ルールはいつも通り、既刊のシリーズを除き、2007年下半期に開始した新シリーズ&新刊に限定してオススメします。
また作品のナンバリングは順位とは関係ありません。
過去記事
2007上半期新刊10選
2006下半期新刊10選
2006上半期新刊10選
1.輪環の魔導師
【著:渡瀬草一郎/絵:碧風羽/レ:電撃文庫】
![]() | 輪環の魔導師―闇語りのアルカイン 渡瀬 草一郎 メディアワークス 2007-11 by G-Tools |
様々な現象を起こす『魔導具』が存在する世界。
主人公セロが、祖父の残した伝説の魔導具を巡って、戦いを繰り広げる冒険ファンタジー。黒猫がチャームポイントです。
2.さよならピアノソナタ
【著:杉井光/絵:植田亮/レ:電撃文庫】
![]() | さよならピアノソナタ 杉井 光 メディアワークス 2007-11 by G-Tools |
恋と革命と音楽が織り成すボーイミーツガール。
ピアノが弾けなくなった少女と評論家気取りの少年が、ギターとベースで繋がっていく、清く正しく青春小説です。
3.時載りリンネ!
【著:清野静/絵:古夏からす/レ:角川スニーカー文庫】
![]() | 時載りリンネ! 1 清野 静 角川書店 2007-07 by G-Tools |
![]() | 時載りリンネ! 2 清野 静 角川書店 2007-12-01 by G-Tools |
時を止める「時載り」の少女リンネと幼馴染の少年久高が、
小学6年生の夏休みの間に体験した本を巡る物語。
謎あり、ときめきあり、バトルありの大冒険!
4.量産型はダテじゃない!
【著:柳実冬貴/絵:銃爺/レ:富士見ファンタジア文庫】
![]() | 量産型はダテじゃない! 柳実 冬貴 富士見書房 2007-09-20 by G-Tools |
アンドロイドと人類が敵対している世界で、旧式で見た目もダサい量産型が意地と根性でピンチを切り抜けていくといったカンジの熱血ロボコメディ。燃えたら負け。
5.幽霊列車とこんぺい糖
【著:木ノ歌詠/絵:尾崎弘宣/レ:富士見ミステリー文庫】
![]() | 幽霊列車とこんぺい糖―メモリー・オブ・リガヤ 木ノ歌 詠 富士見書房 2007-10 by G-Tools |
廃線になった列車を蘇らせようとする芸術肌の美女リガヤに手を貸すことになった自殺志願の少女海幸のひと夏の物語。
思春期真っ盛りの少女が迷走する様が圧巻の百合モノです。
6.アストロノト
【著:赤松中学/絵:bomi/レ:MF文庫J】
![]() | アストロノト! 赤松 中学 メディアファクトリー 2007-11 by G-Tools |
科学と魔法が入り混じった世界で、少年少女が月を目指すスペース・ファンタジー。登場人物たちが、月面ロケットにかける夢とロマン!そしてラブ!ひたむきな情熱がとにかく熱い!
7.カッティング
【著:翅田大介/絵:も/レ:HJ文庫】
![]() | カッティング ~Case of Mio~ 翅田 大介 も ホビージャパン 2007-06-30 by G-Tools |
![]() | カッティング ~Case of Tomoe~ (HJ文庫 は 1-1-2) 翅田大介 も ホビージャパン 2007-12-01 by G-Tools |
重度の心の傷を負った少女たちと、そんな少女たちに惹かれてしまった少年たちが繰り広げる純愛ロマンス。
今流行のヤンデレヒロインが話題の奇作です。
8.ドラゴンキラーあります!
【著:海原育人/絵:カズアキ/レ:C★NOVELSファンタジア】
![]() | ドラゴンキラーあります 海原 育人 中央公論新社 2007-07 by G-Tools |
![]() | ドラゴンキラーいっぱいあります 海原 育人 中央公論新社 2007-08 by G-Tools |
![]() | ドラゴンキラー売ります 海原 育人 中央公論新社 2007-12 by G-Tools |
無法地帯で便利屋を営む青年ココと竜の肉を食って超人ドラゴンキラーとなった少女リリィのダーティなペアがおくる、今期ネットで人気急上昇中のピカレスクロマン。
9.熱砂の星パライソ
【著:宝珠なつめ/絵:柴倉乃杏/レ:C★NOVELSファンタジア】
![]() | 異形を狩る者―熱砂の星パライソ 宝珠 なつめ 中央公論新社 2007-09 by G-Tools |
![]() | 背徳者の旅路─熱砂の星パライソ 2 宝珠 なつめ 中央公論新社 2007-12 by G-Tools |
人を食らうことで知識や記憶までも取り込み進化する怪物が闊歩する荒野を、凄腕のガンマンとして生きる青年レーンと若き相棒少年ルディが駆け巡るSF風ガンアクション。
10.本の姫は謳う
【著:多崎礼/絵:山本ヤマト/レ:C★NOVELSファンタジア】
![]() | 〈本の姫〉は謳う 1 多崎 礼 中央公論新社 2007-10 by G-Tools |
呪文を唱えることで映像と音声を再生する、「本」。
そして人に害をなす邪悪な文字(スペル)を回収するため、
本に封じられた「姫」と旅を続ける少年アンガスの物語です。
次点
・魔女ルミカの赤い糸
【著:田口一/絵:カズオキ/レ:MF文庫J】
これは大変エロいものです。
・バトルフィールドは空騒ぎ!
【著:淺沼広太/絵:むらたたいち/レ:ファミ文庫】
オンラインFPSっぽさがよく出ていました。
・RIGHT×LIGHT
【著:ツカサ/絵:近衛乙嗣/レ:ガガガ文庫】
定番すぎるほど定番な学園異能ですね。
・警極魔道課チルビィ先生シリーズ
【著:横山忠/絵:成瀬ちさと/レ:スーパーダッシュ文庫】
わりとスプラッタなのにさくさく読めるのがツボ
総括
上半期に引き続き、順調な新人の不作。
すぐにコレと思う新人が清野静、海原育人、翅田大介しか挙がらなかった。残りは平均よりはマシかなぁという程度。
それに杉井光は前回も推したし、いまさら渡瀬草一郎なんて人気作家を挙げるのにもかなり抵抗があったのだけれど、クオリティ的に他と並ぶ作品が見当たらなかったので仕方なく。
しかし、まあ大衆ウケはしないまでも、個人的には好みの作家がチラホラ出てきていたので満足といえば満足です。