ルールはいつも通り、既刊シリーズを除き、2011年下半期にシリーズを開始した新作&読み切りに限定しています。また作品のナンバリングはランク順位とは関係ありません。
1.ブラック・ブレット
![]() | ブラック・ブレット―神を目指した者たち (電撃文庫 か 19-1) 神崎 紫電 鵜飼 沙樹 アスキー・メディアワークス 2011-07-08 by G-Tools |
![]() | ブラック・ブレット〈2〉vs神算鬼謀の狙撃兵 (電撃文庫) 神崎 紫電 鵜飼 沙樹 by G-Tools |
人類を脅かす怪物と戦う少年少女の近未来ヒロイック・アクション。
ガストレアと呼ばれるウイルス性変異生物退治を仕事とする主人公が、突如都市を襲った驚異に対してパートナーの幼女と共に、ときにその身や心を傷つけられながら命をかけて戦い抜く姿が熱かった。
2.特異領域の特異点 真理へ迫る七秒間
![]() | 特異領域の特異点―真理へ迫る七秒間 (電撃文庫) 範乃 秋晴 saitom アスキーメディアワークス 2011-08-10 by G-Tools |
物理法則を一変させる特異領域理論を巡る、天才と変人たちの新感覚空想科学冒険譚。
科学が物理法則を覆すほどに高度に発達した未来を舞台に、天才を自称する主人公が伝説の科学者からのメッセージを受け取り、隠された世界の真理に迫っていく展開に胸が踊りました。
3.脱兎リベンジ
![]() | 脱兎リベンジ (ガガガ文庫) 秀章 ky 小学館 2011-07-20 by G-Tools |
スクールカースト最低辺の負け組少年少女たちが勝ち組に一矢報いる壮絶な下克上物語。
努力も才能もありながら周囲からの偏見や不理解によって不当な扱いに甘んじている少年少女が結託し、今まで自分たちをバカにしていた生徒たちや傲慢な勝ち組たちの鼻をあかす様が痛快でした。
4.昼も夜も、両手に悪女
![]() | 昼も夜も、両手に悪女 (ガガガ文庫) 鳥村 居子 Tiv 小学館 2011-10-18 by G-Tools |
二人の美少女と記憶を無くした主人公の三角関係青春ラブコメストーリー。
一週間の記憶を失くしていた間に親しい関係になってたらしい二人の美少女の狭間で振り回されながら、失われた記憶を辿っていくうちに垣間見えてくる彼女たちの魅力にときめきます。
5.あやかしマニアックス!
![]() | あやかしマニアックス! (GA文庫) 夏希の たね 犬洞 あん ソフトバンククリエイティブ 2011-10-17 by G-Tools |
![]() | あやかしマニアックス! 2 (GA文庫) 夏希のたね 犬洞 あん by G-Tools |
恋も変態たちも自重しないノンストップ悶絶ラブコメ。
都市伝説や妖怪怪異を取り締まる退魔士の主人公が、日夜変態的な性癖を持つ妖怪たちの起こす騒動に巻き込まれながら、積極的で大胆な不思議系美少女に翻弄される姿に大笑い。
6.俺はまだ恋に落ちていない
![]() | 俺はまだ恋に落ちていない (GA文庫) 高木 幸一 庭 ソフトバンククリエイティブ 2011-11-16 by G-Tools |
仲の悪い姉妹の両方から気に入られてしまった主人公がおくるトライアングルラブコメディ。
何故かお互いを嫌い合っている美少女姉妹と親しくなった主人公が、二人の板挟みになりつつ彼女らの抱えた苦悩や葛藤を受け入れ、修羅場を乗り越えながら交流を深めていく光景が微笑ましかった。
7.おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ!
![]() | おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ! (富士見ファンタジア文庫) 村上 凛 あなぽん 富士見書房 2011-07-20 by G-Tools |
![]() | おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ!2 (富士見ファンタジア文庫) 村上 凛 あなぽん by G-Tools |
リア充を目指すオタクな主人公とオタクになりたがるリア充なヒロインの学園ラブコメ。
ひょんなことから美少女とオタク知識を教える代わりにリア充になる指導を受ける関係になり、お互いの価値観のギャップからときに喧嘩になったりドタバタ騒動を繰り広げる様子がとても微笑ましかった。
8.豚は飛んでもただの豚?
![]() | 豚は飛んでもただの豚? (MF文庫J) 涼木行 白身魚 メディアファクトリー 2011-12-21 by G-Tools |
元不良の少年と美少女三姉妹が織り成す青春×初恋×ぽんこつストーリー。
中学時代、バイトとケンカに明け暮れていた元不良の主人公が、高校に入学し三つ子の美少女姉妹と親しくなり、初めて出来た異性の友人と初めての恋心に揺れる姿が初々しかったです。
9.覇道鋼鉄テッカイオー
![]() | 覇道鋼鉄テッカイオー (集英社スーパーダッシュ文庫) 八針 来夏 Bou 集英社 2011-11-25 by G-Tools |
童貞のみが使える奥義を身につけた武侠少年が、悪の武侠集団から宇宙を救うスーパーロボットSF
童貞だけが習得できる伝説の武術『童子神功』を体得した主人公がパートナーである美少女と共に、悪の武侠集団相手に巨大ロボットと愛の力で立ち向かう武侠バトルに手に汗握ります。
10.東雲侑子は短編小説をあいしている
![]() | 東雲侑子は短編小説をあいしている (ファミ通文庫) 森橋ビンゴ Nardack エンターブレイン 2011-09-30 by G-Tools |
![]() | 東雲侑子は恋愛小説をあいしはじめる (ファミ通文庫) 森橋ビンゴ Nardack by G-Tools |
何事にも無気力に生きる少年と小説家の少女の淡い恋愛模様を描いた青春ストーリー。
高校生にしてプロの作家である同級生の秘密を知ってしまった主人公が、小説の取材のために擬似恋人として付き合うことになり、恋愛経験に乏しい二人が徐々に惹かれ合っていく姿がもどかしい。
次点
のうりん…挿絵とフォントネタ、そしてサブカルやネットミームの扱いが秀逸。
灼熱の小早川さん…ラブとか、コメディとか、そんな甘いものを真っ向から否定する学園ラブコメ。
探偵失格…キャラと世界観から漂うおどろおどろしい雰囲気がたまりません。
サカサマホウショウジョ…主人公とメインヒロインがド悪役、サブヒロインが超主人公で笑いました。
モテモテな僕は世界まで救っちゃうんだぜ(泣)…タイトルに偽りは全くなかった。このタイトルはこれでいい
総評
今期一番の話題といえば、創刊したレーベルの多さでしょう。講談社ラノベ文庫、KCG文庫、フェザー文庫etc 2012以降に創刊予定の文庫レーベルもまだいくつかあります。
講談社ラノベ文庫は創刊ラインナップにベテラン作家を起用し早くも頭角を表しているようですが、WEB小説ベースのレーベルは従来のラノベ読みには受け入れ難いようで苦慮しているようですね。
ジャンルとしてはやはり学園+ラブコメが流行っている現状はなかなか変えづらいようです。
各レーベルごとの新人の作品を見てみると萌え萌えしたハーレム系よりも、ドロドロした修羅場系の割合が増えているような印象。あと狙いすぎているのかタイトルが理解不能なのが多い傾向。
作品を読んだ後でもこのタイトルはセンスないわ!というのが悪目立ちしてしまっていますね。
あと流行りかなにか知らんが、『覇道鋼鉄テッカイオー』、『神童機操DT-O』、『魔法使い、でした!』、『あやかしマニアックス!』と、やたらと同時期デビューの作品で、「童貞であるが故に最強」という設定の主人公が被せてきてるんですが、なにこれ流行ってんの?流行ってんの? 俺TUEEE系主人公でも「童貞なら仕方ない」と受け入れられる何かが「童貞」という言葉にはあるのかもしれない。
そんなに童貞をキャラの前面に押し出して強調しなくても、ライトノベルの主人公なんて言われるまでもなく童貞だよ! ラノベの主人公は童貞であることを強いられてるんだ!
そんな童貞マジックが今後も果たして続いていくのか、そして「俺」「僕」「彼女」「妹」「幼馴染」の人称代名詞系タイトル(?)はいつ飽きられるのか、出版社側も手を変え、品を変えようやるなぁ。
きっとラノベの流行りにもステマがあるに違いない……などと危険な発言をしつつ、まとめ終わり。
過去記事
2011上半期新刊10選
2010下半期新刊10選
2010上半期新刊10選
2009下半期新刊10選
2009上半期新刊10選
2008下半期新刊10選
2008上半期新刊10選
2007下半期新刊10選
2007上半期新刊10選
2006下半期新刊10選
2006上半期新刊10選