![]() | アンダカの怪造学〈4〉笛吹き男の夢見る世界 日日日 角川書店 2006-09-30 by G-Tools |
【崩壊した古頃怪造学校の再建まで他校に間借りすることになった生徒たち。伊依たちは修学旅行気分だったが、受け入れ先の殻蛇怪造学校は、異様な雰囲気に包まれていて・・・】
「伊依ちゃんがやってきたことは、無駄じゃなかったべさ。みんな見てた。ちょっとずつ共感してた。
今日確信できた。伊依ちゃんは間違ってなかったって」
オマイラ、好きだーっ!
先の怪造生物暴走事件で怪造が怖くなった次郎花。
学校を辞めるとまで考える彼女に何も言えない伊依。
一時的に通うことになった殻蛇怪造学校で起こる怪異。
その事件を通し、伊依の理想が実現することになる。
怪造生物を守る盾となって立ち上がった次郎花を始め、
古頃のクラスメイト達。それカッコイイじゃねぇかよ!
強い自分が独りだけ存在する世界ではなく、
弱くともお互いに助け合える仲間がいる世界。
怪造生物を道具としてでなく、友達として思いやる。
これだ! こういう綺麗事と理想論を馬鹿みたいに信じてる、
ボーイズ&ガールズが見たかったんだよ!ギガ感動した!
予想はしてたが≪肉体道楽≫にもデレが始まったー!
敵キャラが立場移るのはいつものことですかそうですか。
『昨日のラスボスは、今日のダチ』そんなジャンプイズムが
決して不愉快でなく思えるのもこの作品の持ち味。
それにしても、今までまったく繋がりのなかったキャラが、意外な展開で結びつきました。無駄に布石をバラ撒いてないな。
いやぁ、面白いですよアンダカ。
『狂乱』よりは真面目で、『蟲と眼球』ほどに暗黒でない。
日日日作品の中では比較的マトモな精神状態のときに執筆しているのか、文章もハッチャけることなく安定してます。
それでもネーミングセンスは狂ってますが、でも味がある。
ときに作者当人の「日日日」って名前は、「晶」という字を崩して「あきら」と読ませているのはわかっちゃいるが、
脳内は「ヒヒヒ」で処理してるのは私だけじゃないと思うんだ。