![]() | 空ノ鐘の響く惑星で〈10〉 渡瀬 草一郎 メディアワークス 2006-03 by G-Tools |
【ジラーハへと辿り着いたフェリオ達。信仰の象徴である神姫ノエルが姿を現す。一方、ラトロアに渡ったイリス達の前で、死の神霊を使った新たな実験が・・・】
「カシナート様、怖い顔。
−昨夜はあんなに優しかったのに」
想像を絶した( ゚Д゚)
あのカシナート様がノロケておる頬を染めておるフォォォ!!!
いままで散々人でなしだったアンタも人の子だったのだな。
なんだか奴が、とても身近に感じてしまったではないか。
うん、やっぱり男同士の信頼において、エロスの共通理念を持っていないと友達になれないと思う。
フェリオはダメだ
死の神霊を止めるためラトロアに潜入を試みるリセリナ。
そして開戦を阻み平和のために特使として向かうウルク。
フェリオがフラグを逃してばかりいるかせいで、平凡エンドルートに入っていきそうな悪寒。
いい加減にリセリナかウルクか決めようよ、このボンボン。
マジで幻滅だよ。お前はラノベの主人公なんだぞ!
ウルクリセリナ論争に白熱するファンは、お前を想う彼女らの幸せを願い、涙をこらえて後押しをしてるんだぞ!!
というかむしろ私としては二又! フッタマタ!゚ミ。(゚∀゚ )
かぼちゃブーム
かぼちゃ男とパンプキン人形の運命の出会いwww
あのゴツゴツまるい頭部に憧れる。曲線美萌え!
ラトロア人は真の価値がわかってる!
このカボチャを全世界に輸出すれば、覇権を握るなど造作もないことよ! すぐに死の神霊で量産するんだ!
次は男爵ばっかか
それにしてもウィータ編は駆け足なカンジ。
イマドキの娘に苦悩する可哀相なパパ見たかった。
そういや、シュナイクくん登場でショタキタ━とかとっさに思ったが、挿絵のオヤジ率がやけに高かったような希ガス・・・。
腐女子以外のラノベラーは、次巻の発売までにダンディズムを勉強しておけよ!
覚えていらっしゃるでしょうか。
ずいぶんと成長しました元なつきです(笑
マナーやらなにやらを勉強しまして、なんとかいろいろと活動ができるようになってまいりました。
そして部活ではPC部というものに入り図書委員長をやっております(わっほい。
本当にお久しぶりです。
それでご挨拶は一応一区切りつけさせていただきまして、本題にうつらせていただきます。
本についての相談なのですが、中学生などが読んでも悪影響がなく、人気の出そうなタイプの文庫本やハードカバー本などはありますでしょうか・・・。
ファンタジー系でも何でもいいですが、活字離れが進んでいる中学生でも読めそうな軽いタイプの本などももしありましたらご紹介お願い致します。
それでは、またw