![]() | レトロゲームマスター渋沢 (電撃文庫) 周防 ツカサ 彩季 なお アスキーメディアワークス 2011-08-10 by G-Tools |
学級委員長・早坂ちひろは、不良生徒の渋沢を更生させるため、彼がサボりに使う旧宿直室、通称「隠れ家」にやってきた。だが、渋沢が持ち込んでいた旧式の家庭用ゲーム機の魅力にいつの間にかずっぽりハマった彼女は、今では放課後単にゲームをするために足しげく「隠れ家」へと通うように
ゲームが繋ぐ遊びの絆
優等生のヒロインと問題児の少年のゆるゆる青春ゲームラブコメ。
ファミコン世代にはひたすら懐かしさを感じさせるゲームネタが溢れててノスタルジィに浸れました。
不良生徒の主人公・渋沢と、彼の持ち込んだレトロゲームの魅力にハマってしまったヒロイン・ちひろのレトロゲーマーたちのゲーム談義が、元ネタが分かる経験者には「あるあるw」と、笑えます。
しかし、平成生まれには通じない話だなぁ。あれ、登場人物も平成生まれのはずだが・・・・・・。
ゲームに夢中になっているときのちひろさんが無防備で超エロ可愛いです。
普段は真面目な委員長タイプの優等生なのに、ゲームをプレイしているときに突然喘ぎ声を上げたり、身悶えしたりと、リアクションがいちいち可愛い。成績は優秀なのに変に効率や完璧を考えすぎてゲームはド下手というのがまた可笑しい。なにこのかわいい生き物。連打ポーズが素晴らしいです。
一方、渋沢くんはというと不良というよりも、お調子者の変態だな! ゲームに熱中している委員長にセクハラするわ、プレイ姿を盗撮するわ録音するわ、対戦ゲームでは裏技ハメ技を使ってフルボッコにして勝ち誇るわ、汚いなさすがレトロゲームマスターきたない。
マゾゲー大好きな縛りプレイヤーの秋葉や高飛車お嬢様の西園寺やら、レトロゲームを通じてガールズゲーマーたちの友情の輪ができていく光景に和みました。
可愛い女の子がファミコンのコントローラーをピコピコやってる姿がこんなに萌えるとは思わなかった。
ファミコンのソフトはいまでも遊べますよね。シンプルな操作性で誰にでも気軽にゲームの世界に入っていける『遊び易さ』は最新鋭のゲーム機には無いものだと思いますし、難易度としても難しいソフトはトコトン難しいのでゲーム上級者もやりこみ要素が尽きることはない。いまこそファミコンに戻るべし!
ちなみに"パネルをめくって敵を倒すゲーム"のタイトルは『Quinty』ですね。私が一番遊んだソフトはなんだろう。『マリオ3』って気もするが、一番熱中した記憶は『星のカービィ夢の泉の物語』かな。あれは夢があった。