![]() | それがるうるの支配魔術 Game2:リメンバランス・パズル (角川スニーカー文庫) 土屋 つかさ さくらねこ 角川書店(角川グループパブリッシング) 2011-07-30 by G-Tools |
水那斗るうる率いる我らが欧文研に、奇妙なオブジェが届いた。「私を捜して」というメッセージと“浮き世のオルカ”というヒントが添えられており、どうやら碓氷の初恋に関するものらしい。碓氷よ、感傷に浸っているところ悪いが、こいつには妙な魔術がかかっているぞ?
君への想いを忘れなじ
この世の理をねじ曲げる魔女とその魔術を唯一破れる男子との常識と魔術を巡る学園ストーリー。
碓氷くんがとてもいい奴だったので10ptアップ。だけど、リア充なので100ptダウン!
欧文研に持ち込まれた謎のオブジェから始まる碓氷の初恋を巡る謎解きに、主人公・タマキとヒロインたちが、ヒントを手掛かりに正体不明の人物が仕掛けたゲームに挑む展開に胸を踊らせました。
相変わらずミステリーやパズルが散りばめられていて、思考を楽しみながら読めるところが素晴らしい。
オリエンテーリングのように学園内を歩き回り、持ち前の特異体質で魔術の障害をクリアしていくタマキですが、それと同時にヒロインたちとのラブコメも進展していくのが美味しいですね。
とくに御剣さんのツンデレっぷりがやばいですな! 普段の態度は高圧的なのに、困ってるときには助けてくれたり、二人っきりのときにはちょっぴり弱音も聞けたりして、大変ご馳走様でした。
ゲームを作ったのが自分の兄だと主張するるうるは、まだ諦めていないんだな。でも、そうして目標ができることは、周囲から忌諱されがちな彼女にとっては生きる希望になるので、とってもいいこと。
ゲームの謎解きとは別に、ストーリーが進むに連れて真犯人の正体にも迫っていく二重の謎解きが仕掛けられていて、ゲームの最終解答への期待感をかきたてられました。
問題を作る側としては、絶対に解けないのでは困るし、かと言ってあっさり解かれても困るしで、バランスが難しいでしょうね。タマキはサクサク謎を解いているようだったけど、ちゃんとヒントに気づいたからこそなんじゃないかな。その観察力があって、どうして女心には疎いのか・・・・・・お約束ですね、わかります。
お話もイラストも御剣さん大プッシュ回でしたが、さて、次回はその御剣さんになにかが起こる?
ちなみに、今回の登場したボードゲームは、『世界の七不思議(7Wonders)』ですね。いま、ボドゲプレイヤーの間で大人気のゲームです。つい最近、拡張版も出て友人とプレイしてきました。
私はいつも資源厨なのでアレクサンドリアの大灯台が大好きです。タマキの使ってたハリカルナッソスのマウソロス霊廟は、使いづらいよ・・・・・・。
すでにオンライン版も出回っているので、興味のあるかたは対戦しようぜい。
世界の七不思議(7Wonders)wiki
ちなみにちなみに、作者の土屋つかささんがゲームデザインしたゲームがAmazonで注文できるようです。
![]() | 怪盗ジュエル!! 【ゲームマーケット2011春 出展作品】 染井吉野ゲームズ by G-Tools |