ルールはいつも通り、既刊シリーズを除き、2010年上半期にシリーズを開始した新作&読み切りに限定しています。
また作品のナンバリングはランク順位とは関係ありません。
1.東京レイヴンズ
![]() | 東京レイヴンズ1 SHAMAN*CLAN (富士見ファンタジア文庫) あざの 耕平 すみ兵 富士見書房 2010-05-20 by G-Tools |
陰陽師見習いの少女とその式神になった少年が繰り広げるオカルティックファンタジー。
陰陽師の名門・土御門家の分家に生まれながら、見鬼の才がないため陰陽師になる夢を諦めていた春虎が、事件に巻き込まれる中で覚悟を定め、再び陰陽道の世界に舞い戻っていく。
2.はるかかなたの年代記
![]() | はるかかなたの年代記 双貌のスヴァローグ (集英社スーパーダッシュ文庫) 白川 敏行 ふゆの 春秋 集英社 2010-06-25 by G-Tools |
それぞれに秘密をもつ3人の少年少女が出会い友情を深めていく学園ファンタジー。
それまでまったく別の国々で育ったユウ、カティア、クリスが入学式当日で初めて出会い、三者三様に秘密を抱える者同士刺激し合い、かけがえのない親友となっていく姿に壮大な運命を感じます。
3.神明解ろーどぐらす
![]() | 神明解ろーどぐらす (MF文庫J) 比嘉 智康 すばち メディアファクトリー 2010-03 by G-Tools |
![]() | 神明解ろーどぐらす 2 (MF文庫J) 比嘉智康 すばち by G-Tools |
くだらない話をしながら道草するひたすら無意味でフツーな下校を描いた放課後ラブコメ。
これといって事件もなく、放課後に買い食いしたり、くだらない話やありきたりな遊びをしているだけなのに友達と一緒に騒いでいればあっという間に過ぎていく。ああ、これはなんて青春なんだろう。
4.星刻の竜騎士
![]() | 星刻の竜騎士(ドラグナー) (MF文庫J) 瑞智士記 〆鯖コハダ メディアファクトリー 2010-06-23 by G-Tools |
人間の女の子の姿をした竜とそのご主人様になってしまった竜騎士見習いの学園ファンタジー。
高飛車な竜の娘エーコ、優等生の王女様シルヴィアの二人のツンデレヒロインの板挟みになり、始終気苦労の絶えないアッシュの振り回されっぷりが苦笑を誘う上質なラブコメでした。
5.羽月莉音の帝国
![]() | 羽月莉音の帝国 (ガガガ文庫) 至道 流星 二ノ膳 小学館 2010-02-18 by G-Tools |
![]() | 羽月莉音の帝国 2 (ガガガ文庫) 至道 流星 二ノ膳 by G-Tools |
![]() | 羽月莉音の帝国 3 (ガガガ文庫) 至道 流星 二ノ膳 by G-Tools |
自分たちの国を建国するため、ベンチャービジネスに乗り出す高校生たちのサクセス起業ストーリー。
国を作るなんて大胆な目標に真っ向から挑戦して、始めは細々とした商売で小銭を稼ぎ、やがていままでにないビジネスモデルを打ち出して大金を稼ぎ出していく展開にすっごくワクワクしました。
6.GJ部
![]() | GJ部(グッジョぶ) (ガガガ文庫) 新木 伸 あるや 小学館 2010-03-18 by G-Tools |
![]() | GJ部(グッジョぶ)2 (ガガガ文庫) 新木 伸 あるや by G-Tools |
個性豊かな4人の美少女たちとのゆるふわなひとときを描いた萌え四コマ的コメディ。
1話がたった4ページのショート・ショートが淡々と続いていく読み応えのサクサク感がパネェ。
作業の合間や電車内、注文したお茶が運ばれてくるまでのちょっとした数分間に読むのに最適です。
7.10歳の保健体育
![]() | 10歳の保健体育 (一迅社文庫 た 1-2) 竹井 10日 高見 明男 一迅社 2010-06-19 by G-Tools |
新しい家にやってきた10歳の少女と愉快な隣人たちのシモネタオンパレードな日常エロコメディ。
いろいろ言ってはいけないことを公然と連呼するおバカな登場人物たちが、まったく自重しねぇ勢いで繰り広げるノンストップ問題作。ツッコミどころが多すぎるがアンタッチャブルすぎて困る。
8.空色パンデミック
![]() | 空色パンデミック1 (ファミ通文庫) 本田誠 庭 エンターブレイン 2010-01-30 by G-Tools |
![]() | 空色パンデミック2 (ファミ通文庫) 本田 誠 庭 by G-Tools |
発作を起こすと空想の世界に入りきってしまう空想病の少女を巡るボーイミーツガールズ。
ヒロインの頭の中だけであった妄想が現実世界を侵食し始め、現実と空想が紙一重の世界観に惑わされる。妄想の世界とわかっていながらヒロインのために勇者を演じる主人公の熱血ぶりがカッコいい。
9.ココロコネクト ヒトランダム
![]() | ココロコネクト ヒトランダム (ファミ通文庫) 庵田定夏 白身魚 エンターブレイン 2010-01-30 by G-Tools |
![]() | ココロコネクト キズランダム (ファミ通文庫) 庵田 定夏 白身魚 by G-Tools |
意識と身体がランダムで入れ替わってしまう事態に遭遇した男女5人組の愛と青春のドラマ。
身体が入れ替わることで、仲のいい友人たちのそれまで知らなかったトラウマが見えてきてしまい、壊れかけた友情を取り戻すために奔走する主人公の姿が胸を打った。恥ずかしいほどの直球青春モノ。
10.万能鑑定士Qの事件簿
![]() | 万能鑑定士Qの事件簿 I (角川文庫) 松岡 圭祐 角川書店(角川グループパブリッシング) 2010-04-24 by G-Tools |
![]() | 万能鑑定士Qの事件簿 II (角川文庫) 松岡 圭祐 by G-Tools |
![]() | 万能鑑定士Qの事件簿III (角川文庫) 松岡 圭祐 by G-Tools |
![]() | 万能鑑定士Qの事件簿IV (角川文庫) 松岡 圭祐 by G-Tools |
広範な専門知識と観察眼で万物の真贋を見破る「万能鑑定士」が難事件に挑む頭脳派ミステリ。
深い知識と知性に裏付けされた優れた目利きもさることながら、困っている人々の力になりたいという強いひたむきな想いに惹かれる。思わぬ方向へ転がっていく奇想天外な事件の行方が見逃せない。
次点
キバセン!…騎馬戦の醍醐味といえばフトモモですね、わかります。
くあっどぴゅあ…ロボットを組み立てる苦労さとか楽しさが伝わってくる。
七花、時跳び…タイムパラドックスが起きそうでハラハラする。
神と奴隷の誕生構文…独自の神の概念が面白かった。
精恋三国志…不器用な二人の恋模様がロマンティックだった。
スノウピー1 スノウピー、見つめる…平凡な日常が不思議に彩られていくのが素敵でした。
うちのメイドは不定形…人間じゃないのに人間味溢れるテケリさん最高!
総評
最近、駄目な奴が増えている。いや、ラノベの主人公の話です。
『ご主人さん&メイドさま』、『だから僕は、Hができない』、『Re: バカは世界を救えるか?』、『中の下!』『白鷺このはにその気はない!』……等々。
オープンスケベだったり、真性の中二病だったり、ナルシストだったり、極端な性癖を持っていたりと、問題あるキャラが異様に増えてきたような気が……。正直、読んでいて不愉快なだけなんですが、みなさんは好きですか? こういう主人公像は許せる?
ジャンル傾向としては、『生徒会の一存』、『僕は友達が少ない』の人気にあやかるつもりか、『神明解ろーどぐらす』、『GJ部』といった「萌え系四コママンガ」のノリの日常雑談系のショートショートを各レーベルごとに一つは出してくるようになりましたね。手軽さと読み易さから評判はいいようです。
ちなみに期間対象外ですが、今月のHJ文庫の新刊の『すてっち!』も同系統です。もっと増えるかな。
ネタというかなんというか、『這いよれ! ニャル子さん』のようなクトゥルー神話のパロディも増えてきましたね。『うちのメイドは不定形』、『魔海少女ルルイエ・ルル』、『死想図書館のリヴル・ブランシェ』など。
ここにきて萌えクトゥルーブームが? いや、クトゥルーはずっと前から萌え化されてブームだったんだが、邪神に萌える時代がくるとは過分にして思わなかった。世の中わかんねぇな。
ラノベのアニメ化は、現在の放送中が『オオカミさんと七人の仲間たち』、『伝説の勇者の伝説』、『あそびにいくヨ』。
放送予定なのが『とある魔術の禁書目録 第2期シリーズ』、『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』、『IS <インフィニット・ストラトス>』、『これはゾンビですか?』、『えむえむっ!』、『ダンタリアンの書架』、『緋弾のアリア』と、ラインナップだけは多いですね。どれも、いまから大興奮ですよ。
そんなところで、短めにまとめ終わり。
過去記事
2009下半期新刊10選
2009上半期新刊10選
2008下半期新刊10選
2008上半期新刊10選
2007下半期新刊10選
2007上半期新刊10選
2006下半期新刊10選
2006上半期新刊10選