ダフロン

2019年02月12日

撃ち抜かれた戦場は、そこで消えていろ 弾丸魔法とゴースト・プログラム/上川景


“弾丸魔法”による凄絶な戦争が続く世界。戦火の中、亡霊を名乗る少女・エアより、被弾者の存在・功績を消滅させる“悪魔の弾丸”を入手した少年兵のレインは、世界を再編成する戦いに挑むことになり


 その銀の弾丸は世界を撃ち抜く

 悪魔の弾丸を手にした少年少女が戦争無き世界を目指して戦うミリタリックファンタジー。

 これは紛れもなく最高傑作級。まさかガチの才能がファンタジア大賞から出てしまったどうしよう?
 撃った相手を最初からいなかった世界へ再構築する"悪魔の弾丸"を手に入れた学徒兵・レインが、百年間続く東西戦争に終止符を打つために古の天才魔導士エアとともに人知れず世界を改変していく。戦術と戦略に魅せられ、それぞれの想いから戦いを止めるために戦いに向かう彼らの決意に胸を打たれました。

 この作品が素晴らしい点はいくつもあるが、なにより"悪魔の弾丸"というアイテムがこの物語を唯一無二たらしめている。敵の将官を撃てば最初から侵攻がなかったことになり、戦死者や犠牲者も生きている世界へと書き換わる。そんな魔法の弾丸を軍学校の学生でありながら卓越した魔術戦闘力と、クレバーな頭脳を備えたレインが手に入れたことで、戦況をひっくり返していくというストーリーに引き込まれる。

 レイン一人だけでなく、その弾丸を作り出した亡霊・エアという百年前から生き続ける魔女もレイン以上の凄腕魔導士で、そんな二人がタッグを組んで戦場を駆け抜ける姿に燃えずにはいられない!
 しかし、標的である敵将もまたエアの"悪魔の弾丸"ような超常の異能を備えた存在であり、自分の力を如何に使って相手の裏をかいて戦場を支配するかという駆け引きのある異能バトルに唸らされる。

 圧巻の臨場感と迫力満点で描かれる戦闘シーンや、怒涛の展開の連続に興奮を揺さぶられました。
 己の目的のためのいきずりの契約相手だった二人が、次第に相棒として信頼しあって戦いの中で紡いでいく絆に感動しましたね。恋人でも、戦友でもない、自分と同じ境遇の存在の共感とでもいうべきか。
 早くも今年一番の新作が決まってしまったなぁ。これだから新人賞を漁るのがやめられないんだ。


posted by 愛咲優詩 at 00:00| 富士見ファンタジア文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月10日

ハニトラは効かない。英雄だからね、俺/夏目坂一家


たったひとりで魔物との戦争を終結させた英雄・英赤雄介は青春を取り戻すため、学園に通うことになるのだが……。そこには彼を自国へと引き込むため、各国からハニートラップに長けた美少女たちが派遣されていて!?

 デートして、フラれろ!

 世界を救って英雄になった少年とハニートラップ要員として送り込まれた少女たちの学園ラブコメ。

 そうそう。ファンタジア大賞は、こういうのでいいんだよこういうので! 実家のような安心感!
 世界を侵略した魔王を一人で倒して英雄となった少年・英赤雄介と、彼を取り込もうと各国から送り込まれたハニートラップ要員の美少女たちとのイチャイチャ学園ハーレムライフがエロ楽しかった。
 男性読者は、とにかくハーレム出しときゃホイホイ釣られるんだって、審査員わかってるー!

 幼い頃の人体実験によって記憶を失い、戦場以外を知らない雄介が、ときおりトンチンカンな世間知らずを見せるのが可笑しいが、さばの味噌煮ぐらいで感動できるその境遇を想像して泣けてくる。
 雄介の幼馴染を自称する護衛・木葉ちゃん、巨乳黒髪ロングで健気でいい。それなのに一番ハニトラっぽい奴と雄介に警戒されてしまうガッカリ美少女っぷりがもう可愛いですね。幼馴染勝ちフラグか?

 アメリカ、イギリス、中国から送り込まれた本物のハニトラ要員も、それぞれお色気要員だったり、ロリだったり、ストーカーだったりと尖った個性の持ち主で、これまた残念ヒロインで役立たず可愛い。
 それにしても彼女らの個性というか、性癖がおっさん過ぎる。裏でラブコメを観察して大騒ぎしてる各国要人のおっさんズが国家元首とかで大丈夫なのかこの世界。雄介ー!お前だけが頼りだ!

 デートに誘って、わざとみっともない振りをして、女の子たちに諦めさせようとする雄介ですが、何故か、本人の願いとは別に好感度が上がってしまってというのもお約束で愉快ですね。
 いやぁ、本当に全編にわたって非常にバカバカしい。一切、カッコイイものを書こうとか見栄を張らず、とにかくエロとラブコメ全面に押し出してくるこの強気な作風嫌いじゃない。この作品はこれでいいぞ!
posted by 愛咲優詩 at 00:00| 富士見ファンタジア文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月03日

食べないお嬢と魔術学園の料理番/駿河ゲンゾウ


名門『クライエス魔術学園』は今や魔術よりも食堂の方が評判な学園。ところがただ一人、生徒会長レクティアはカイルの料理を口にせず…「食べたくないのよ、『人が作ったモノ』なんて!」幼い頃から狙われ続けたレクティアが信用するのは己のみ。しかし、彼女が最高峰魔術組織から抹殺対象になり

 いただきますは信頼の証

 魔術と包丁が交差する、新世代学園バトルファンタジー

 「食べないお嬢」じゃなくて、「ラーメン大好きレクティアさん」でいいんじゃないかなタイトル。
 客の笑顔が何より好きな料理バカの魔術学園の食堂で腕を振るう料理番の青年カイルが、生徒会長レクティアとぶつかり合いながら、彼女の心の傷を料理で救っていくストーリーに感動しました。
 他人の作った料理を食べるということは、お互いの信頼関係があってこそ。まったく納得しました。

 過去のトラウマから他人の作った料理を食べられない料理恐怖症ともいえるレクティアと、誰かに美味しい料理を食べさせるのが大好きなカイルとでは水と油で、互いの事情を知らない間は巡って衝突が絶えないんですが、レクティアの窮地を救ってからのデレっぷりは見事でした。これはいいチョロイン。
 エリートお嬢様キャラかと思ったら、ただの腹ペコキャラだった件。完全に餌付けされておる。

 魔法の使えないただの料理番かと思ったら実は……というのはよくある展開ですが、教官系としたら成長や教導パートが足りないし、異世界グルメものだったらもっと品数やキャラを出してリアクション芸を畳み掛けないとインパクトが弱いしで、一番重要なピース欠けていてどっちつかず。流行りのジャンルを合体させてみたけど、本来の良さを打ち消し合ってしまった感じ。作品が求めた味がわからぬ。

 キャラクターは魅力的ですが、ストーリーも世界観もシンプルだし、ちょっと単調に思えてしまう。
 もっとキャラクターや組織を増やして人間関係、勢力図を複雑にするとか、あるいは世界観をもっと『料理』というテーマに寄せて、「この世界の均衡は、美食倶楽部が支配している」とか、ありえない設定にするほうが個性が出そう。いかにもファンタジア大賞っぽいんですが、もっと冒険してもよかった。
posted by 愛咲優詩 at 00:00| 富士見ファンタジア文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月06日

陰キャラな俺とイチャつきたいってマジかよ/佐倉唄


陰気な少年・九条静紀はひっそり学生生活を忍んでたが校内一陽キャラな女子・春日陽奈から突如告白される! 陽キャのノリに辟易して断るも「あたしを理想の陰キャに変えてください!」と陽奈からまさかの宣言が!?

 陰キャと陽キャはどこまでも平行線

 陽キャラなヒロインと陰キャラな主人公のすれ違い陰陽学園ラブコメディ

 最近のラノベ、陰キャと陽キャの対立構造を煽りすぎじゃね。なにが始まるんです? 陰陽大戦だ!
 陰キャラな少年・九条静紀が、学園一陽キャラな女子・春日陽奈に告白され、理想の陰キャラな彼女を目指して交際が始まるのですが、陰キャと陽キャの価値観の違いですれ違う二人がもどかしかった。
 陰キャラと陽キャラ、どっちがいいとか悪いとかじゃなく、どっちも同じくらい面倒くさいな。

 教室ではぼっちで趣味は読書という陰キャの静紀と、明るくて友達が多い陽キャな陽奈という正反対な二人なだけに水と油のように思ってる常識が合わなくて、次々と巻き起こす事故が目も当てられない。
 そんなことされたら繊細な陰キャラは死んじゃう!っていうリア充ムーブを完全な善意でやってくるからキツイ。仲良く一緒にお昼ご飯とか、同じイヤホンで一緒に音楽を聞くとか、えっちすぎますよ!

 それだけならまだマシで親切心から仲良しグループに加えようとしてきて、静紀にしてみればノリも合わない集団に放り込まれて疎外感を味わうだけで、もしこれが自分だったらと思うと背筋がゾッとする。
 陽奈さん、空気を読んでください。陽キャでしょ! けれど気を使われるとコミュ障な自分の不甲斐なさを突きつけられて、それはそれで辛いというダブルバインド。もうやめて陰キャのライフは0よ!

 陰キャのSAN値をゴリゴリ削っていくけれど、すべては一途な恋心からの行動だから無下にもできなくて余計にタチが悪いんですよね。積極的になるほど理想から遠ざかって空回りしていくのが痛々しい。
 それにしても静紀はデレるのが早くね! お前、あれだけ陰キャにこだわっていたのに、ツンデレかよぉ! しかし、やっぱり個人的には陽キャラガールよりもミステリアスな黒髪ロングかロリータ社長のほうが好きだなーと思いつつ。陽キャラは暑苦しい。
posted by 愛咲優詩 at 00:00| 富士見ファンタジア文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月26日

スカイ・ワールド 11/瀬尾つかさ

4040706382スカイ・ワールド (11) (富士見ファンタジア文庫)
瀬尾 つかさ 武藤 此史
KADOKAWA/富士見書房 2015-08-20

by G-Tools

最終試練ゲート・オヴ・ファーに突入したジュンたちは、ついに第一軌道島『アイオーン』の地を踏み、サクヤの復活と地球への帰還という願いを叶えるべく、邁進していた。一方、リザードマンの帝国クネッティによるスカイワールド各地への侵攻が加速。さらに『神秘の座』の襲撃が全プレイヤーを震撼させる事態を巻き起こし

 帰還者たちの見上げる空

 オンラインMMORPG世界に閉じ込められた少年少女の仮想現実冒険ファンタジー。完結

 ついに終ってしまった……。好きなシリーズの完結は、いつも喜ばしいながらも実に悲しいものです。
 最終ボス・ラストガーディアンを突破し、ついに第一軌道島アイオーンに到達したジュンたちが、帰還を果たすため、全プレイヤーの力を借りてリザードマンと『神秘の座』、カリムに挑む最終決戦が燃えました。
 いや、ジュン達の戦いはこれからだ! 次回アップデート編突入で続けてもいいじゃないか!(バンバン

 世界各地に迫るクネッティの侵攻に抗うべく、最後の大規模戦闘に挑むジュン達、ギルドの垣根を越えたギルメン連合軍の息を合わせた戦い振りは、これぞMMORPGのレイドバトルの究極形!というべき熱戦でした。
 ジュン達のアイオーン到達を知って、リザードマンとの戦争に怯えていた各地のプレイヤーに再び闘志が蘇り、それぞれにできるやり方で帰還を目指して奮起する"祭り"の光景に胸が熱くなりますね。これもMMORPGだ!

 コノハの語ったSF超展開は、この作者ならこれくらいはするだろうという予想通り。ここまでがテンプレですわ。むしろ、この後、異世界からの侵入者や、上位存在とのバトルまでやるんじゃないかと期待していた。
 これまで散々振り回された因縁のある『神秘の座』のメンバーとヒロインたちとの決着に晴れ晴れとし、カリムとの決闘は、ゲーマーとしての格の違いを見せつけてジュンがきっちりと引導を渡してくれて清々しい。

 地球へと帰る者たちと、スカイワールドに残る者たちとの差は、一方が大人で社会人だからとか、子供でゲーマーだからとかではなく、自分の大切なものがなにか、自分の居場所がどこにあるかでしかないと思います。例えるなら日本で暮らすか、海外で暮らすか程度のものじゃないかと。現代では価値観や生き方は人それぞれ。
 ラストは感無量ですが、ああ、終って欲しくない…おわってぼじぐないよおおおおおおおおおお!!!!

posted by 愛咲優詩 at 00:00 | TrackBack(0) | 富士見ファンタジア文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月23日

ロムニア帝国興亡記 6 迫り来る決戦の時/舞阪洸

404070519Xロムニア帝国興亡記 (6) ─迫り来る決戦の時─ (富士見ファンタジア文庫)
舞阪 洸 エレクト さわる
KADOKAWA/富士見書房 2015-07-18

by G-Tools

レムリガスの騙し討ちにより数人の部下とともに罠をかけられ、監禁されてしまったサイファカール。レムリガスの背後にいる第三皇子・ミラニエゥスの元へと身柄を送られてしまえば、命すら危うい。タイムリミットまでは、残りわずか。サイファを窮地から救うため、リ・イン、フレイヤらは決死の戦いを挑む

 忠義には恩賞を、裏切りに報復を

 帝国のうつけ皇子がはみ出し者の仲間と共に希代の英雄へと駆け上がる戦記ファンタジー。

 リ・イン……ただのおっぱい中華娘じゃなかった。笑って死地に赴く彼女が格好良かったです。
 レムリガスの裏切りによって囚われの身となったサイファカールを救出するため、リリィやギ・ジュカら幹部たちが知恵を巡らせ、身体を張って囮になるグラゥクスやリ・インたちの姿にハラハラしっぱなしでした。
 将の価値は忠臣の数で決まる。最大の窮地に一致団結して困難を乗り越える臣下の活躍が光ってました。

 サイファカール軍よりも数が多いミラニエゥス軍に脅され、裏切ったレムリガスですが、サイファカールに意見を聞いていたらまた変わったんじゃないかなぁ。でも、部下にするには危なっかしいからいらないか。
 皇子が捕われた事を知り、サイファカールに頼らず自分たちだけで方策を練る幹部組の議論も見所でした。サイファカールを見捨てるという意見が誰からも出ないのがほっとする。しかしヨーコがアホの子すぎて泣ける。

 そうして形になった救出作戦も役者に詐欺師にイロモノ揃いの幹部たちだからこそ実行できる策だ。サイファカールが部下に恵まれているのは単なる戦闘狂だけじゃなくて様々な分野の専門家がいるからと思います。
 サイファカールを逃がすために囮役をすすんで引き受けるグラゥクスとリ・インの主従の絆に胸が熱くなる。フレイヤやリ・イン、ネムネモ、ステラステラとの出会いのエピソードとかも短篇集でやって欲しいですね。

 サイファカールの頭脳チートの陰に埋もれがちな脇役のおっぱい以外の魅力を掘り起こした巻でした。
 リリィはおっぱいがない分、普段から超活躍してるしなぁ。果たしておっぱいがある方がキャラとして恵まれているのか、むしろない方が活躍を与えられて良いのか。これが世に有名な『舞阪パラドックス』である。
 なお男性キャラは(r さて次回は裏切りの代償を支払わせる番だ。激おこサイファカールの手腕に期待。

posted by 愛咲優詩 at 00:00 | TrackBack(0) | 富士見ファンタジア文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月28日

Only Sense Online 5 オンリーセンス・オンライン/アロハ座長

4040705815Only Sense Online5 ―オンリーセンス・オンライン― (富士見ファンタジア文庫)
アロハ 座長 ゆきさん
KADOKAWA/富士見書房 2015-05-20

by G-Tools

“センス”と呼ばれる能力を組み合わせ“唯一”の強さを目指すVRMMORPG―「オンリーセンス・オンライン」。生産ギルド主催イベントがついに開幕する。町中でのMOB掃討戦やPvP大会でみんな浮き足だっているけれど、ユンはひとり、とっておきのアイテム“蘇生薬”の準備をしていた。

 頂点を争う決闘者たち

 不人気スキルを駆使して最強の生産職プレイヤーとして活躍するVRMMORPGファンタジー

 タクが頭脳戦をしている…だと…!? ばかな、主人公の男友達がこんなに頭がいいわけがない。
 蘇生薬作りやレイドクエストの準備、新人プレイヤーのサポートなど忙しくするなか、生産ギルド主催のお祭りイベントが開催され、露店巡りやPvPバトルで盛り上がるプレイヤーたちの熱狂ぶりが楽しかったです。
 モンスター相手のPvEとは求められる戦術やテクニックも違うPvPならではの駆け引きに引き込まれました。

 苦労のかいあって蘇生薬の成功にこぎつけるユンですが、そろそろ合成の仕組みが把握しきれません。
 生産ギルド主催のイベントが学園祭みたいで面白そう。MMORPGって、オークションという売買システムがあると、こうしたプレイヤー主催のマーケット文化が発展しないんですよね。職人が精魂込めて作品を作って売る、そこに喜びを見出す生産職の人々の活き活きとした姿を描く、この作品のそんなところが好きです。

 MMORPGにおけるPvPバトルは迷宮踏破とも大規模戦闘ともまた違った魅力がある。対人戦用に装備やアイテムを整えたり、集団に狙われないように立ち回ったり、対戦相手の対策を張ったり、駆け引きや戦術が重要。
 逃げまわってばかりのタクの行動は一見ズルく思えても、実はあれが最善手なんですよねぇ。むしろ他のプレイヤーはどんだけ脳筋なんですかっていう……あ、ほとんどのヒロインが脳筋だったわー。

 ただPvPとPKは違うんですよねぇ。まあ運営が禁止していないのであればPKも自由なんですが。
 ときにいまだに恋愛要素が薄いのが気になるんですよね。ユンくんがメインヒロインなのはわかったんですよ、けれどラブ寄せや色気って重要だと思うんですよ。今回は前回から期待した割にミュウちんの活躍があまりなかったし、妹分でもいいから補給して欲しいですね。さて次回は未解読の謎の本に関わる話でしょうか。
posted by 愛咲優詩 at 00:00 | TrackBack(0) | 富士見ファンタジア文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月27日

織田信奈の野望 全国版 13/春日みかげ

4040702913織田信奈の野望 全国版 (13) (富士見ファンタジア文庫)
春日 みかげ みやま 零
KADOKAWA/富士見書房 2015-05-20

by G-Tools

明智光秀を救う策として、良晴は修羅の国・九州へ。しかし道中、小早川隆景の陰謀により、良晴はひとり遭難してしまい、流れ着いた先の姫大名に謁見することとなる。美しく、高貴と評判な彼女の名は相良義陽。同じ苗字を持ち、どことなく他人とは思えない義陽の窮地を前に、九州最強の姫武将・島津四姉妹との合戦に臨む。

 修羅の国に咲く姉妹愛

 戦国時代にタイムスリップしてしまった少年と美少女戦国武将たちの天下布武ラブコメディ。全国編

 良晴さんまた現地妻作って死にかけてる。こいついつも女のために命かけてんな(´;ω;`)イイハナシダナー
 大友宗麟の加勢を得るため九州へとやってきた良晴が、その道中で相良家と島津家の合戦に巻き込まれ、些細な誤解からすれ違っていた姉妹の絆を結びつけるため、捨てがまりの覚悟で奮闘する姿に胸を打たれました。
 女子供や肉親同士ですら殺し合う修羅の国で、お互いを想い合う少女たちの純粋さが涙を誘いました。

 九州への船旅の途中、難破して肥後国に流れ着いた良晴が相良家の庶子・徳千代に拾われ、妹・徳千代を疎んじる姉・相良義陽の態度を目にし、またもやお節介を焼く図々しさにさらに磨きがかかってきてニヤける。
 合戦に加わり『釣り野伏』を見破ったものの捕虜となってしまい、島津四姉妹の詮議にかけられるのだけれど、人徳の義久、武力の義弘、知力の歳久、天才の家久とそれぞれ個性派の姉妹の会話が姦しくて楽しい。

 姉妹会議の結果、窮地に陥る良晴ですが、姉たちに負い目を抱える家久の苦悩を知り、姉妹の間にある溝を埋めるべく、自分のことは二の次で泣いている女の子のために奔走し始めるお人好しぶりがまた痛快なんだ。
 ようやく和解することができた相良姉妹と島津四姉妹ですが、離れていた絆を埋め合わせる時間も許さず、合戦が再開してしまい、そんな姫たちを活かすために自ら玉砕していく薩摩隼人たちの死に様に胸が熱くなる。

 相手の事を大切に思っているからこそ、ときに突き放すことも大事なのだけれど、遠ざけてしまったことで気持ちまで離れてしまい、孤独を抱えながらも心の距離を越えて互いを支え合う姉妹が健気で泣けました。
 武田、上杉、毛利に続き敵サイドの内情を深く知るにたびに、織田家が憎らしく思えてくる。おのれ織田信奈許しがたし! 信奈が良晴にハーレムを作るのを許せば、みんな戦わなくていいんですよ!

posted by 愛咲優詩 at 00:00 | TrackBack(0) | 富士見ファンタジア文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月31日

ゲーマーズ! 雨野景太と青春コンティニュー/葵せきな

4040705335ゲーマーズ! 雨野景太と青春コンティニュー (富士見ファンタジア文庫)
葵 せきな 仙人掌
KADOKAWA/富士見書房 2015-03-20

by G-Tools

ゲーム好きでぼっちな高校生、雨野景太。生徒会でハーレムを宣言したり、ゲームであっても遊びではないMMO世界に閉じ込められたりするわけでもない彼が、「……私に付き合って、ゲーム部に、入ってみない?」美少女、天道花憐に声をかけられ――。ゲーム部の日常が始まると思いきや!? 勘違い錯綜青春ラブコメ!!

 楽しくなければゲームじゃない

 ゲーム好きの高校生たちが織り成すすれ違い青春ラブコメディ

 これは面白い。ゲーム好きの少年少女たちの活動記録というよりも恋愛ものとして純粋に面白い。
 コミュ障でゲーム好きぼっちの主人公・景太が、学園のアイドル・天道花憐にゲーム部に誘われたことをきっかけに周囲の人々と少しずつ接点を持ち始め、徐々に人間関係をこじらせていく姿がもどかしくて身悶えた。
 サークラが何故起きるのかわかった気がします。オタクにコミュ力と恋愛経験がなさすぎるからだ!

 美少女に誘われてゲーム部に入ってリア充の仲間入りをするのかと思いきや、ガチ勢の前で『楽しくゲームができない』と断ってしまう景太が痛快でした。馬鹿だけど自分の信念を曲げない奴は筋金入りのゲーマーだ。
 エンジョイ勢を見下す偏見は「自称・名人様」に多いのですが、遊び方は人それぞれでいいと思います。他人に自分のプレイスタイルを押し付ける奴は、いくらゲームが上手くても人間としては『下の下』なので。

 学園のアイドルに靡かなかったことで注目されるようになって、ようやくユルくゲームを楽しめる友人たちを見つけるのですが、相手にされなかったことで逆に景太に惹かれてしまう天道花憐の初々しさがヤバカワ。
 友達と楽しくゲーム談義をしかっただけなのに、両思いの男女の仲を取り持ちたかっただけなのに、誤解と思い込みとで気持ちがすれ違って何故か男女の痴情のもつれに発展していってしまう光景が目も当てられない。

 いや、こういう複雑な男女関係、大好きです。楽しくゲーム談義してる裏でギスギスした緊張感パないの。
 景太や千秋たちゲーム馬鹿どもの面倒くささたるや……。そんなゲームしか友達のいないぼっちのために奔走する上原君マジぼっちの救世主。そうこうしてる間に恋人を寝取られ(?)てるのだから報われなさすぎる。
 天道や上原の葛藤も知らずヘラヘラしてる景太に腹パンしてぇと思ってしまった。次回は制裁を与えるべき

posted by 愛咲優詩 at 00:00 | TrackBack(0) | 富士見ファンタジア文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月28日

ロクでなし魔術講師と禁忌教典 3/羊太郎

4040705157ロクでなし魔術講師と禁忌教典 (3) (富士見ファンタジア文庫)
羊太郎 三嶋 くろね
KADOKAWA/富士見書房 2015-03-20

by G-Tools

魔術競技祭後、学修旅行の行き先をクラスに告げたグレンは、男子生徒から神と崇められていた。その理由、ロクでなしを神とまで高めたその旅行先は…リゾートビーチで有名な離島。水着、お泊まり―。グレンに焚きつけられた男達は女子の露わな姿を求め、帝国軍顔負けの作戦を計画し…!?

 進撃の戦車娘

 水着回! 普段の制服からして水着と大差ないへそ出しだけど。改めてデザイナー頭おかしい(褒め言葉)
 ルミアの護衛としてグレンのクラスに転校してきたかつての同僚リィエルのマイペースな天然ぶりにクラスメイトたちが振り回されつつ、授業や学修旅行を通じてお互いに馴染んでいく様子が和みました。
 個人的には面白いと思っているんですが、3巻の打ち切りの壁を越えられたことにとても驚いている。

 外道魔術師の実験台として育てられた少女リィエルは、その境遇から情緒や一般常識に疎いところがあり、転校早々、常識外れの異才を見せてクラスメイトから怖がられ引かれてしまうのですが、ルミアとシスティーナを始めとした生徒たちが積極的に交流を持ちかけてくれて、次第に受け入れられていく光景が心温まりました。
 無表情で人形のようだったリィエルも少しずつ人間味を感じられるようになっていく姿が初々しかったです。

 「学修旅行」としてビーチリゾートのあるサイネリア島へやってきて、水着の女子を前に燃える男子陣のはしゃぎっぷりが可笑しい。いや、気持ちはわかる。水辺で戯れている女の子たちが可愛くて本の中に入りたい。
 しかし、折角みんな平穏に楽しんでいたのに空気を読まずにリィエルの地雷を踏み抜くグレンの朴念仁ぶりにはまいりますね。まあ以前のグレンは自分のことで精一杯だったろうし仕方がないのかもしれませんが……。

 いつまでもそんな態度じゃ、そのうち女の子に背後から刺されるぞと思っていたら案の定で、ブッスリってレベルじゃねーぞ! 魔術師として危機感が足りないってドヤ顔してた人の見事なブーメランを見てしまった。
 次巻で禁忌教典の謎が描かれてシリーズ完結するくらいかな? コミック化したらしいですが、シリーズを長期で引っ張るほどのネタに乏しいのが難点なんですよね。もうちょい世界観を広げていけばいいのになと思う。
posted by 愛咲優詩 at 00:00 | TrackBack(0) | 富士見ファンタジア文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月26日

ロムニア帝国興亡記 5 強襲の第二皇女/舞阪洸

4040705181ロムニア帝国興亡記 (5) ─強襲の第二皇女─ (富士見ファンタジア文庫)
舞阪 洸 エレクト さわる
KADOKAWA/富士見書房 2015-03-20

by G-Tools

帝国への侵入を図るため、要塞都市アル=アラに押し寄せてきた3万の騎馬民族。その凄まじい猛攻に、国境を守る防壁は今まさに破られようとしていた。このままでは防衛にあたるサイファカール軍は壊滅必至。残されたわずかな時間のなかで、軍団長・リリィが実行した捨て身の作戦とは…!?

 歴史を作る英雄たち

 帝国のうつけ皇子がはみ出し者の仲間と共に希代の英雄へと駆け上がる戦記ファンタジー。

 今回は一度も登場しなかったのに何故かエロ挿絵があるステラステラさん。作者に愛されてんな!
 第四皇子ロキシーヌの軍勢を破り、騎馬民族を撃退し、帝国の後継者争いの有望株に躍り出たサイファカールが、次へ向けて戦力を広げるために権謀術数を張り巡らせる強かさと腹黒さにニヤニヤ楽しめました。
 女性陣の脳筋っぷりが目立つだけにリリィ様がますます完璧なヒロインに見えてきてやばい。

 城壁に迫る騎馬民族を退散させるリリィの機転は予想はついたけれど、略奪品を抱えて動きの鈍ったところに襲いかかるとか、倉庫ごとまとめて火だるまにするとか、もっと罠を仕掛けてもよかったと思う。思わせぶりに引っ張っておいてこれだとちょっと物足りないので、リリィ様は読者に尻とちっぱいを差し出すべき。
 ほ、ほら! 折角活躍したのにリリィ様だけ露出がないのは可哀想じゃん! 他のキャラと差別してるよ!

 脱いだだけで敵の軍勢を倒してしまったセイヤさんの露出狂パワーぱねぇ。幹部クラスなのに、軍隊を率いているのに、どこにいても痴女としか思えない浮きっぷりが笑える。やはりいくら敵を倒しても、ヒロインは脱がないと活躍したことにはならないのはラノベの法則だと思うんですよ。何もしてないステラステラがお色気要員というだけで挿絵もらうのはずるっこい。まあこの作品のヒロインはほとんどお色気要員ですけどね。

 ロキシーヌの残していった敗残兵やアンブロワ州の都市を自分の戦力に取り込むために様々な懐柔策を実行していくサイファカールの政治力の片鱗が見れたのが満足でした。戦わずして勝つ、これが戦略というものだ。
 しかし、第三皇子の配下が暗躍していたり、第二皇女チェチェリアーナが暴走を始めたり、他のライバルたちの台頭も気がかりです。駒を手にしたサイファカールの次の指し手に期待が集まります。

posted by 愛咲優詩 at 00:00 | TrackBack(0) | 富士見ファンタジア文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月25日

Only Sense Online 4 オンリーセンス・オンライン/アロハ座長

4040703642Only Sense Online (4) ―オンリーセンス・オンライン― (富士見ファンタジア文庫)
アロハ 座長 ゆきさん
KADOKAWA/富士見書房 2015-02-20

by G-Tools

名前が売れてしまい、他のギルドからのしつこい勧誘に襲われる。対処しきれないユンは、ほとぼりが冷めるまで、各エリアを放浪し雲隠れしていた―。その道中で出会ったのは、レベルに見合わない無謀な冒険をしていた二人の新人プレイヤー。ユンは、彼らの先輩として指導教官を務めることに!?

 世界は夢と未知で満ちている

 不人気スキルを駆使して最強の生産職プレイヤーとして活躍するVRMMORPGファンタジー

 汚い、さすが生産職汚いな。毒矢に弱点付与とますます戦い方が卑怯になっていくけど、それがいい。
 度重なるギルド勧誘に嫌気が差し、店を飛び出して悠々自適なソロプレイを満喫しているユンが、ひょんなことから新人プレイヤーの育成したり、妹や親友たちと隠しクエストに挑んだり、スキルやアイテムの新しい使い道を発見したり、それぞれ自分のプレイスタイルでMMORPGの世界をやり込んでいる姿が微笑ましかったです。

 有名人になってしまったことでギルド勧誘に悩まされるユンですが、まず有名人だから誘うというプレイヤーの下心がセコい。まず自分たちが有名になって相手から入団を願ってくるギルドになろうという気概もなければゲーマーじゃない。一方で新人プレイヤーが在野にあぶれているのがアレ。本来はこういう新人こそ率先してギルドに誘ってベテランが指導すべきなんですよね。まだまだこの世界は発展途上だというのが感じられる。

 ただ発展途上だからこそ、ユンやエミリオたち生産系プレイヤーが新しいアイテムの生産ひとつで一喜一憂できて、ミュウやセイ姉たち戦闘系プレイヤーもクエストやダンジョン攻略といった未知への挑戦に意欲的で、みんな活き活きとしてこの世界での暮らしをエンジョイしている姿が、読んでいるこちらまで楽しくなってきます。
 困難がより困難であればこそ燃えるのがゲーマー魂。敗北から立ち上がったミュウのリベンジに期待。

 以下蛇足です。私、このシリーズは毎回地味だ地味だと言っていますが、先日知人から『あんまり地味とか言わないほうがいいよ、感想を読んだ訪問者に悪いイメージを与える』なんて言われました。でも、このユンたちの地道な生産活動こそリアルの「MMORPGあるある」で、他のVRMMOものとは作品の方向性やテーマそのものが違うので、デスゲームな仮想世界での主人公無双を期待して読んで、内容が違うからといって見当違いな批判をして欲しくないんですよね。強敵と戦ったりする華々しい戦闘プレイだけがMMORPGの楽しみ方ではないでしょう。生産職やエンジョイ勢も楽しみ方は人それぞれですよ。なのでそうした虚しい誤解を生まないために、これからも地味だと言い続けるスタンスです。地味だけれど、だからこそ面白くてこの作品が好きです。
posted by 愛咲優詩 at 00:00 | TrackBack(0) | 富士見ファンタジア文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月28日

できそこないの魔獣錬磨師/見波タクミ

4040704789できそこないの魔獣錬磨師 (富士見ファンタジア文庫)
見波 タクミ 狐印
KADOKAWA/富士見書房 2015-01-20

by G-Tools

モンスターを従え闘わせる『魔獣錬磨師』の育成学園『ベギオム』に通うレインは学園唯一のスライムトレーナー。周囲の嘲笑も気にせず、相棒のペムペムを信じ、誰よりも努力を重ねていた。そんなレインにドラゴントレーナーの美少女エルニアから「億が一に貴様が勝ったら恋人になってやる!」と強引に決闘を申し込まれ!?

 最弱であることの楽しみ

 最弱モンスター使いが最強を目指すモンスター育成バトルファンタジー

 これは熱い。もはやスライムが主人公でヒロインだった。スライムかわいい! スライムかっこいい!
 生まれついて授かったモンスターの紋章で人生が決まってしまう世界で、最弱モンスターであるスライムの紋章を持ってしまった主人公レインが、周囲の蔑視や嘲笑をものともせず、がむしゃらに相棒のスライムを鍛え続けて絆を深め、最強のモンスターと互角以上に渡り合うバトルを繰り広げる熱血スポ根展開が血沸き肉踊る!

 スライムトレーナーであるレインと相棒ペムペムの絆が美しい。最弱といわれるスライムに愛情をそそぐレインと、毎日キツいトレーニングを一途に行うペムペムの姿にお互いに通じ合った絆が窺えて微笑ましくなる。
 そんなレインとペムペムに決闘で負けたドラゴントレーナーの美少女エルニアが、彼のことを意識しだすのですが、プライドが高くて不器用な彼女の言動もあって、意地を張り合ってお互いにすれ違う二人が可笑しい。

 どんなに鍛えてもスライムはスライムで、耐久力も攻撃力も低く、攻撃方法といえばシンプルで弱い『体当たり』ぐらいしか使えないのですが、そんなどうにも覆し難い不利を承知で無謀な戦いに挑むところが滾る。
 唯一の取り柄である逃げ足と、あとはスライムのように柔軟な思考で立ち回り、そしてモンスターだけに戦わせるだけでなくトレーナーも共に戦って、信頼の絆を武器に強者に食らいつく意地と根性が素晴らしかった。

 弱いモンスター、強いモンスターそんなの人の勝手、本当に強いトレーナーなら、自分の好きなモンスターで勝てるように頑張るべきですよね。強いモンスターを従えられたからといって、そのトレーナーが強かったり偉かったりするわけではない。この作品世界だけでなく現実の一部の業界でもそうした認識の誤りが未だに蔓延っているのは嘆かわしい限りです。最強だと思っている限り最弱に勝てない、そんな皮肉が私好みの作品でした。
posted by 愛咲優詩 at 00:00 | TrackBack(0) | 富士見ファンタジア文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月26日

災厄戦線のオーバーロード/日暮晶

404070486X災厄戦線のオーバーロード (富士見ファンタジア文庫)
日暮 晶 しらび
KADOKAWA/富士見書房 2015-01-20

by G-Tools

異次元の扉が開き、人間の想像力が生んだ怪物〈グラフ〉が現れる日本。その防衛組織で図抜けた戦闘異能を持つ笹宮銀は、自分の強すぎる能力に不満を持っていた。そして「弱者が強者を倒す」逆転劇に憧れる彼は、とある少女を見出す。それは「物を3センチだけ動かせる」というショボい能力の女の子で――

 最強と最弱が出会う時、物語は始まる

 異次元からの怪物と戦う組織の中で最強の少年が最弱の少女を導く現代異能アクション

 弱者が創意工夫と努力で強者を倒すのがカッケー!という異能バトルのロマン、わかる。
 弱い異能を授かってしまったせいで組織の中で落ちこぼれてしまった少女・口原琴音が、強すぎる異能に不満を持つ少年・笹宮銀と出会い、彼の独自の指導によって自信を得て、成長していく姿が微笑ましかったです。
 いま流行りの教官もの。新人賞で続いてますが、本当に富士見ファンタジアは教官系に力をいれてるなぁ。

 生まれつき不運、気弱ながらも努力で主席として訓練所を卒業したにも関わらず、得た異能は「物を3センチ動かすだけ」という琴音は、もし性別が男だったら典型的なラノベ主人公になれる、まさしく逸材ですよね。
 弱い異能で努力することに憧れていたのに運悪く最強の異能を授かってしまった笹宮とはまさに正反対で、そんな二人が、周囲を見返すために弱い異能をどうにか使えないかと試行錯誤していく光景が楽しかった。

 笹宮が協力するのは面白半分なところもありますが、『弱い能力者はいるが、弱い異能はない』という異能バトルのお約束を掲げて、琴音の異能の可能性を疑わずに信じ抜く姿勢はなかなかできないなと思いますね。
 一方的でマイペースな笹宮に振り回されっぱなしになりながらも、その笹宮の期待に応えるために一途に特訓を続ける琴音の実直さも好感が持てました。自信を得て、心の奥にある芯の強さが見えてくるのがよかった。

 しかし、惜しむらくは多分、キャラクター性を出すためなんだろうけど、「○○らしい」とか、「○○だと思う」とか、『仮定・推定』の言い回しを多用するせいで、描写に具体性が欠けている。「だ、である」で『断定・特定』してもまったく話の進行に問題ない。そして地の文のキャラの独白がやたらと読者の存在を意識した口語になっているのが奇妙。テレパシー能力者が脳内会話してるのかと思った。読んでいて文章を添削したい欲求にかられる。
posted by 愛咲優詩 at 00:00 | TrackBack(0) | 富士見ファンタジア文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月02日

スカイ・ワールド 9/瀬尾つかさ

404070424Xスカイ・ワールド (9) (富士見ファンタジア文庫)
瀬尾 つかさ 武藤 此史
KADOKAWA/富士見書房 2014-12-20

by G-Tools

スカイワールド―それは魔法と科学技術が同居する世界で、無数に浮かぶ島から島へと飛空挺で旅をするオンラインRPG。眠り姫になったサクヤを復活させるため、これまで以上にクエストを優先し始めたジュン。攻略を急ぐあまり、いきすぎた指示を飛ばしていくのだが―

 遅れてきた恋敵手

 オンラインMMORPG世界に閉じ込められた少年少女の仮想現実冒険ファンタジー。

 またハーレム要員だああああああ!!! ログイン早々、金髪美少女を落としてるとかジュンさんパネェ!
 スカイ・ワールドへやってきたばかりのジュンと、米国人の少女・アミリィが、片言でしか言葉が通じないながらもMMORPGの戦闘や生活を通じて交流を深め、次第に芽生えていく愛情が甘酸っぱくてときめきました。
 ゲームの世界に人種や言葉の壁はない! 冒険を共に過ごせば思いは通じる! ゲームっていいよな!

 負けん気が強くて意地っ張りなんだけれど、本当は不器用でツンデレなアミリィが可愛いかった。
 慣れないMMORPGの世界で英語の通じる友人とはぐれ、「はじまりの街」に置き去りにされてしまったものの、ジュンにパーティに誘われ、自分からモンスター蠢く世界へ第一歩を踏み出していく彼女の勇気に感心する。
 勇ましい言葉を言いつつも、冒険の途中でドジっ子ぶりを発揮してジュンの前で恥じらう姿も萌える。

 ほぼ初対面の仲間の前でも目先のクエストに奔走するクエストバカのジュンの廃人っぷりが可笑しい。初心者のアミリィも呆れるほどですが、日本人ゲーマーはみんなこんなです! ゲームでも仕事中毒だからな……。
 ジュンの指導によってナイトとして、ゲーマーとして成長していく姿が素晴らしくて、さらに彼の信頼に応えようと日々努力を怠らない一途なひたむきさが恋する乙女のそれで、読んでて胸がキュンキュンしました。

 こんな健気な女の子を置いて、さっさと先に行ってしまったジュンさん、外道だわぁ。にもかかわらず、ジュンを追いかけてくるアミリィさん、天使だわぁ。責任を取ってハーレムの覚悟を決めるといいよ!(俺得)
 サクヤを失って視野狭窄になっていたジュンの眼を開かせ、ギルドを再出発に向かわせるよいエピソードでした。やっぱりゲームは本気で楽しんでこそ、楽しいに勝るモチベーションはありません。続きが早く読みたい。

posted by 愛咲優詩 at 00:00 | TrackBack(0) | 富士見ファンタジア文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月28日

姫騎士征服戦争/深見真

4040704274姫騎士征服戦争 (富士見ファンタジア文庫)
深見 真 中乃空
KADOKAWA/富士見書房 2014-12-20

by G-Tools

魔族の末裔が支配する帝国で「祖魔の姫騎士」と呼ばれるルアナには野望があった。それは、敵国の美しい姫騎士を捕らえ、いじめ、屈服させること。くせ者揃いの部下たちに支えられ、破竹の勢いで姫騎士を堕としていくルアナ軍団の行く末は―この戦に正義も大義もない。ただあるのは、欲望のみ!

 高貴な姫騎士に恥辱を刻め

 姫騎士を陵辱することが大好きな姫騎士が、姫騎士ハーレムを目指す姫騎士征服ファンタジー

 これアカンやつや。富士見ファンタジアの変態面に迷い込んでしまった……タイトルからわかってたけど。
 帝国貴族で「祖魔の姫騎士」と呼ばれる姫騎士ルアナが「姫騎士を陵辱したい」という理由から、仲間と共に各国の姫騎士に戦いを挑んでは捕虜にして、拷問や精神攻撃で堕として自分の下僕にしていく様が酷かった。
 時事ネタで『姫騎士これくしょん』って一発ネタをしたかっただけなのでは感。作者と編集の悪ノリかよ!

 ルアナは「気品ある高貴な女性を支配するのが好き」という性癖を持つぶっ飛んだヒロインなんですが、これで帝国の名門貴族の姫君で、動力鎧を使っての戦闘ではスゴ腕で、権力も武力も財力もあるからタチが悪い。
 標的の姫騎士を自分のものにするため、従騎士の少年ベニーを始めとして、くノ一のカナタ、インテリオークのイアン軍曹など、実戦経験豊富な一流のメンバーを仲間に次々と引き入れていくから手に負えない。

 周辺諸国の姫騎士を倒して、従えていくうちに「姫騎士を狩る姫騎士」の悪名が立って、その噂が元でとある王国の王位継承争いに巻き込まれていってしまうのですが、欲望に忠実でブレない姿勢がむしろ感心した。
 さすがにただ「姫騎士を陵辱したい」というだけではなく、姫騎士たちの幸せをルアナなりに考えての行動なのだとフォローがはいるのですが、いやいや、拷問は完全に趣味だろ! その解釈はきびしいわ〜

 ルアナの母親のこととか、ベニーやカナタ、イアンの過去とか、もうちょっと厚めに掘り下げて描いてもよかったと思うんですが、姫騎士たちのキャラクターもあっさりしたカンジで全体的に薄味だったかな。
 ミリタリ要素やアクション要素といった深見真らしさも抜けてしまっていて物足りなくは感じる。 こういう開き直ってゲスい作品も珍しいから、シリーズ化を目指して本気で執筆したら存外ウケると思うんですけどね

posted by 愛咲優詩 at 00:00 | TrackBack(0) | 富士見ファンタジア文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月30日

国家魔導最終兵器少女アーク・ロウ 2/ツカサ

4040702042国家魔導最終兵器少女アーク・ロウ (2) (富士見ファンタジア文庫)
ツカサ ゆーげん
KADOKAWA/富士見書房 2014-11-20

by G-Tools

魔法大国フレアリアではアイシス姫の成人式典を控え人々が活気づく中、反体制組織によるテロが勃発する。対虚神用兵器『虚人』スピネルの命主となったエルク・リードは、ミラ・ルビーレッドと共に王宮での大規模テロを防ぐため調査を開始するのだが…。

 世界を変える一矢

 対虚神用兵器「虚人」の主人になった某国の皇子が、祖国を取り戻すため立ち上がる異世界ファンタジー。

 アイシス姫って実在したんだ……。てっきりミラが姫本人で身分を偽ってるんだと思ってたわ。
 フレアリアの王女アイシス姫との政略結婚を申し入れた主人公エルクが、彼女と本音でぶつかり合い、世界を作り変える共犯者として手を結び、王宮を狙うテロ組織の脅威に立ち向かう姿が胸を打ちました。
 本人たちはシリアスな共闘関係を結んでいるんだけど、ハタから見ててベタベタなハーレム展開だったわ。

 アイシス姫とエルクの会談は一悶着あったけど、世界に絶望(失望)していた彼女の本音と感情を引き出し、対等な協力体制を築くエルクの話術が光っていました。話が通じやすいのはやっぱり似た者同士だからか。
 市中では反政府組織のテロが横行し、エルクの祖国エルファレス帝国の関与がチラついて…。革命家ってのは、どうしてこう現実が見えてないのか、現状を悪化させているのに気づいていないのかと呆れてしまいます。

 テロ組織から大切な友人を取り戻すため、組織撲滅に乗り出すエルク達でしたが、ただ力づくで押さえつけるのではなく、ときに敵対する者の意見でも受け入れるアイシス姫の為政者としての度量の広さに惚れました。
 自分たちを襲ってくる刺客を説得して仲間に引き入れようというのがエルク達の作戦ですから、そのためには捕虜の立場を保証する権力者が必要だったわけで、アイシス姫は共犯者として申し分なく最適だと思いますね。

 立ち位置からも活躍ぶりからも、アイシス姫がメインヒロイン待ったなしな気がする。今回はスピネルもミラもイスカも下っ端の戦闘員程度の役割しかなかったから仕方がないですけど、エルクとアイシス姫の結束ぶりを見ると、ヒロインとして大きく差を開けられてしまったような。しかも、次回からフローラに双子もハーレム入りだとますます出番減らされますよね。せっかく可愛いヒロイン揃ってるんだし、ラブコメしようや……。

posted by 愛咲優詩 at 00:00 | TrackBack(0) | 富士見ファンタジア文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月28日

フォルセス公国戦記 黄金の剣姫と鋼の策士/至道流星

4040703804フォルセス公国戦記 ―黄金の剣姫と鋼の策士― (富士見ファンタジア文庫)
至道 流星 Riv
KADOKAWA/富士見書房 2014-11-20

by G-Tools

皇暦1501年10月、領土への野心を隠さぬ教皇軍最高司令官チェザーレ率いる強大な教皇軍の侵攻により、屈辱の白旗をあげたフォルセス公国。絶望する公女エリザの姿に、行政官の少年リノは呟く。……ここからが俺の仕事だ、と。

 敗北は勝利への第一歩

 敗戦した小国の剣姫と策士が弁舌と機略で祖国を復興させる経済戦記ファンタジー。

 内政フェチにはたまらない。軍事ユニットよりも建物だ! 戦争なんて技術が溜まるまでの暇つぶしだよ!
 教皇軍の侵攻に惨敗した小国フォルセス公国の公女エリザと行政官リノが、敗戦国となった祖国を蘇らせるべく、詭弁と政略で技術開発と産業促進を行って国力を取り戻し、憎き教皇軍に再戦を挑む光景が燃えました。
 やっぱり勝つために必要なのは経済力と技術力だよ! キャラクター紹介がゲーム的で、RTSに思えてきた。

 天下無双のお転婆姫エリザと若き策士リノが率いるフォルセス公国なれど、教皇軍に多勢に無勢で惨敗してしまい、多額の賠償金を背負いながらも、敗北を教訓に公国の再建と改革を推し進めるリノの政策が興味深い。
 世界情勢をうまく読みとって弁舌と交渉で資金を確保し、そのお金を土木事業、技術開発、産業育成に回し、それと同時に軍隊の近代化を進めて、国の経済力と軍事力を一気に作り変えていく展開がワクワクします。

 事業が軌道に乗り始めた矢先、各地で教皇軍への反乱が勃発して、反乱軍に加わざるを得ない状況に陥って、なし崩しに戦争に突入してしまうのだけれど、屈辱を味あわされた相手にリベンジを決める姿が盛り上がる!
 一矢報いたものの結束力の無さから瓦解してしまった反乱軍をまとめ上げ、知力と武力を尽くして決戦に挑むリノとエルザの勇姿が手に汗握りました。たとえ失敗しても何度でも立ち上がる二人の若さが眩しかった。

 駆け引きでは勝っていながらも、軍事力や外交力など、毎回あと一手を詰められないところがもどかしい。
 相手のためならば迷わず自分の命を投げ捨てるリノとエルザの互いを想い合う一途な恋心が素敵でした。
 内政、外交、戦争のパートをしっかりと描きつつ、どれも疎かにしないバランスがいいですね。しかし、キャラが忙しすぎたので、次回はまったりした恋愛パートをもう少し加えて欲しいところ。戦争の次はまた戦争か?

posted by 愛咲優詩 at 00:00 | TrackBack(0) | 富士見ファンタジア文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月26日

Only Sense Online 3 オンリーセンス・オンライン/アロハ座長

4040703634Only Sense Online (3) ―オンリーセンス・オンライン― (富士見ファンタジア文庫)
アロハ 座長 ゆきさん
KADOKAWA/富士見書房 2014-10-18

by G-Tools

夏のイベントの活躍で、ユンの店“アトリエール”の知名度は急上昇。知り合いからの頼まれ事が次々舞い込んで、図書館探索や合成MOB作りと、充実した生産ライフを過ごしていた―そんなユンに、最大難易度の依頼が。それは“生産ギルド”の立ち上げ!

 クリエイターたちの戦場

 このシリーズを楽しめているのは私だけなんじゃないかと思えてくる、そんな圧倒的地味さがいい。
 知名度が上がり、お店を訪れる客も増えて経営も軌道に乗り始めた生産職プレイヤー・ユンが、同業者仲間と共に"生産ギルド"を立ち上げるべく、姉セイと妹ミュウと困難なクエストに挑む展開が燃えました。
 ごくごく普通のMMORPGを普通にプレイしているだけなのに、どうしてこんなに気持ちが沸き立つのか。

 「保母さん」の二つ名でプレイヤーたちの間で人気者になってしまったユンが可笑しいですね。
 前回のイベントの報酬でクロードが受け取ったプレイヤーダンジョンはまさに某魔王になってダンジョンを作って勇者をやっつけるアレ的な面白さがあって、MOB製作なんて某魔物を合成させて育成する国民的ゲームタイトルの外伝の奴じゃないですか。これだけでも別ゲームとして遊べるのでは?と思える。

 図書館に地下ダンジョンがあったということは、都市の中もいろいろな仕掛けがありそう。探してみたい。
 女の子だらけのミュウのパーティが華やかで賑やかで個性あっていいわーこの子ら。もっと百合ください。
 転売ヤーたちとのギルド証を巡っての経済競争は、バージョンアップ直後の物価大変動とかだとありがちですよね。なんとか転売ヤーの鼻をあかしてやろうと生産仲間たちで試行錯誤をする様子が微笑ましいです。

 ギルドの立ち上げなんて、他はまずここまで掘り下げて描かないでしょう。メニュー画面を操作するだけの簡単な描写で終わらせてしまう作品がほとんどだと思います。ですが、こういう些末事にも高いハードルを設けて苦労させるからこそ達成感がある。こうしたユーザビリティをストレスと思うか、やり甲斐があるかと感じるかでゲーマーとしての廃人レベルが測れる。流行りからズレているからこそ、この本にしかない面白味がある。
posted by 愛咲優詩 at 00:00 | TrackBack(0) | 富士見ファンタジア文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月21日

織田信奈の野望 全国版 12/春日 みかげ

4040702905織田信奈の野望 全国版 (12) (富士見ファンタジア文庫)
春日 みかげ みやま 零
KADOKAWA/富士見書房 2014-10-18

by G-Tools

良晴は織田家に帰参し、信奈自慢の安土城も完成するなど、織田家はお祝いムードに包まれていた。だが、関東では不倶戴天のはずの“越後の龍”上杉謙信と“甲斐の虎”武田信玄が手を結び、ともに上洛を開始していた。信奈討伐のため、圧倒的な強さで進軍する越後軍。人であることを捨て、神として生きる少女を前に、良晴は

 サルと雪の女王

 戦国時代にタイムスリップしてしまった少年と美少女戦国武将たちの天下布武ラブコメディ。全国編

 『光源氏六条院計画』だと…やはり今川義元…天才じゃったか。ここにきて一気にキャラ株を上げている。
 上杉謙信、武田信玄、北条氏康が手を組んだ第二次織田家包囲網。信奈が完成させたばかりの安土城を目指して進軍する毘沙門天の化身・上杉謙信を人間に戻すため、言葉を重ね、奔走する良晴の姿が胸に迫りました。
 姫武将が背負う重荷や過去の呪縛を解き放っていく良晴▼な! もう信奈いらないんじゃないかな…。

 安土城完成、盂蘭盆会の不夜城で「ここ、ヒストリアでやったとこだ!」ってなりますね。呑気に見物にやってきた今川義元の語る幸福学は、彼女のキャラクターの根幹を成していて、信奈の理想と別の考えだけれど同じくらい戦国時代では画期的な考えなんじゃないかなぁ。信奈の悪友ポジになる素養はここからあったのかな。
 嫉妬心と独占欲の強い信奈や光秀の醜い姿を見ていると、やっぱり半兵衛ちゃんが一番だと思います!

 謙信と良晴の逢瀬は、本来の性格と人間らしさのギャップが見え隠れして、自分の父を救うため、人は見た目の異なる自分を守るために毘沙門天の化身と偽り続けていた彼女の境遇が哀れで、もどかしくて身悶ました。
 越後の男たちはこんなか弱い女の子を追い詰めて何をやっているんだ!と怒りがわきます。軍神と言われるほどの才能があったのが逆に不幸なんでしょうね。恵まれた者が幸福とは限らない、まさに今川義元の逆か。

 姫武将を良晴に惚れさせて安土城ハーレムを築いて『天下布恋』を目指す案は、悪くないと思うんですよね。何より犠牲が出ないのがいい。戦国ゲームの知識は良晴の武器だけど、女たらしの才は戦略兵器だから。
 まだ謙信と決着が着いていないのに九州編? 武田信玄が来る前に先に毛利を何とかするのが先決だけれど、もう九州上陸かぁ。九州にはどんな姫武将がいるんですかねぇ。またヒロインを落とすことになりそう。

posted by 愛咲優詩 at 00:00 | TrackBack(0) | 富士見ファンタジア文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。