ルールはいつも通り、既刊シリーズを除き、2012年下半期にシリーズを開始した新作&読み切りに限定しています。また作品のナンバリングはランク順位とは関係ありません。
1.スクリューマン&フェアリーロリポップス
![]() | スクリューマン&フェアリーロリポップス (電撃文庫) 物草 純平 皆村 春樹 アスキーメディアワークス 2012-07-10 by G-Tools |
![]() | スクリューマン&フェアリーロリポップス2 (電撃文庫) 物草純平 皆村春樹 by G-Tools |
妖精姫・ロロットの口づけを受け、"妖精使い"として目覚めた主人公・卓巳が、妖精卿の政敵から狙われる彼女に振り回されつつ、二人で世界に新たな変革をもたらしていく光景がワクワクしました。
人間と妖精の垣根を超えた愛がすべてを巻き込んで作り変えていくぶっ飛んだパワーがありました。
2.魔遁のアプリと青炎剣
![]() | 魔遁のアプリと青炎剣 (電撃文庫) 天鴉蒼 ねりま アスキー・メディアワークス 2012-12-08 by G-Tools |
様々なアプリを駆使してランクを競い合う、異能を持つ少年少女たちの近未来ガジェットアクション。
同じ学園の生徒が東西2区に分かれて競い合う学園都市で、少年少女たちが鍛え上げた己の身体と技術、特殊なアプリを駆使し、縦横無尽に都市や遺跡を駆け抜ける姿に胸が踊りました。
3.彼女たちのメシがマズい100の理由
![]() | 彼女たちのメシがマズい100の理由 (角川スニーカー文庫) 高野 小鹿 たいしょう 田中 角川書店(角川グループパブリッシング) 2012-08-31 by G-Tools |
![]() | 彼女たちのメシがマズい100の理由 2 (角川スニーカー文庫) 高野 小鹿 たいしょう 田中 by G-Tools |
両親が海外赴任で一人暮らしの主人公・葉介のために、毎日ご飯を作ってくれる女の子たち。しかし、肝心の料理がメシマズで、そんな彼女らの味音痴と偏食相手に奮闘する葉介の姿が切実で泣けます。
ハーレムのようで、まさに地獄絵図……読んでもお腹が空きません。空腹時の読書には最適です。
4.狩りりんぐ!
![]() | 狩りりんぐ! (ガガガ文庫) 森月 朝文 いわさき たかし 小学館 2012-07-18 by G-Tools |
熊の化身にして山の神・ミカに気に入られた主人公・鈴鹿が、共に狩猟を学ぶ仲間たちと山での狩りを通じ、人間と野生動物との付き合い方、大自然との向きあい方を身に着けていく姿が素晴らしかった。
この世界に生きるすべての動物たちへの敬意と生命を育む大自然への感謝が込められていました。
5.下ネタという概念が存在しない退屈な世界
![]() | 下ネタという概念が存在しない退屈な世界 (ガガガ文庫) 赤城 大空 霜月 えいと 小学館 2012-07-18 by G-Tools |
![]() | 下ネタという概念が存在しない退屈な世界 2 (ガガガ文庫) 赤城 大空 by G-Tools |
政府によって性知識が規制対象となった社会で、主人公・奥間狸吉が下ネタ大好き少女・華城綾女率いる反社会的組織「SOX」にスカウトされ、世の中に正しい性知識を流布させるためにレジスタンス活動を繰り広げるんだけれど、その言動がいちいち変態的で超くだらなすぎて斬新すぎます。
6.学戦都市アスタリスク
![]() | 学戦都市アスタリスク 01.姫焔邂逅 (MF文庫J) 三屋咲ゆう okiura メディアファクトリー 2012-09-22 by G-Tools |
学戦都市アスタリスク 02 銀綺覚醒 三屋咲ゆう okiura by G-Tools |
《星脈世代》の少年少女が六つの学園に分かれ、闘技大会にてお互いの強さを競い合う学園都市で、特待生として入学したばかりの主人公・綾斗が、孤高の美少女ユリスと出会い、不器用な彼女の信頼を積み上げて心を開かせていき、タッグパートナーとなっていく姿に胸がいっぱいになりました。
7.神話戦域のグラフィクス
![]() | 神話戦域のグラフィクス 九十九番目の破壊者 (HJ文庫) 無嶋樹了 すみ兵 ホビージャパン 2012-10-31 by G-Tools |
神遺使いと呼ばれる神の遺した異能を操る少年少女が、最強を目指して戦いを繰り広げる学園異能
記憶喪失の美少女カナンを拾った主人公・レイジが、同年代の神遺使いの最強を決める祭典『神話の再演』へと挑み、格上の対戦相手に必死に食らいつき、意地と執念で勝利をもぎ取る姿に燃えました。
8.サムライブラッド
![]() | サムライブラッド~天守無双~ (HJ文庫) 松時ノ介 津雪 ホビージャパン 2012-07-30 by G-Tools |
![]() | サムライブラッド2 ~神花襲来~ (HJ文庫) 松時ノ介 津雪 by G-Tools |
織田幕府の治世。将軍家指南役の浅井道場の一人娘・花鳥が、お家存続のために婿探しに奔走するなか、不遇な境遇に陥っている盲目の美少年・竜と出会い、類稀な素質を秘めた彼を一人前の武人として育て上げる過程で両者の間にほのかに芽生えていく想いが純粋で素晴らしかったです。
9.剣澄む
![]() | 剣澄むーTSURUGISMー (このライトノベルがすごい! 文庫) ますくど ricci 宝島社 2012-10-09 by G-Tools |
現代日本で妖刀を携えた剣士たちが、己の強さを証明するために剣閃を交差する剣劇アクション。
帯刀を許され、剣術を伝える『御三家』の一つ上泉家の嫡男・綱義が、幼女の姿をした妖刀・村正と共に『御三家』最強を決める御前試合に挑み、強敵相手に繰り広げる激戦に次ぐ激戦に魂が震えました。
10.オレを二つ名(そのな)で呼ばないで
![]() | オレを二つ名(そのな)で呼ばないで! (このライトノベルがすごい! 文庫) 逢上 央士 COMTA 宝島社 2012-10-09 by G-Tools |
![]() | オレを二つ名(そのな)で呼ばないで! 2 (このライトノベルがすごい!文庫) 逢上 央士 COMTA by G-Tools |
生徒に二つ名と異能を与える学園で、誤って屈辱的な二つ名を貰ってしまった主人公・新が、優勝者には望む願いが叶えられるバトル大会に挑む過程で、生まれていく級友との友情の絆に胸が熱くなった。
主人公が中二病なのに、それが普通と周囲に受け入れられてしまう世界観で、格好良すぎて辛い。
次点(正直、↑に挙げたいけれど、以前に挙げたことのある作家なのでここ)
アーマード・マーメイド…古き良き熱血少年漫画の息吹を感じる
フロムエース…オタクな美少女と一緒にWORKING!!したいお
やがて魔剱のアリスベル…緋弾とのクロスリンクが興味深い
一年十組の奮闘…学園異能に群像劇を足した世界観が新しい
アニソンの神様…アニソンを聞いた時の感動が蘇ってカラオケ行きたくなるやろ
とある飛空士への誓約…やはり大空はいい、男のロマンがある
総評
「ラノベは、どれもこれも似たり寄ったりで進歩がない」とアンチに揶揄されることの多いラノベ界隈でしたが、新人や新作を見ると変化と進化の兆しをそこはかとなく感じられる半期でした。
特に顕著だったのが、"学園異能バトル"の発展系"学園武装バトル"の作品の充実でしょうか。上記にも挙げましたが、他にも様々なレーベルから、ポスト『IS』狙いの作品群がどっと増えました。
パワードスーツだったり、戦闘用外骨格だったり、ナノマシン集合体だったり、神遺物だったり、キャラごとに性能や能力が違ったりする武装を装備して、生徒同士で競い合っていたりするのが特徴ですね。
また、「売れないラノベジャンル」と敬遠されがちだった"魔法少女もの"にも『魔法少女育成計画』のブレイクや、それに続く魔法少女を題材にした作品がポツポツと出始めてきましたし、同じように"時代劇もの"も挑戦する作家やレーベルが増えてきて、「売れないラノベジャンル」はもう死語かと。
アニメ『ロボティクス・ノーツ』のノベライズで、"ロボットもの"にも火が点くとよいのですが。
さらに『アニメアライブ』、『フロムエース』のように"お仕事もの"と呼ばれているジャンルがさらに一歩深くなって、よりリアルでディープでブラックな裏側を体験させる"業界もの"へと昇華を遂げてる?
ファンタジーにもライトファンタジー、ハードファンタジーのような住み分けがあるように、働く主人公の物語も、イージーモードとナイトメアモードに二分化してきているように思います。
既存のジャンルと同じように見えて、実は少しずつ発展系や派生系、進化系の変化が生まれているのが伺えます。今年、2013年は、そんな変化に着目してラノベを読んでみてはいかがでしょうか。
過去記事
2012上半期新刊10選
2011下半期新刊10選
2011上半期新刊10選
2010下半期新刊10選
2010上半期新刊10選
2009下半期新刊10選
2009上半期新刊10選
2008下半期新刊10選
2008上半期新刊10選
2007下半期新刊10選
2007上半期新刊10選
2006下半期新刊10選
2006上半期新刊10選