ダフロン

2006年07月20日

空ノ鐘の響く惑星で11/渡瀬草一郎

484023485X空ノ鐘の響く惑星(ほし)で (11)
渡瀬 草一郎
メディアワークス 2006-07

by G-Tools

【シュナイクの求めに応じ、ラトロア入りしたフェリオたち一行。一方、国内では反ジェラルド派による議会占拠事件が起こり。イリスたちは鎮圧に協力する】

かぼちゃの瞳に恋してる


好きだパンプキン、大好きだ。
あの彫りこまれた三白眼がたまらない。
敵味方問わず脱力させてくれる芸人魂に感服。
それでいてイリスとエンジュのツンデレバカップルを後押しする大人な一面なんぞ見せられたら、これは惚れるしかない。

     £
 /⌒/⌒,,⌒丶
││ |ミ,,・ω・ミ│ 師匠と呼ばせてください
││: (ノ ;;;;;;;:つ
 ゙:、,,,ゝ__;;;;;;ノノ
     ∪∪

ラトロアでの生活にすっかり馴染んだイリスたち。
大道芸人として子供に大人気のパンプキン師匠や、
盲目の少女ユーディエに娘の姿を重ねるカトル。
イリスに変わって暗躍するバニシュとメビウス。
今回はラトロア組のテコ入れといったカンジでしょうかね。
これまで悪の枢軸のように描かれていたジェラルドにも、政治家として彼なりに世界を憂いた動機があったのはよかった。

バカ王子も見習え

いい加減、フェリオはどっちを選ぶんですか。
リセリナはパーティから抜けちゃったし、
ウルクは恋愛そっちのけで外交に必死だし。
ついにフラグ稼ぎのイベントすら起きなくなりましたよ。
主人公として持ち上げるわりに、キャラが薄いよ。

自然消滅寸前の萌えない三角関係はさておき。
ハーミット×シルヴァーナが盛り上がってきましたよ。
実家への紹介まで済ませ、同居生活まで始めやがりました。
読者を煽りやがって!これは期待せずにいられない!www

物語は、ついに「死の神霊」の核心に迫ってきました。
目的を目前にして倒れるリセリナとアンジェリカ(マジ死?)
そして明かされるシャジールの過去と御柱の存在。
次巻で最終巻らしいが、ここまで広げてまとめきれるのか?

ときに「空ノ鐘」は、やっぱり太古の人類が乗ってきた宇宙船なんだろうか。「空ノ鐘」についての話はなかったよね?
そんなわけで第二部からは、四大魔王宇宙を倒すべく宇宙へ旅立つ「学園フェリオ」が始まります。

無論、主役はセーラー服のパンプキン師匠です。
posted by 愛咲優詩 at 00:00| Comment(2) | TrackBack(5) | 電撃文庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はじめまして。感想楽しく読ませていただきました。
ところで、何故セーラー服のパンプキン師匠ですか?
パンプキンである以上は、かぼちゃブルマーを選択すべきかと思います!
Posted by 横 at 2006年07月21日 21:35
バッカモン!
かぼちゃは下に穿くものではなく、頭に被るものだ!
ネコ耳を股間につける奴がいるか、いやいない!

それにかぼちゃ一色で揃えればいいという話ではない。
オサレなかぼちゃになる為にはアクセントが重要なのだ。
かぼちゃとメイド服。かぼちゃとゴスロリ。かぼちゃと巫女服。
かぼちゃナースルックにかぼちゃFA・・・etc
あえてかぼちゃとは関係のない要素を置くことで、
より一層かぼちゃの持つ魅力が引き立とうものだよ!

確かに「人生いろいろ、かぼちゃもいろいろ」の現代社会さ!
しかし、世の中にかぼちゃは多くあれど、俺らの心にはオンリーワンのかぼちゃが一つだけあればいい!!
Posted by 愛咲優詩 at 2006年07月22日 01:37
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

空ノ鐘の響く惑星で(11)
Excerpt: 次巻最終巻というわりには派手な動きはなく、 それぞれの登場人物の目的と気持ちを相変わらず丁寧に描き出してくれている。 純粋悪と呼べる存在がいないこのシリーズ、やはりジェラルドもその例に漏れず、今回の展..
Weblog: Alles ist im Wandel
Tracked: 2006-07-23 02:12

空ノ鐘の響く惑星で(11) 感想
Excerpt:   【名】 空ノ鐘の響く惑星(ほし)で  第11巻 【籍】 電撃文庫 【著】 渡瀬 草一郎 【絵】 岩崎 美奈子 【売】 2006.7 【帯】 「叶うことなら戻り..
Weblog: しばいてぃてぃ ライトノベル、PCゲームレビュー
Tracked: 2006-08-14 14:03

電撃文庫・8月の感想?
Excerpt: ■渡瀬 草一郎×岩崎 美奈子『空ノ鐘の響く惑星で?』  ★★★★☆ シュナイクの提案により、正式な使者としてラトロア入りしたフェリオと ウルクの一行は、ダルグレイ議員と面会を果たす。対話を目的とし..
Weblog: 詠み人知らず
Tracked: 2006-08-20 21:29

ラノベ「空ノ鐘の響く惑星で11」感想
Excerpt: 「空ノ鐘の響く惑星で11」☆×5 電撃文庫:著・渡瀬草一郎 “それぞれの使命を胸にラトロアへ。クライマックス直前!!” 【シュナイクの提案により、正式な使者としてラトロア入りしたフェ..
Weblog: すたじおG
Tracked: 2006-11-06 21:24

空ノ鐘の響く惑星で(11) 感想
Excerpt: 空ノ鐘の響く惑星(ほし)で (11)渡瀬 草一郎 メディアワークス 前の感想から結構間が空いちゃいましたね これ以上間隔の空かないように11、12と続けて感想を書こうと思います
Weblog: ライトノベル・漫画が好き☆
Tracked: 2006-12-31 21:36
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。