常識的に考えれば『キノの旅』で鉄板でしょう。
![]() | キノの旅〈10〉the Beautiful World 時雨沢 恵一 メディアワークス 2006-10 by G-Tools |
その他、個人的なオススメだと、『時空のクロスロード』、『イリヤの空』、『しにバラ』あたりは小中学生に読んで欲しい。
![]() | 時空のクロス・ロード最終譚―一番列車は朝焼けに 鷹見 一幸 メディアワークス 2003-08 by G-Tools |
![]() | イリヤの空、UFOの夏〈その1〉 秋山 瑞人 メディアワークス 2001-10 by G-Tools |
![]() | しにがみのバラッド。 10 (10) ハセガワ ケイスケ メディアワークス 2007-03 by G-Tools |
で、高校国語になると、『文学少女』や『十二国記』をプッシュしても悪くはないんじゃないかと。
![]() | “文学少女”と穢名の天使 野村 美月 竹岡 美穂 エンターブレイン 2007-04-28 by G-Tools |
![]() | 月の影 影の海〈上〉 小野 不由美 講談社 1992-06 by G-Tools |
国語ではないが、社会科ならば『総理大臣のえる』や『殿がくる!』なんかは政治のしくみを知るいい教材になると思われ。
![]() | 総理大臣のえる! 愛の支配者 あすか 正太 剣 康之 角川書店 2005-03-31 by G-Tools |
![]() | 殿がくる! 福田 政雄 集英社 2004-08 by G-Tools |
英語、兼修学旅行のしおりとしては『パーフェクトワールド』。
![]() | パーフェクト・ワールド What a perfect world! Book.1 清涼院 流水 講談社 2007-01-10 by G-Tools |
理科は野尻抱介作品か、『神様のパズル』ってとこでしょうか
![]() | 沈黙のフライバイ 野尻 抱介 早川書房 2007-02 by G-Tools |
![]() | 神様のパズル 機本 伸司 角川春樹事務所 2006-05 by G-Tools |
数学は『数学ガール』でいいと思う。
![]() | 数学ガール 結城 浩 ソフトバンククリエイティブ 2007-6-27 by G-Tools |
そして家庭科は『クッキング・ボーイ!』。
![]() | クッキング・ボーイ!―天才シェフは16歳 小沼 まり子 集英社 2003-06 by G-Tools |
なんかいつの間にか趣旨が変わってしまった。まあいいや
ニンテンドーDSを教材として認める学校もあるって聞くし、
もしもライトノベルを教材に取り入れた学校があったら。
それはそれで、いったいどういう授業をしているのか、非常に興味深いんだがねぇ。
なんか他に思いついたものがあったらよろぴく☆