員が買うべし!と言い切っていいくらいの出来。(maijar)」、「やっぱり山本ヤマトさんの絵は好きだわー。原作小説のイメージを崩さずに漫画になっているのがこの作品の持ち味。画集は買いですね。」と作者の画力に改めて圧倒された方々も。
「なんというロリコンホイホイ……!というのはさておき、中身は相変わらず少年誌らしい熱さとライトノベル特有の細やかかつダイナミックな設定がかみ合った素敵な内容でありました。紫かわいいよ紫(クローカ )」結局は、それか!!
【7位 彩雲国物語 第4巻 114users】 「麗しかったです…(みかん)」、「奇人さま、すごかった……(海之助)」、「奇人様、美しすぎます……(わよし)」、「ああ、確かに”顔面凶器”。(kazane)」と、『女ならばその美貌で国が滅ぶ』といわれ常に仮面を被っている奇人、本名・黄鳳珠(♂)がついにその素顔を明かした『彩雲国物語 第4巻』が7位でした。また無精髭を剃って男前化する燕青のエピソードもあり、以下ひたすら女性ファンによる奇人様と燕青うっとりコメントが続きます。
「奇人が本当に美人でどうやって作画するのか心配していたのがアホらしくなりました。まだ、続きますよね?汗(papico)」、「ついに仮面の下が拝めました。登場人物美形ばかりだけど、奇人からは違うオーラがでてた!(わにこ )」、「鳳珠さまのお顔が拝見できました!女なら間違いなく国が滅ぶ。男でよかった! 燕青はやっぱりイイ男。男前過ぎて泣ける!!燕青サイコ〜〜!(露草)」、「原作を思い出しながら読めるのがすごい。奇人様の麗しさと燕青の変貌は最早詐欺。主上がバカで愛おしい。(ココ子)」みなさん、そろそろ落ちつきましょう。
「顔面凶器は描かないだろうと思ってた。凄すぎるよ由羅さん!美形の描き分けできる人だ。美形オーラにクラクラしつつ、頑張ってる秀麗にニコニコしながら読了。(あさぎ)」と、読者が待ちに待った美形キャラを登場させた作者への感謝の叫びが迸っていました。
【8位 生徒会の一存 1 108users】 「メタ度が心地よい。これ読んだら原作の2巻以降もちょいと気になってきた。(トマ村)」、「面白かった!一部のパロ元が思い出せなくてもぞもぞする。(とのすけ)」、「メタ的でオタ的だけどまぁ面白かったです(アルミ缶)」とパロディネタ弾ける『生徒会の一存 1』が8位でした。「ツッコミどころ満載ww(吹雪)」、「原作よりネタが酷くなっている。もっとやれ!(ゐんど )」と面白がってさらに暴走ぶりを煽るようなコメントもいっぱい。
数多いネタの中で読者が一番高反応を示したネタは杉崎と残響不滅兄さんのBLシーンでの乳首修正だったみたいで、「これはよいコミカライズ。 ……それにしても、よりにもよってそこを加筆修正かよwww(空)」、「修正ご苦労様ですw(左耳)」、「なんという誰得な修正w(eagletmt)」、「そこの加筆修正よりもだな…。(未菜)」、「こんなに嬉しくない乳首修正を見たのは初めてだ。(こすぎ)」、「良いコミカライズ・・・と思っていたら首修正に噴いたwそこまでするか?!(getsuki)」とツッコミの嵐が。本当に誰得なのかと思っていれば、「乳首修正いやっほおおおお!!!(うらら)」。あ、喜んでいる人がいた!!
「小説はそんなに楽しめなかったけどコミカライズになったらすごく楽しめた。(akoya)」、「なんか新しい試み。想像してたのより良いコミック化。(でーたべーす)」という意見もあり、原作にダレ気味の読者も別の面白味を発見できたようだ。ちなみに2巻も衰えない人気でしたが悔しくもランキング12位でした。
【9位 狼と香辛料(3) 105users】 「原作の雰囲気そのままで相変わらず素晴らしいです。(leo18)」、「良質なコミカライズ。原作での地の文の機微を上手く表現出来ている。とかそんなごたくはいいからわっちかわいいよわっち。(nowhere)」、「わっちやばい!もうくっついちゃえよ!ホロはとても可愛いけど賢いです。(via710 )」と、可愛らしくて老獪な賢狼に誰しもメロメロになる『狼と香辛料 3』が9位です。
ストーリーは「原作1巻の内容終了と2巻の冒頭。エネクが可愛い。賢い犬っていいなぁ。(秋野 あざにゃ)」、「原作一巻のクライマックスが語られ、二巻の内容へ、雄叫びの演出とか、地下水路の画は緊迫感がとても良く描かれていて良かった。(銀城)」となっており、捕えられたホロを助けに向かう場面について「ロレンスさんかこいー。見直した!(ヨルムンガンド)」。「「北の森に取り立て〜」の台詞のところのホロがあまりにも可愛すぎる。ロレンスも格好良い><(こま )」、「北の森まで金の取り立てに来られてはかなわぬからの(yangoku)」と原作1巻の名シーン、名セリフをうまく再現したようだ。
「ホロとロレンス何時間違いを犯すんだろう?ワクワクドキドキ!! まっ そんな事ないだろうけど、期待させるよな、この二人(ひろし)」、「小梅さんの巧みな演出に不覚にもホロっときました(沖う)」、「小梅ホロはやっぱり良いね。(Larisa)」と、作者の小梅けいとになって若干エロさが増したホロにクラっときている人も多いのではないだろうか。
【10位 紅 kure-nai(4) 99users】 「切彦ちゃんにメロメロ(exsoy)」、「切彦が可愛くて仕方無い。原作を買うべきか検討中。本当にどうしよう…(空欄)」、「デレまくる、切彦ちゃんがかわい過ぎる……。バターナイフで刺されたい。(ひで)」、「すごいや!水着マフラーは本当にあったんだ!そんな切彦ちゃんのかわいさがチート級でたまらぬ…」そんなギロチン少女・斬島切彦の登場でロリ分がさらにパワーアップしている『紅 kure-nai(4)』が10位です。
「切彦の表紙のかわいさに思わずコミックスを買ってしまった。やはり山本ヤマトの絵はすばらしい(絵空那智)」、「切彦が原作より遙かに可愛くて良い(yomi)」、「切彦が原作よりずっとかわいい・・・!オリジナルな展開で面白いですが、せっかく切彦が真九郎たちと仲良くなったので原作のような展開にはなってほしくないな。(なぎ)」、「切彦の破壊力がバツグン過ぎるww(ますくわーど)」と、紫に負けず劣らずロリコン諸君のパッションが過熱してました。
続きがいっこうに出る気配のない原作についても不満がたまっているようで、「本当にもう「紅」は漫画にすべて任せていいんじゃなかろーか。山本ヤマトのステキ絵がこの値段で買えるって素晴らしいわ。(四向居)」、「つか、原作者はいまごろなにをやっているのだろう。売るために最終章だけ別売りしちゃった行為が恥ずかしくてまだ出てこれないのかしら?(poeticevil)」、「原作と違う流れなのがいいな〜(たくや)」というクレームも。原作者はどんだけ嫌われてるんだろう……。
以下、あと50位くらいまで。
11位 聖剣の刀鍛冶(1) 80
12位 生徒会の一存 2 72
13位 今日から (マ) のつく自由業! 第8巻 67
14位 伯爵と妖精(2) 64
15位 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 63
16位 涼宮ハルヒの憂鬱 (8) 59
17位 よくわかる現代魔法(1) 57
18位 涼宮ハルヒの憂鬱 (9) 57
19位 トリニティ・ブラッド 第12巻 56
20位 今日から (マ) のつく自由業! 第7巻 55
21位 灼眼のシャナ 6 47
22位 聖剣の刀鍛冶(2) 47
23位 にょろーん ちゅるやさん 42
24位 えむえむっ!(1) 40
25位 鳥籠荘の今日も眠たい住人たち(2) 39
26位 鋼殻のレギオス2 38
27位 涼宮ハルヒの憂鬱 (10) 38
28位 大正野球娘。 (1) 38
29位 オイレンシュピーゲル 37
30位 おと×まほ 34
31位 灼眼のシャナX Eternal song ─遙かなる歌─ I 34
32位 わたしたちの田村くん(4) 31
33位 よくわかる現代魔法(2) 30
34位 森口織人の帝王学(2) 30
35位 鋼殻のレギオスの4コマ フェリの詩 28
36位 戦う司書と恋する爆弾(1) 28
37位 なんとなく伝説の勇者の伝説 27
38位 『灼眼のシャナ』(7) 26
39位 GOSICK 3 26
40位 アスラクライン 1 24
41位 えむえむっ!(2) 23
42位 けんぷファー(2) 22
43位 鋼殻のレギオスMISSING MAIL3 22
44位 伝説の勇者の伝説1 22
45位 大正野球娘。 2 22
46位 神曲奏界ポリフォニカ エターナル・ホワイト 20
47位 やさしい竜の殺し方 第5巻 17
48位 リリアとトレイズ(2) 17
49位 涼宮ハルヒの祝祭 ハルヒコミックアンソロジー 17
50位 薔薇のマリア (3) 17