ダフロン

2014年03月06日

メサイア・クライベイビィ 救世主はよく泣く/八針来夏

4086307758メサイア・クライベイビィ 0救世主はよく泣く0 (スーパーダッシュ文庫)
八針 来夏 黒銀
集英社 2014-02-25

by G-Tools

人類が重力テクノロジーを発達させ広大な宇宙にその生息圏を広げて数千年。銀河の侵略者「帝国」により滅ぼされた故国の奪還を目指す姫君リューン=サデュアルは、ある少年と出会う。少年の名はヒノ=セレス。後に銀河中で“泣き虫な救世主”と呼ばれることになる、人類最強の“重力制御能力者”だった…!

 泣き虫英雄を愛した王女

 泣き虫な救世主と巨乳姫君が贈る、超ド級スケールの重力バトル新世代スペースオペラ

 メインヒロインは、ま た 巨 乳 か ! しかし、貧乳娘率が半々なのは、えっ、作者大丈夫?
 生まれつき"重力使い"として破格の力を持っていたが故に孤独な主人公・セレスが、彼を理解して愛してくれる人々と出会い、絆を知り、愛を知り、銀河を支配する帝国の"支配侯"の傲慢を打ち砕く光景が痛快でした。
 テーマは"愛"。愛がこの世の不条理からすべてを救う! 終始一貫した純愛の物語が胸を打ちました。

 死刑囚だらけの流刑地で生まれ育ち、周囲は自分を殺しに来る敵だらけという環境で育ったセレスが、バリルという恩師を得て、ようやく人として当たり前の愛と温もりを知る姿がなんとも哀れで目頭が熱くなります。
 レジスタンスとして帝国と戦うリューン、ミカ、アストーら、バリル先生に学んだ弟子たちと出会い。慣れない人間関係に戸惑いつつも、優しい人々に受け入れられていくところが微笑ましくも涙腺が緩みっぱなし。

 最初はバリル先生の遺言に盲目的に従っているだけだったセレスが、リューンの嘆き悲しむ姿を見て、自分の意志で彼女を守り、帝国と戦う理由を見出して、命をかける覚悟を決めた思いは、まさしく純愛。
 自分に与えられた多くの人々からの愛を、本当に自分の命を捨ててまで返そうとするセレスの一途さが泣ける。『化け物』といわれようとも己の中にある愛を貫くために宇宙へと飛び出すセレスの勇姿に涙しました。

 セレスのことを偏見で見ないリューンの天然ぶりと育ちの良さが愛らしくて、いいカップルでした。
 一番の好人物はバリル先生。帝国に一矢報いる最終兵器としてセレスを育てていたはずが、本当にセレスを愛してしまって、自分の残りの人生のすべてを費やして愛を教える。教育者はかくあるべきだと思います。
 『泣き虫』は続くのか、それとも『童貞』に戻るのか、どっちでもいいからこういうのもっと書いて欲しい。
posted by 愛咲優詩 at 00:00 | TrackBack(0) | 集英社スーパーダッシュ文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月29日

魔物ワールドは二周目令嬢が作ったのだ!/葉巡明治

4086307693魔物ワールドは二周目令嬢が作ったのだ! (集英社スーパーダッシュ文庫)
葉巡 明治 マルイノ
集英社 2014-01-24

by G-Tools

リテトエト嬢は、まだ背も胸も成長途上の、小さな女の子──そして没落貴族!! ある日、突然屋敷が焼き討ちに遭って、逃亡生活を強いられる。そして、生き延びた先の孤島で魔物たちに出会い──!?

 魔物たちとピクニックへ行こう

 無人島に流れ着いた没落貴族のご令嬢が魔物たちとの生活をスタートさせるセカンドライフファンタジー。

 リテちぃ可愛い。魔物たちも可愛い。ぼくもこの島の国民になりゅー。けれど食人癖あるよなぁ、怖っ。
 家が没落した貴族令嬢・リテトエトが、追われるままに魔物だらけの島へと流れ着き、アドバイザーとして彼らと過ごすうちに、誰かに必要とされる喜びを知り、別の生き方を歩み出していく姿が素敵でした。
 奇妙で不気味な、それでいてどこか心温まる不思議な魔物たちとのふれ合いに和みました。

 人に嫌われる貴族を演じていたのは、幼いリテトエトが貴族の仕事をそういうものとして誤解していただけだと思うのですが、没落したことで恨まれるために努力するという不毛な境遇から抜け出せたのは皮肉ですね。
 能天気な魔物たちに拾われ、持ち前の知識を活かし彼らの生活を向上させるアドバイザーとして働き始めるものの、個性もバラバラでマイペースな彼らとの付き合い方に四苦八苦する光景が微笑ましい。

 それでも次第に魔物たちとも打ち解け、人間ではない人喰いの魔物たちだけれども、集団の中に受け入れられて、誰かに奉仕し感謝される喜びを噛みしめるリテトエトが健気すぎて思わず涙がこぼれそうになりますね。
 しかし、魔物たちの島の存在が、海を越えた陸地の人間たちに伝わってしまって、艦隊を組んでやってきた軍隊と島の魔物たちとの争いを止めるために、生贄として殉じる自己犠牲が切なくて心をかき乱されました。

 リテトエトは貴族モードで罵られてもよし、逆にメイド服を着せて奉仕されて愛でてもよし、両極端な二面性が可愛いくてたまりませんわ。セバスはいいポジションにいるよなぁ。おいちょっとそこ代われください。
 ゆるふわで童話のような世界観が楽しかったのですが、途中から人間と魔物の対立が始まって空気がギスギスしちゃったので、人間レスがよかった。もうちょっと魔物の島が発展していく過程をみたかったです。
posted by 愛咲優詩 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 集英社スーパーダッシュ文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月01日

8番目のカフェテリアガール 東京なごやかプロジェクト/石原宙

408630743X8番目のカフェテリアガール 東京なごやかプロジェクト (集英社スーパーダッシュ文庫 い 6-3)
石原 宙 029
集英社 2013-06-25

by G-Tools

妹と名古屋メシが苦手で東京に逃避行している高校2年生の米田シロ。その兄を追って上京してきた妹のなごのはシロの働く学食で一緒に働くことになり…!? 味噌たっぷりの学食ラブコメ、堂々開店!

 夜明けの天に輝く光

 名古屋ガールな妹と個性豊かなスタッフたちのドタバタの働きぶりを描く喫茶店ラブコメ

 こ、これが巷で噂の超次元料理バトル……食べ物で遊び過ぎだろうお前ら。名古屋ネタで遊ぶのはいいよ。
 8つの店舗が覇を競う学食で、常に最下位8番目の喫茶店「満天」に、名古屋からやってきた少女・なごのが加わり、潰れかけた店の再建を目指す彼女が巻き起こす甘味噌旋風に学園が揺れる光景が愉快でした。
 名古屋あるあるネタのオンパレードがマニアックでした。これを読めば名古屋がわかる!(多分)

 味噌好きでブラコンで、何もかも名古屋スタンダートで考えるなごのが変人キャラで名古屋の県民性をよく現していました。東京人の登場人物も十分にキャラが濃いですが、兄シロくんの驚きの白さ。主人公属性やな。
 シロのいるダメ食堂「満天」で働くことになってからも、勝手な暴走が後を絶たず、学食トップのレストランに喧嘩をふっかけて、負ければ廃業のデスゲームに発展してとイチかバチかの気の狂った再興計画が面白い。

 圧倒的物量作戦に出たライバル店に対し、総合力では太刀打ち出来ない「満天」側は、東京ではマイナーな名古屋フードのインパクトや、スタッフの各人が得意とする分野の局地戦でもって小さな勝利を重ねて、そうした彼らのお客様第一の努力が周囲の客や店員の心を変えて、本来の学食のあるべき取り戻していく様が素晴らしかった。最後には敵も味方も互いの力を出し尽くす完全燃焼の名勝負で心地良い達成感と充実感を抱きました。

 名古屋ネタやギャグだけでなく、ヒロインたちのキャラもしっかり可愛く、深いドラマもありつつ甘いようで濃い、まさに甘味噌のような作風がお腹にたまりました。なごのも可愛くて無邪気な妹かと思えば、実は味噌のような腹黒いさもありと、塩辛さも効いていました。料理にかける味噌のように相性ぴたりの名古屋ネタですが、シリーズを続けるとしたらネタの引き出しがどれだけ持つのか不安なところではあります。


 蛇足。ちなみに愛咲は1年間ほど出張で名古屋で暮らしてたので、東京人が見た名古屋県について語ろう。
 甘味噌は実際は、ちょっと甘口のソースみたいなもので、わりと何にでも合うんですよ。それよか、向こうのスーパーいくと、棚一面が味噌で埋まってて、振り返ると反対側の棚も味噌で埋め尽くされている。「○○専用の味噌」とかバリエーションの凄さこそ驚きます。でも、何で外食で出てくる味噌汁は赤味噌だけなんだよ!

 いや、味噌はいいんだ。味噌カツとか味噌田楽とか美味いしな、味噌かけフードは基本ハズレがない。それよりも「どて煮」だよ! なんだよあの脂っこさは! 昼食にどて煮定食食べたら胸焼けして夕飯はお茶漬けしか口に入らなかったわ! 名古屋人以外には危険物すぎるぞ! 名古屋素人は手羽先とコーチンの焼き鳥でも食ってろってか! 外でも自宅でもよく食べたよ! 手羽先の骨を取り除く上手な食べ方は身体が覚えている!

 そういえば、コメダ珈琲店が地元の駅前に東京進出してきたんですよ。名古屋の各駅前には必ずコメダ珈琲店があったのでデジャヴったよ! 駐車場が広くて入りやすいのな! 駅前にそんなスペース広げたら、違法駐車ばかりになってしまうんじゃないかと思うけれど、名古屋は天下のトヨタ様の城下町だから、車文化で駅前はどこもバカでかい駐車場が完備されてるのな。逆にバスが少なくて東京の感覚で出かけると駅前に出て詰む。

 それで、車文化で自家用車でみんな生活してるのに、大半の道路の側溝にフタが無いのはどうしてなんですかね! 大通りはしっかり整備されてるのだけれど、ちょっと裏道に入ると側溝が口を開けていて、夜道で油断して歩いてると側溝に落ちそうになるんですよ! トラップか! これは名古屋人の罠だ! 怖い、さすが名古屋怖いな! ケチと言われる前に整備してください! ただ路上駐車がほぼ皆無なのは偉いと思いました!

 とまあ、いろいろ驚きの連続だったのですが名古屋での滞在は、多くの人々にお世話になりまして、ありがとうございました。地元のコメダ珈琲店にはシロノワール目当てでよく通っています。東京から名古屋へ愛を。
posted by 愛咲優詩 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 集英社スーパーダッシュ文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月29日

ニーナとうさぎと魔法の戦車 8/兎月竜之介

4086307413ニーナとうさぎと魔法の戦車 8 (ニーナとうさぎと魔法の戦車シリーズ) (集英社スーパーダッシュ文庫 う 2-8)
兎月 竜之介 BUNBUN
集英社 2013-06-25

by G-Tools

人を殺さない戦車隊・首なしラビッツ。その志を掲げた戦車長・ドロシーは銃弾に倒れた。彼女を失ったニーナたちが悲しみに沈む一方、ハイディーマリーの軍勢は侵略を開始する。空に浮かぶ巨大な城。強力な魔力を有したクローン兵。組織化された野良戦車。圧倒的な戦力がアンフレックに迫る

 世界平和へ続く明日

 魔法で動く戦車に乗って街と人々の平和を守る戦車隊の少女たちのミリタリーアクション。

 最後まで可愛い女の子たちが百合百合イチャイチャ。えがった、ほんとうにえがったわ。・゚・(ノД`)・゚・。
 クローン兵と野良戦車の大軍団を率いてアンフレックに迫る、敵将ハイディーマリーの操る空飛ぶ要塞アーケシア城めがけ、戦場のすべての人々の思いを背負って飛び込むラビッツの少女たちの雄姿に見惚れました。
 生まれる時代が早すぎた傑作。ガールズミリタリーブームがきている今こそウケたはずなのに惜しい。

 戦車長のドロシーを失い、悲嘆に暮れるラビッツの面々でしたが、これまで彼女たちが助けた多くの人々や家族と再会し励まされ、ドロシーが掲げたラビッツの信念を胸に再び立ち上がる姿に胸が熱くなりました。
 空に浮かぶ要塞からの侵攻に打つ手のない劣勢に立たされるも、駆けつけたエミリアやコルノによって逆転の奇策がもたらされ、アンフレックの街の住人総出で特攻をかけるラビッツをサポートする光景が燃えます。

 ハイディーマリーの思想は、女王ソフィアの目指した理想と何処ですれ違ってしまったのだろう。自己肯定に囚われた彼女と違い、憎しみに溺れず真実をすくい上げようとしたシルヴィアの思いは、得難き素質でした。
 優れた人種となるためにハイディーマリーが切り捨てた人間性が、彼女の足をすくう結果になったのはなんとも皮肉でした。マドガルドも最後の最後で人間性を取り戻すことができたのかなと彼の人生にも悲哀を感じる。

 世界を揺るがす大事件のその後も、残された者たちは明日を歩む。少しずつ平和に近づいていることを信じて、少しずつ平和のためにできることを続けていく。ラビッツや戦車乗りでなくとも、ごく普通の人間が当然のようにそう願う世界が、本当の戦後であって、平和なんだとエピローグの感動を噛み締めながら思いました。
 8巻でもまだ続けれるだろうけれど、綺麗な終わり方だし、これはこれでいいかな。次回作に期待です。

posted by 愛咲優詩 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 集英社スーパーダッシュ文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月07日

ニーナとうさぎと魔法の戦車 7/兎月竜之介

408630726Xニーナとうさぎと魔法の戦車 7 (ニーナとうさぎと魔法の戦車シリーズ) (集英社スーパーダッシュ文庫)
兎月 竜之介 BUNBUN
集英社 2013-02-22

by G-Tools

突如失踪した戦車長・ドロシーとキキを捜すため、ニーナとアリスは旅に出る! 一方、お家再興のための会議に出席したエルザとクーとも連絡がとれなくなり…。全てはかつての戦争での罪が関係し…?

 戦乙女たちの戦後

 魔法で動く戦車に乗って街と人々の平和を守る戦車隊の少女たちのミリタリーアクション。

 どの場面も、ゆりんゆりんで素晴らしい。シリアス場面でもイチャイチャしっぱなしで癒されますわー。
 旧帝国貴族同士の集会に出かけたエルザとクー、突如失踪したドロシーとキキ。バラバラになったラビッツを繋ぎとめるため、ドロシーの過去を手掛かりに奔走するニーナとアリスが健気可愛かったです。
 このシリーズもいよいよクライマックスに向けて全力疾走を開始したというところでしょうか。

 エルザとクーが旅行に出かけ、留守番組のラビッツたちが収穫祭を楽しんでいる最中、旧帝国の王女シルヴィアが現れ、一転して不穏なムードが漂い始め、またも脆くも破れる彼女らの日常が切ない。
 どんな事情が深いあるとしても、これまで命を預け合った仲間に黙って姿を消してしまうドロシーとキキは水臭いですよねぇ。戻らないつもりの二人を追いかけるニーナとアリスが勇ましくてよかった。

 ドロシーたちの戦時中の知り合いである平和維持軍ジャンヌを訪ねに向かったところで、旧帝国軍の残党によるテロ行為が勃発して、別の場所で豪勢な晩餐に興じているはずのエルザとクーの側も関わってきてと、終わったはずの戦争の気配がどんどん濃くなっていって、その騒動のまっただ中に飛び込んでいってしまうニーナとアリスの仲間を思う一途な行動力にはハラハラさせられっぱなしでした。

 戦火の中で隠された歴史の真実は、ドロシーに非ないよなぁ。女王は生かして捕らえれば利用価値はあるかもしれないけれど、別に生かす義理までは無いしね。生かしておくと問題が起きて、殺されることを本人も望んでたのに、どうして生かす道を選ばなかったのかというシルヴィアの主張は甘えだろう。
 女王に教えられた選民思想を履き違えているハイディマリーが愚か過ぎる…ああ、次回どうなることか。

posted by 愛咲優詩 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 集英社スーパーダッシュ文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月01日

覇道鋼鉄テッカイオー 3/八針来夏

4086307251覇道鋼鉄テッカイオー 3 (覇道鋼鉄テッカイオーシリーズ) (集英社スーパーダッシュ文庫)
八針 来夏 Bou
集英社 2013-01-25

by G-Tools

カザンとルゥランの運命を狂わせ、今なお彼女を苦しめる時限陰毒殺の治療法が見つかった!? それを知るという電子妖精・ポラリスを完成させるスパコンを運送する一行に、謎の邪道鋼鉄が迫る…!?

 悪夢を断ち切る純愛の剣

 童貞のみが使える武術を身につけた武侠少年が、悪の武侠集団から宇宙を救うスーパーロボットSF

 主人公がまさかの敗北で、第三巻完!でした。主人公が負けて喜べるって初めてだよ……。
 ルゥランの身を蝕む時限陰毒殺の治療法を求めて、カザンの姉・ミザカと合流し、弟を溺愛するミザカとの確執を乗り越えて、カザンにかけられた呪縛を断ち切るルゥランの愛の強さに胸を打たれました。
 ピュアエロいルゥランの大活躍でした。正義や悪よりも、愛こそが最も強いのだと確信させられました。

 ミャウから囁かれた一言によって、ひとり葛藤を抱えてしまったカザンを元気づけるため、エロいことを考えるルゥランが相変わらず痴女痴女しいです。発想はいいが、カザンにそれは拷問だよ!
 ルゥランの病を癒す治療法が見つかったという知らせに、未だに答えの出ないカザンが焦ってしまい、それがルゥランとの気持ちのすれ違いを生んで、二人の仲がギクシャクしてしまうのがもどかしい。

 ただでさえカザンとのことで頭が一杯なのに、銀河第一武侠に恨みを抱くミザカに決闘を申し込まれて、罪悪感と後悔に苛まれつつも武侠として勝負に応じるルゥランの一途で健気な姿が切ないです。
 銀河第一武侠の歪んだ愛情によって暴走状態に陥ったカザンを救うため、周囲のヒロインたちが力を合わせて、人として間違った愛を正しき愛で叩き直す光景に胸が熱くなりました。女性陣かっけー。

 最初から最後までルゥランのエロ妄想の炸裂に振り回されて身悶えるカザンが童貞可愛いです。
 人目をはばからずイチャイチャしやがって幸せに爆発しろ。ここまで相思相愛のバカップルだと、妬むよりも嫉むよりも応援したくなりますね。さまざまな障害を抱えている二人の恋愛だけれど、そんな中だからこそ、より強く育まれる少年少女の想いが愛おしかったです。ちなみにおっぱいの中では二次元ちっぱいが一番好きです!
posted by 愛咲優詩 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 集英社スーパーダッシュ文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月29日

魔女狩り探偵春夏秋冬セツナ/赤月黎

4086307170魔女狩り探偵春夏秋冬セツナ (集英社スーパーダッシュ文庫)
赤月黎 しろくじら
集英社 2012-12-21

by G-Tools

君といれば、僕は魂を取り戻すことができる古き善き魔女の末裔による魔女狩りは、日夜悪しき魔女との戦いだった。魔女に殺され奪われた魂を取り戻すため、姫崎クオンは魔女狩り探偵春夏秋冬セツナのパートナーとして魔女犯罪に立ち向かう!

 魔法の謎を解き明かせ

 悪しき魔女に魂を奪われ魔女狩りの魔女の下僕となった少年の学園オカルトクライムミステリー。

 この作品の中で、一番可愛いキャラって、ひょっとしたら主人公なんじゃね感が、ぱないの!
 悪しき魔女に魂を奪われ、死にかけていたところを魔女狩りの魔女セツナに救われ、対価として彼女の下僕となった主人公・クオンが、学園で起こる殺人事件に関わっていく展開が興味深かったです。
 魔法ありの殺人トリックの謎解きが面白かった。魔女たちもそれぞれ個性豊かでいいキャラしてる。

 悪しき魔女に半殺しにされ、ワガママで傍若無人な魔女狩りの魔女セツナの下僕となったクオンですが、生活能力ゼロのつるぺた幼女のお世話したり、おんぶ抱っこして運んだり、ご褒美としか思えない。
 魔法を使うには、自分の魂か他人の魂を悪魔に捧げなければならないため、魂目当ての殺人事件が頻発するんですが、犯人探しに加え、魔女狩りの魔女同士での競争という面もあって捜査に熱が入る。

 他の魔女狩りの魔女と協力したり、情報交換をしたりして捜査を進め、犯人を絞り込んでいくうちにも、第二、第三の事件が立て続けに起きて、容疑者の目星が錯綜していくミスリードにも惑わされる。
 探偵助手としてセツナのかわりに聞き込みや肉体労働で動きまわるクオンですが、シリアスであるべき捜査の合間にも、おもちゃのように弄ばれる光景が可笑しい。いじられキャラはオイシイよなー。

 トリックや使われた魔法そのものは、遺体を見た途端一目瞭然だったんですが、最後の犯人の動機までは読み切れなかった。被害者と加害者の間の言葉では伝わらない想いのすれ違いが切なかった。
 クオンが死にかけた魔女事件の謎や、記憶が失われる前のクオンがどういう立場の人間だったのかについて、未だに解かれないままになっているミステリーは、今後のシリーズの注目ポイントですね。
posted by 愛咲優詩 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 集英社スーパーダッシュ文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月29日

踏んだり蹴ったり! あの娘の笑顔を守ったり/川添枯美

4086306964踏んだり蹴ったり! あの娘の笑顔を守ったり (集英社スーパーダッシュ文庫 か 17-1)
川添 枯美 白井 鋭利
集英社 2012-08-24

by G-Tools

高校生・菅家莉男は松平聖子に児童遊戯部という「カン蹴り」の部活に誘われた。だがそこには「こども会」なる裏の顔があり、お嬢様たちの悩み解決のために右に左に踏んだり蹴ったりのドタバタ大騒ぎが…!!

 お嬢様だって、遊びたい!

 名門校のお嬢様たちが人助けとカン蹴りに青春をかけるドタバタ学園コメディ

 カン蹴りがこんなに奥深い駆け引きのあるスポーツだったなんて……カン蹴りガールブームくるな!
 お嬢様ばかりのエレガンテ学園に入学した主人公・莉男が、入部した「児童遊戯部」でカン蹴りに興じる傍ら、生徒の相談に応える「こども会」を通じて閉鎖的な学園に革命を起こしていく光景に感激した。
 お淑やかなお嬢様たちが童心に戻ってカンを追いかける、そんな光景も可愛らしくて素敵でした。

 スポーツ競技としてルール定義のなされたカン蹴りバトルが面白いです。シンプルだけれど、そこには鬼と蹴り手の心理的駆け引きや地形を活用した作戦なんかがあって、妙に戦略的なんですよねぇ。
 「児童遊戯部」のお嬢様たちも、それぞれにタイプは異なれどユニークに魅力的で、遊びには全力で、それでいて学園をより良くしようと思って生徒ために行動していたりと、パワフルな人間性に惹かれました。

 ただ惜しむらくは、主人公の莉男がキモい。いつも自分の妄想を隠さないオープンエロスで、純粋培養のお嬢様たち相手に下ネタトークをぶっちゃける神経が理解できない。KYすぎて男性読者も引くレベル。
 どう見てもアホなのに、これで成績優秀って、頭を抱えるよ。正直、あまりにも酷くて途中で読むのを止めようかと思ったぐらい。でも、部の存続を賭けた生徒会との討論でぶち上げた熱弁には共感しました。

 この作品でやりたいのはカン蹴りなのか、生徒会を相手に立ちまわる学園改革なのか、ストーリーの方向性が定まらずにブレているな。もし話を整理して削るとしたら「こども会」側の設定はいらないと思った。
 いる、いらないだと主人公の変態性もいらなかった。ありきたりと言われても読者をイラ立たせるくらいなら平凡なキャラの方がいいよ。とにかく主人公よりも、お嬢様たちがみんな男前で格好良かったです。
posted by 愛咲優詩 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 集英社スーパーダッシュ文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月28日

覇道鋼鉄テッカイオー 2/八針来夏

4086306891覇道鋼鉄テッカイオー 2 (覇道鋼鉄テッカイオーシリーズ)
八針 来夏 Bou
集英社 2012-07-25

by G-Tools

旅するカザンたちの前に現れた暗黒武侠『神算魔女』ミャウ=ガー。彼女は一行にある取引を持ちかけるが、それは不可解なもので? 当然拒否するカザンだったが、今度は自分を捜す少女が現れ…!?

 生きる意志が未来を繋ぐ

 童貞のみが使える武術を身につけた武侠少年が、悪の武侠集団から宇宙を救うスーパーロボットSF

 最高に頭が悪くて、最高にかっこいい。まったく、童貞ばかりが何故モテる。童貞だからです結論→
 アルフェミナ王女の依頼で人探しをする主人公・カザンたちの前に、暗黒武侠の一人ミャウが取り引きを持ちかけてきて……、怪しい悪事を目論む悪党たちを相手に正義を貫いていく姿に見惚れます。
 貧乳ゴスロリ美少女ツンデレ武侠とか、やべぇな! オタク層にはルゥランより人気出そうでアレ。

 またしても主人公以上に悪役のキャラクターが愉快で憎めない。人一倍悪知恵が働き、ドSなところもあるけれど本質は恋に恋する乙女なミャウが可愛すぎる。そんな義娘を愛してやまない暗黒武侠最強のお爺ちゃんガーナラクの親バカっぷりも笑わせてくれる。鍛えた武力を私利私欲のために用いる暗黒武侠でも、武人としての礼節はしっかりと守るところに、やはりただの悪党にはない品格を感じる。

 カザンとルゥランの力を持ってしても及ばない強敵である二人に、それでも一歩も引かずに正義を示す心意気は素晴らしかったけれど、事の真相は正義と悪の戦いの勝ち負けや、武侠の単純な力ではどうしようもないところで決まっていて、救いようのない不条理を前に打ち拉がれる姿がつらかった。
 しかし、そこからアルフェミナが起こした思わぬ奇跡に感動した。弱者でもできることがある。

 暗黒武侠になったミャウの悲しい過去には同情してしまうけれど、世の中には不条理が満ちている、銀河武侠と言えど人間だから万能ではない、でもその不条理を少しでも無くすために暗黒武侠としてもできることがあるのではないのかなぁ。不条理を憎む心は同じ、カザンともいつか分かり合える気がする。
 肝心のオッパイさんは今回も卑猥すぎていろいろ酷かったですまるカザンが乳殺されてしまう……。
posted by 愛咲優詩 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 集英社スーパーダッシュ文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月27日

ニーナとうさぎと魔法の戦車 6/兎月竜之介

4086306816ニーナとうさぎと魔法の戦車 6 (ニーナとうさぎと魔法の戦車シリーズ)
兎月 竜之介 BUNBUN
集英社 2012-06-22

by G-Tools

ニーナの憧れの歌手・リディア。平和を訴える彼女の歌声は、世界中から賞賛されていた。アンフレックでのコンサートにラビッツの出演を依頼した世紀の歌姫は実は…とんでもないわがまま娘で…!? さらにコンサートの影では、ある陰謀が進行していて…。

 響け、平和の歌

 魔法で動く戦車に乗って街と人々の平和を守る戦車隊の少女たちのミリタリーアクション。

 音楽には人種や宗教や国境を飛び越えて、人々の心を撃ち抜く力がある。それを人は理想と呼ぶ。
 世界的人気の歌姫リディアのコンサートがアンフレックで開催されることになり、ゲストとして出演を依頼されたラビッツたちが慣れない音楽活動に従事することになって、さらにコンサートの裏で暗躍する陰謀と戦うハメになって……と、今回も戦争とは、平和とは一体なんなのかを考えさせられました。

 平和と自由を訴える歌姫として絶大な人気を誇る歌姫リディアですが、ファンの予想に反しワガママな性格で、共演することになったラビッツとピジョンズを辟易とさせるも、声楽に関しては自分にも他人にも厳しいプロフェッショナルであり、けれど惚れた男の前ではどこにでもいるような恋に悩む女の子らしい素顔を覗かせて、いろんな顔でニーナたちを振り回すなんともアクの強いキャラが面白かったです。

 歌うことで戦争の愚かさを訴えるリディア、野良戦車と戦うことで平和を守るニーナたち、手段は違えど誰もが安心して笑って暮らせる未来を夢見てそれぞれの舞台で戦っている少女たちの姿がいじらしい。
 けれど、世界に恒久的平和をもたらそうと、あえて悪事に手を染める者が現れて、平和という大義名分の名のもとにアンフレックの街を巻き込んで、世界の危機感を煽ってくるから恐ろしい。

 いつ崩れてしまうかもわからない薄氷の上の均衡は、それは平和とは言えないんじゃないかな。
 誰も武器を持たなくて良い社会。現実的ではなくとも、そんな理想の世界を求めて挑み続けるリディアやニーナたちの方がより気高くて尊い。最後にリディアの歌を聞いて思いとどまった人々は、きっとそれに気づいてくれたんじゃないかなぁ。どんな兵器も敵わない、素晴らしい音楽の力を魅せてくれました。

posted by 愛咲優詩 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 集英社スーパーダッシュ文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月26日

銀のプロゲーマー/岡崎裕信

4086306751銀のプロゲーマー (集英社スーパーダッシュ文庫 お 3-10)
岡崎 裕信 龍太
集英社 2012-06-22

by G-Tools

ゲームで億を稼ぐ!! 目指せプロゲーマー!! 各ジャンルの天才ばかりを集めた人呼んで『チート学園』に特待生として編入することになった自称“マインスイーパーの天才"五ツ星秋煌!! そこはゲームをして大金を稼ぐプロゲーマー養成所だった!!

 太陽よりも輝く頂天

 超高額な賞金を稼ぐプロゲーマーを目指す少年少女の熱きゲーミングアクションストーリー。

 ゲーマーたちの魂の叫びが込められていてこれは、すばらっ! 全ての大人たちに読んで欲しい。
 各ジャンルの天才児たちが集まる通称『チート学園』に入学した主人公・秋煌が、賞金を稼ぐプロのゲーマーを目指しながらも、人生を賭けて本気でプロを志す周囲の才能と覚悟に圧倒され、実力差に悩み、苦しみそれでも諦めずに頂点に挑戦し続けるゲームへの情熱に胸を打たれました。

 入学早々、プロゲーマーたちの頂点に君臨する天才少女・銀華の実力に打ちのめされ、ただゲームを遊びとして好きであることと、ゲームを仕事としてお金を稼ぐことの格の違いを思い知らされた秋煌ですが、それまでの未熟で素人だった自分を改め、一から再スタートする決意が潔かった。
 銀華との才能の差を具体的な金額として見せつけられたことで逆に火が点くところも熱かった。

 しかし、開発中のオンラインゲームのテスターとして、折角与えられたチャンスをリアルすぎる描写を怖がって逃げ惑っている姿はちょっと情けなさすぎるだろ……ホント役に立たねぇ主人公だ。
 キャラクターメイクのランダム生成で運良く手に入れてしまったチートキャラで大会の優勝は確実のはずなのに、強さをひけらかす程に虚しくなっていくのは、それが本当の実力ではないからだろうなぁ。

 強さに憧れつつも強さに溺れず、高額賞金よりもゲーマーとしての矜恃を貫いた彼の魔王プレイには感動した。量子先輩の失敗は、自分が惚れた男の公平さと潔癖さを見誤っていたことですかね。
 最後の秋煌の大絶叫はよくぞ言ってくれた!と拍手を送りたい。これは天才少女もきゅーんするわ。
 ゲームを仕事とする若き才能を持つプロフェッショナルたちの汗と涙が描かれた良作でした。



◆以下、個人的ゲーム語り◆

 日本人の凝り固まったゲーム軽視・迫害の偏見は、如何ともし難いものがありますね。
 労働を美徳とする日本人の気質なんかが根底にあると思うのですが、『ゲームで遊んでばかりいると頭が悪くなる』というフレーズは誰でも一度は親から言われた経験があるのではないでしょうか。
 でも、頭が悪い人間、努力をしない人間は絶対にゲームでは勝てません。当然ですね。

 例えば、将棋や囲碁のプロ棋士は立派な職業として認められていますよね。中国韓国では将棋や囲碁は知的スポーツと認められていて、知的スポーツにはテレビゲームも含まれます。
 ゲームが上手くても何の役にも立たない? なら野球やサッカーは何の役に立つんです? 音楽や絵画、演劇、文学だって人間が生きていく上では何にも必要のない娯楽文化ですよ?

 娯楽文化は確かに何も生産しません。ただその何の役にも立たないことに時間と労力をかけるには、国が豊かでないとなりません。国が豊かであればこそ娯楽文化は普及し発展するのです。すなわち、ゲームを始めとした娯楽文化は、その国家の成熟度を計るバロメーターでもあるのです。
 平安時代の貴族社会で囲碁は教養であったように、ゲームが強いことは知的ステータスなのです。

 ただゲーマーとしては、作中に出てくる高額賞金ゲーム『セカンドチャンス』には興味がわきません。
 さすがに運要素が強すぎ。宝くじと変わらない運ゲーになんの魅力があるのだろう。運ゲーがしたいならカジノでも行ってギャンブルをすればいい。それはプロゲーマーではなくて、ただのギャンブラーです。
 ゲームとは純粋な思考力と技術力のみによって勝敗を決する知的遊戯であるべきだと思います。

 生まれつきの運や才能に左右されない、ゲームの中では誰もが公平なスタートラインを持っている。そしてかけた時間と努力は必ず報われる、それがゲームの魅力ではないでしょうか。
 勿論、ゲームにも才能やセンスといったものがありますが、スポーツの世界のように体格や筋力など生まれつき絶対に決まっていて覆しようがない要素ではない。ゲームで負けるのは単なる努力不足です。

 アメリカや中国韓国では、高額賞金のかかったゲーム大会は普通に開催されています。
 世界に誇るゲーム機を生み出した日本ですが、いまやゲームでは後進国と言われても仕方がない。
 そうなってしまったのは理解力のない大人たちの偏見と、ゲームを単なる金儲けの手段としているゲーム制作会社にも責任があると思うのですが、そこんところどうなんですかねー。

 ゲーム会社の質は落ちても、ゲーマーとしての腕では日本はまだ世界の頂点に立てるってところを見せてやるために、皆さんもポケモンとかやりません?

B007EJZA4Gポケットモンスターホワイト2
任天堂 2012-06-23

by G-Tools


B007EJYOMUポケットモンスターブラック2
任天堂 2012-06-23

by G-Tools

posted by 愛咲優詩 at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 集英社スーパーダッシュ文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月02日

サカサマホウショウジョ/大澤誠

4086306492サカサマホウショウジョ (集英社スーパーダッシュ文庫)
大澤 誠 千葉 サドル
集英社 2011-11-25

by G-Tools

突然、この世界に現れた魔法国家。親善大使として日本の学園に派遣された魔法少女・ゆうまは国民の安全のため、世界征服を企んでいた! しかし、彼女が目にした学園は、想像を絶するもので…!? 第10回スーパーダッシュ小説新人賞優秀賞受賞作!!

 魔法少女に大切なこと

 魔法国家から日本に派遣された魔法少女と変人だらけの少年少女たちがおくる学園ラブコメ。

 主人公とメインヒロインがまるで悪役じゃないか! そしてサブヒロインが超主人公。なんだこれwww
 魔法国家からの親善大使として日本の学校に入学した魔法少女・ゆうまが、天才発明家の山田や妖怪ハンターの嵐といった、破天荒な級友たちとドタバタを繰り返し絆が芽生えていくのがよかったです。
 主人公とヒロインを始めとして、アクの強い登場人物たちの掛け合いが面白かった。

 魔法少女という非常識なキャラのゆうまですが、話の舞台となる幻城址学園には、超人的な能力を持った少年少女ばかりが集まっていて、魔法少女という特異なキャラですら埋没するというカオスっぷり。
 変人だらけの学生の中でも、エロス目的の発明ばかりを繰り返す山田が、毎度くだらない騒動を起こしてゆうまや幼馴染の嵐たちを振り回す様が可笑しかった。いつも楽しそうで笑いが込み上げてくるなぁ。

 ゆうまとは別に学園に侵入して、魔法国家への復讐に燃える魔法少女アンノンが目的のために山田やゆうまたちの関係を壊すべく暗躍するんだけれど、彼女にも悲しい事情があって同情してしちゃう。
 アンノンによって時空の彼方へと飛ばされてしまった山田とゆうまだけれど、そこからの主人公とは思えぬ悪ノリには大笑い。主人公が悪役の真似事して、悪役が主人公の野望を止めるってなんだよ!w

 他人と比べて、才能があったり、特別であるほど人間は孤独になっていく。恋をするのも自分と対等な人間でないと、お互いの考えが理解できないだろうし、どちらにとっても傷つくだけで苦しいでしょうね。
 恋する山田に振り向いてもらうために彼の元へ駆けて行く嵐が可愛かった。幼馴染っていいなぁ!
 ユーモラスなキャラと予想外のSF展開がインパクト充分でした。今季のSD文庫の新人は当たりだな。
posted by 愛咲優詩 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 集英社スーパーダッシュ文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月30日

覇道鋼鉄テッカイオー/八針来夏

4086306484覇道鋼鉄テッカイオー (集英社スーパーダッシュ文庫 は 6-1)
八針 来夏 Bou
集英社 2011-11-25

by G-Tools

心身を極限まで鍛え、兵器をも超えた力を持つ存在・武侠。童貞のみが使える幻の武術を使うカザンは、相棒の美女・ルゥランと共に海賊から一人の姫君を助ける。それが新たな戦いの始まりだった!

 まったく、童貞は最強だぜ!

 童貞のみが使える武術を身につけた武侠少年が、悪の武侠集団から宇宙を救うスーパーロボットSF

 これやばい! 童貞カッコイイ! 女の子とイチャイチャしてるリア充でも童貞なら仕方ないな!!
 童貞のみが習得できる伝説の武術『童子神功』を体得した主人公・カザンがパートナーである美少女・ルゥランと共に、悪の武侠集団相手に巨大ロボットと愛の力で立ち向かう武侠バトルが熱かった!
 童貞最高という煽り文句から、てっきりバカ小説かと思いきや、わりとシリアスな武侠アクションでした。

 強くて可憐で巨乳でエロくて、それでいて一途な乙女のルゥランがめっちゃカワイイ!
 幼い頃に受けた邪拳の陰毒に侵され、膨大な陽の気を持つカザンでしか病魔の進行を抑えることができないために、カザンはすぐにでも童貞を捨てたいんだけれど、結ばれてしまうとカザンの『童子神功』による陽の気を失い、片思いのルゥランが毒で死んでしまうというジレンマがもどかしい!

 一つの惑星を舞台に宇宙の平和を揺るがす陰謀を企む悪役であるグントラムも、悪に道を踏み外していながら、実力者に対しては敬意を払い、戦いでは正々堂々として魅力的で実に良い。悪のカリスマや。
 悪役がシリアスにやっているときにイチャイチャとラブコメしている主人公とヒロインが妙に可笑しい。
 生死をかけた壮絶なロボットバトルの最中に愛の力とか叫んじゃう最終必殺技とか素敵すぎました。

 正直言って、設定は頭が悪いんだけれど、本気でやってるからすごく格好良いし、すごく燃えます。
 登場人物たちの武侠アクションも手に汗握るんですが、お年頃の若い男女なだけに時折、思い余って暴走しかけちゃうところもエロくてよい。エロくてよい。大変エロいことなので二回言ってみた。
 がっつり文字量もあって読み応えがありました。続くのか、これで完結なのかわからないけれど、今後が楽しみな作家が生まれた。
posted by 愛咲優詩 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 集英社スーパーダッシュ文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月28日

ニーナとうさぎと魔法の戦車 4/兎月竜之介

4086306441ニーナとうさぎと魔法の戦車 4 (ニーナとうさぎと魔法の戦車シリーズ)
兎月 竜之介 BUNBUN
集英社 2011-10-25

by G-Tools

クーがラビッツを離脱する!? ラビッツの動力手・クーに届いた一通の手紙。それは尊敬する先輩からの国立学校への復学の誘いだった。喜ぶクーだが、一方エルザは不機嫌きわまりなく、ひどい言葉をクーに投げつけてしまって…?

 私とあなたの関係性

 魔法で動く戦車に乗って街と人々の平和を守る戦車隊の少女たちのミリタリーアクション。

 お前ら、のろけすぎだー! 女同士でイチャイチャしおってからに! いいぞ、もっとやれ!
 持病により放校処分の身だったクーの復学が許されることになり、ラビッツを離れざるを得ない彼女と喧嘩別れしてしまうエルザの寂しがり屋で似た者同士な二人の乙女の友情物語が素敵でした。
 天然眠り姫クーとツンデレお嬢様エルザの夫婦喧嘩が美味しすぎます。

 いつも一緒にいるニーナとアリスの年少組の仲睦まじさが微笑ましいったらありゃしない。
 言ってみれば共依存なんだけれど、後ろ向きなアリスを前向きなニーナが引っ張っていって、ニーナもアリスを守るという使命感が生まれて、いい意味で支えあってお互いに伸ばし合っているんですよね。
 一方、先輩であるエルザとクーはちょっと離れ離れになった途端に不安定に……ガチ百合だな!

 ラビッツにやってくるまでそれぞれ苦難と困難に満ちた過酷な境遇を体験してるから、お互いに甘えてしまうのは仕方が無いんだけれども、それで仲間に迷惑をかけてしまうのは許されませんよね。
 アリスとニーナの説得で素直になったエルザが連れ戻しに行こうとするも、時すでに遅く、実験体として眠りについてしまったクーにヒヤッとしましたが、王子様から眠り姫への目覚めのキスに大興奮。

 大スペクタクルなバトルシーンも扱ったけれど、気づいたら1冊まるごとのろけ話だった。
 話を強引にまとめすぎじゃないかと思うところもありましたが、ニーナの周辺のキャラにスポットを当ててキャラを掘り下げていく第二部の最初の配役としてはエルザとクーは最適だったかな。
 次はドロシーとキキかな。サクラさんは……早くいいお相手が見つかるとイイネー。
posted by 愛咲優詩 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 集英社スーパーダッシュ文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月29日

白翼のリンケージ/赤井紅介

408630631X白翼のリンケージ (集英社スーパーダッシュ文庫 あ 10-15)
赤井 紅介 IsII
集英社 2011-08-25

by G-Tools

人を異形の存在へと変貌させるウイルスが蔓延する現代。ウイルスの別作用によって楓と明日花は、互いの命を共有する「リンク」に繋がれたまま、異形の化物との戦いへと身を投じていく!! 赤井紅介の真骨頂! 苛烈な伝奇アクション!!

bashingtag.jpg


 ウイルスにより人間から変貌する異形の怪物イルを狩る少年と少女の物語。

 まず主人公が幼稚だし、ヒロインは生意気だしでキャラクターが好きになれませんでした。
 二人とも短気で口が悪いわ、周囲に迷惑をかけているのに自己中心的な態度が読んでいて腹立つ。
 出会ってすぐから喧嘩ばかりしていた二人が、いつの間にか普通に仲良くなってるんだけど、そんな信頼関係を築くに至るようなフラグはなかった。まったく、わけがわからないよ。

 女性はウイルスに感染しにくいという理由から、イル退治の実働隊が女子ばかりというのは、まあいい。
 しかし、なんであんな防御力皆無のヒラヒラのウェイトレス服で戦ってんのか。感染を防ぐ抑制剤を打っているとはいっても、イルの牙や爪の攻撃から身を守るための防護服くらいは必要じゃないかなぁ。
 そもそも内閣調査室が喫茶店を経営している時点でリアリティが感じられないんだけど?

 片方の得た感情や痛みがもう一方の身体にフィードバックしてしまう一心同体の設定は、前に作者が書いていたシリーズでもあったし、お互いの意志では離れられない関係に突然陥った男女が、そこから愛や信頼を積み重ねていくというのも王道だと思います。ただ、肝心の男女の心の交流が描けていない。
 感情が繋がっていても、大切なのは行動だろ。男は女のために戦い、女は男のために尽くす。

 そういう行動を繰り返していくからこそ読者も登場人物の気持ちに共感を得られるのだけれど、それがこの作品はおざなりで、作中の主人公とヒロインの心の中だけで勝手に盛り上がったり、落ち込んだりしてるだけで、読者に彼らの行動原理が理解不能になってしまう。これはいけないと思います・・・・・・。
 それと終盤に設定を詰め込みすぎじゃないかなぁ。勢いはあるんだけど、裏目に出てしまってる感じ。
posted by 愛咲優詩 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 集英社スーパーダッシュ文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月28日

はるかかなたの年代記 3 夜魔が踊る/白川敏行

4086306301はるかかなたの年代記 3 夜魔が踊る (はるかかなたの年代記シリーズ)
白川 敏行 ふゆの 春秋
集英社 2011-08-25

by G-Tools

バカンスで海水浴に訪れたユウたち。ユウとアレットは換象の共鳴を特訓するが、その副作用である強い快感に影響されてうまくいかない。一方、この地ではカティアを造ったあの男が恐るべき計画を!? 夜の海では悪魔がダンスをする…!

 真夏の海の恋の宴

 それぞれに秘密をもつ3人の少年少女が出会い友情を深めていく学園ファンタジー。

 アレット会長が正妻で、グロリア先生が愛人だった。そしてカティアはすっかりいらない子に・・・・・・。
 夏の休暇にバカンスへとやってきたものの、そこには人々を恐怖に陥れる計略が待ち構え、幾多の勢力が衝突を繰り広げるなか、信じる友人と力を合わせ切り抜けていくユウたちの姿が眩しかった。
 気づいてないのはユウ本人だけで完全にハーレムだこれ。しかも新ヒロインも続々とキター!

 <共鳴>の快感に翻弄されて妙な雰囲気になってしまうユウとアレットが初々しかったり、ユウの前ではどこか無防備で純情な乙女ちっくなグロリア先生がやたらと色っぽくてたまらない。
 カティアも含め、ユウのために己の才能を磨き、その身を尽くす決意を固める女の子たちが健気。
 ユウも次第に積極性が芽生え始め、元来の優しさに頼もしさも加わってきたかな。

 新兵器の実験のために無差別テロを起こす博士や機関の企みは悪辣かつ非道極まりない許しがたいものだけれど、そんな大騒動の渦中でも人としての良心を見失わないミリィは偉かった。
 ユウたちも、自分の欲望のためではなく、誰かの幸せためにと願うからこそ、それまでの限界を越えることができるんだろうなぁ。お互いを庇い合い、お互いに高め合う友情が素晴らしかった。

 異能バトルについてはインフレ懸念はあるのだけれど、よく考えれば、元からチートだしな。
 ようやくユウたちのレベルについてこれる敵が現れ始めたと考えるべきなんだろうか。
 とりあえず、自分は十色持ちだのなんだの強さをアピールしている方々は、それは三下の台詞ですから・・・・・・。
 マリーやカレンといった新キャラの登場で、今後の彼らにどんな嵐が待っているのか期待が高まる。
posted by 愛咲優詩 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 集英社スーパーダッシュ文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月31日

ベン・トー 7.5 箸休め/アサウラ

4086306220ベン・トー 7.5 箸休め Wolves, be ambitious! (ベン・トーシリーズ) (集英社スーパーダッシュ文庫)
アサウラ 柴乃 櫂人
集英社 2011-07-22

by G-Tools

半額弁当争奪バトルに青春を賭ける佐藤洋たちHP同好会は、槍水の妹・茉莉花のおねだりに端を発した一泊二日の旅行に行くことに!季節外れの観光地に向かう一行だったが、途中で予期せぬアクシデントに遭ってしまう。そこへかつて出会ったあいつが現れ!?

 食の旅へのパスポート

 半額弁当を求め、夜な夜なスーパーの弁当売り場に集まる狼たちの誇りと魂をかけた戦いの物語。

 まったく、小学生は最高だな!というほか無い。そしてまったく、佐藤洋は最低だな!
 HP同好会のいつものメンバーに仙の妹・茉莉花を加えた4人での小旅行の道中、突如発生した弁当リレーに燃え、宿泊先の温泉宿での和気藹々とした光景にまったり和んだ。
 いつも手を替え品を替え読者を楽しませてくれる作者のネタの引き出しの多さに脱帽です。

 自分のせいで名物駅弁を買えなくなったことに落ち込む茉莉花の涙を止めるため、立ち上がる仙、佐藤、白粉の活躍と再登場の企業戦士・レッドが格好良かった。彼こそロリコンヒーローの鑑である。
 別れ際まではバッチリ決まってたのに、その後の運命は大変残念なものに・・・サラリィマァァァァン!!
 そんな彼のことをさっさと忘れて、温泉で小学生と戯れる佐藤洋は、やはり『変態』と呼ばれても仕方が無いと思います。

 不幸少女あせびちゃんやガチゲーマーの著莪に片想いを抱いた男子の失恋の物語は、彼女らをよく知りもせずに一方的に想いを寄せるとは、なんて身の程知らずな・・・・・・と、ひたすら苦笑ものでした。
 佐藤と著莪はもう付き合ってしまえよ。あの二人の気のおけない関係はとても好きなのですが、どうしてかそういう空気にならないんだよなぁ。まあ意識しないからこそ、今でもああして付き合えてるのかも。

 定番のセガの濃い話題も満載で、ネタがわかるひとは懐かしさに浸り、ネタがわからない人も思わずセガハード事業部の復活を願いたくなる熱の入った語り口に引き込まれました。
 閑話の過去話は、昔は金城優や烏頭みことにも、あんな平和な日常があったんだなぁとちょっと感慨深かった。エビフライは尻尾まで食べる派です。あれは栄養とか味じゃなくて、歯応えを楽しむもんだ。

 そういえばアニメ版のPVが公開されてますね。

 原作のあのアクションをこのクオリティで完全再現させたらクリエイターが過労で死ぬだろ・・・・・・。

posted by 愛咲優詩 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 集英社スーパーダッシュ文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月02日

ニーナとうさぎと魔法の戦車 3/兎月竜之介

4086306166ニーナとうさぎと魔法の戦車 3 (ニーナとうさぎと魔法の戦車シリーズ) (集英社スーパーダッシュ文庫 う 2-3)
兎月 竜之介 BUNBUN
集英社 2011-06-24

by G-Tools

テオドーレの凶行をラビッツに知らせた少女・アリス。突如、ラビッツと同居することになった彼女は常におびえたような様子をみせる。それには彼女に隠された特別な事情と能力が関係していて…? 小動物系大喰い少女・アリス登場!!

 その少女は、天使か悪魔か?

 魔法で動く戦車に乗って街と人々の平和を守る戦車隊の少女たちのミリタリーアクション。

 可愛いは絶対正義。こんなに可愛いラビッツの女の子たちが世界や人類の敵なわけがない。
 ラビッツの事務所に新しくやってきた少女アリス。とある理由から命を狙われる彼女を全てを投げうって助けるラビッツと、そのアリスが自分の命をかけて多くの人々を救う姿がとにかく素晴らしい。
 アリスの献身とニーナの勇気、そしてラビッツ全員の優しさが心に染みわたった。

 初対面からラビッツや街の人間に対して、妙に卑屈で自虐的で、やたらと自分を卑下する癖のあるアリスですが、そういう人見知りで大人しいタイプの娘なのかと思いきや、彼女の背負った業はそんなチャチャいものではなかった……。アリス本人にはなんの罪もないのに、それどころか人を傷つけることを嫌う、とても謙虚でいい娘なのに、そんな彼女を貶めて自分の為に利用しようとする大人がいるのが許せない。

 自分たちとも因縁深い人物に関わるアリスの過去を知った上で、世界を敵に回してでもアリスの味方をするラビッツの少女たちの正義感、義侠心、道徳心、人間愛には敬意の念を抱かずにはいられない。
 自分の力を悪だと思い込んでいたアリスも、どんな力も使い方次第で誰かを救うことができると考えを改め、誰かの命と引き換えに自らの命を差し出そうとする自己犠牲の姿に魅せられた。

 アリスやニーナたちも格好良かったですが、アンフレックの街のドクターや他の戦車隊、初めは風評に踊らされていたけれどもアリスを見て最後には信じてくれた名もなき人々の心意気がよかった。
 野良戦車も本当は人間の作った戦争の犠牲者なんですよね。アリスの存在が少しでもそうした戦争の傷跡を癒していってくれたらと思います。ニーナだけでなくアリスのこれからの成長にも期待です。
posted by 愛咲優詩 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 集英社スーパーダッシュ文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月27日

物理の先生にあやまれっ! 弐号機/朝倉サクヤ

4086306204物理の先生にあやまれっ! 弐号機 (物理の先生にあやまれっ! シリーズ) (集英社スーパーダッシュ文庫 あ 15-2)
朝倉 サクヤ pun2
集英社 2011-06-24

by G-Tools
晴れて、AAEのパイロット候補として天才科学者ソフィー率いる『星立真宮研究所附属AAE高校』に入学したキューは、いきなり初代星徒会長に就任。相変わらずのモテっぷりを発揮するのだが!? 星徒会長もツライよ!! 副会長は誰になる?

 この世界は、俺たちが、守る!

 未知の巨大ロボットを託され世界の命運をゆだねられた高校生たちの熱血スーパーロボットコメディ。

 打ち切りだなんて! こんなの絶対おかしいよ! そこらのヘタなラブコメより全然面白いのに!
 初代星徒会長に就任して早々、その会長としての責務に追われるあまり、綾瀬川とナディアを傷つけてしまい無力感に陥ったキューが、それでも己の為すべきことのために立ち上がる姿に燃えた。
 登場人物が熱血であるというだけでなく、胸の奥底から沸き上がってくる熱い心を感じました。

 一体で世界を征服できるだけの軍事力を持つAAEだけど、それを動かすパイロット候補生たちは、自分の存在理由に悩んだり、恋に苦しんだりする普通の年頃の女の子たちなんですよねぇ。
 社会が決めた価値観にとらわれ悲鳴をあげるキューや綾瀬川、ナディアの心の叫びが切ない。
 でも、こんな自分にもまだできることがあるんじゃないか、そう気づいたとき開けていく世界が眩しい。

 この作品に限っては、『面白い』というよりは『青臭い』という表現が相応しいかな。
 それは大人の都合に振り回される怒りであったり、いつになっても平和にならない争いに満ちた世界へのやるせなさだったり、誰もが心に秘めている理不尽・不条理への反抗心。清く正しくありたいと願う気持ち。そんな思いを無性にかき立てられて、同じ思いを持つ登場人物たちへの共感を呼び込む。

 強大な力を持っていてもその力を争いに使わない。キューたちだからこそできる『戦わない戦い』によって、いままでの世界の常識を真っ向から否定してみせた彼らのなんと痛快なことか。
 巨大ロボット以上に信念と勇気が彼らにとっての力だった。困難や難局はこれからも続くんだろうけど、全人類が彼らのような信頼で結ばれれば、本当の平和が訪れることを信じさせてくれました。

 それにしても作者のやさぐれっぷりが酷い。序盤は楽しく書いてるのに、終盤明らかに投げやり!?
 ああ、クライマックス書いてるあたりで打ち切りを告知されて『この巻で伏線回収とかしてね』とか無茶振りされてマッハで萎えたんだろうなぁ。メタ発言の嵐はちょっとはっちゃけすぎじゃね?
 売り上げが芳しくなかったのは、主にタイトルのせいでしょうね。本文読み終わってもあまりピンとこないもの。ただこの作品を売れなかったのは編集側の怠慢な気もするけどな。

 とても悔しいので、プッシュしておきます。気になった人は読んでみて『青臭せぇええええええええ!!』って叫べばいいと思うよ!
posted by 愛咲優詩 at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 集英社スーパーダッシュ文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月04日

少女と移動図書館/竹雀綾人

4086306085少女と移動図書館 (集英社スーパーダッシュ文庫)
竹雀 綾人 フジシマ
集英社 2011-05-25

by G-Tools

人類の姿が消えた未来の地球で、巨大図書館に一人ぼっちで暮らす司書の美少女フラスコ。いつか誰かが図書館にきて、たくさんの本を読んでくれる日を待ち続けていた。ある時、少女は待ち続けるだけではいけないと思い、自分から動くことに。

 そして少女は旅に出る

 人類のいなくなった世界で、移動図書館に乗って旅に出る少女の物語。

 ちょっと文脈が繋がっている詩集のような感じで、物語としてのストーリー性はあまりない。
 地球から人類がいなくなった未来で、誰も訪れる者がいなくなった図書館の司書・フラスコが、読み手を探しに沢山の本と共に旅立ち、人類のいた残滓に触れて過去に想いを馳せる姿が切なかった。
 ついのべ、twitter小説を文庫にしたという、ライトノベルとしてもかなり異色の作品でした。

 ライトノベルとしてはまず世界観だけ設定されていて、大雑把なストーリーしかないし、主人公であり唯一の登場人物である少女フラスコのキャラクターも常に淡々と薄く、味気なく、色気なく感じてしまう。
 しかし、彼女のその自我の希薄さが人間に作られた人工の生命らしく、また我々が気づかないけれども世界に溢れている美しいものに感動する純粋な心をよりよく表していた。

 まあ元がtwitterでの文章だから仕方がないと言えばそうなのだけれど、他の一般的なラノベと同類にみて娯楽作品として期待するとナンセンスな内容に失望してしまうかもしれない。
 ぶっちゃけ、これをラノベに落としこむ必要はなかったんじゃないかな。確かに世界観や文章はラノベっぽいかもしれないが、ラノベ読者層が読んで面白いと思うのかは微妙なところである。

 酷評するつもりはなくて、ただ読ませるべき相手が違うのではないかなと、作者と読者の合間にギャップを感じる。この内容であれば、もっと社会に出ているような大人の女性向けだと思いますね。
 一遍一片のお話は短編よりもとても短く、いつでも読むのを止められるので、就寝前の短い時間や、外出したときのちょっとした暇のつぶしのお供には最適かも。
posted by 愛咲優詩 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 集英社スーパーダッシュ文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。