ダフロン

2010年02月20日

オンラインゲームを題材としたライトノベルを紹介

最近、増えてきた(?)オンラインゲームを題材としたラノベを挙げてみた。

◆RPG
・ソードアートオンライン 1〜3巻(以下続刊)
4048677608ソードアート・オンライン〈1〉アインクラッド (電撃文庫)

アスキーメディアワークス 2009-04-10

by G-Tools

 ゲームオーバーは、プレイヤーの現実の死。そんな次世代MMORPGを舞台にしたVRファンタジー。
 仮想現実の中であったとしても、人々はデータでも作り物でもない、本当に大切なものを手にいれる。
 襲い来る不安と恐怖を湧き上がる愛と希望を支えに、死線へと飛び込んでいく過酷で壮絶な物語。

・ワールドエンドライツ 1巻(以下続刊)
4894259958ワールド エンド ライツ (HJ文庫)

ホビージャパン 2010-02-01

by G-Tools

 誰が作ったかも定かではない、謎に満ち溢れたアンダーグラウンドのMMORPG『Walpurgis Nights』。
 行方不明の妹の手掛かりを求め、呪われし魔剣「ノーザンライツ」を手に、世界の果てに待ち受ける三人の魔女を目指す。いくつもの謎が絡み合い、そこから新たな絆が生まれていく物語。

・ダブルアクセス 1巻(以下続刊)

4840131597ダブルアクセス (MF文庫J)

メディアファクトリー 2010-01-31

by G-Tools

 莫大な借金を返すためオンラインゲームのテストプレイヤーとして仮想世界で戦う少年少女の物語。
 貧乏ながらも慎ましく、賑やかな妹と二人の生活を守るため、いわくありげなオンラインゲームの世界で強かに生き抜く兄の覚悟が逞しい。

・クリス・クロス 全1巻
4840205663クリス・クロス―混沌の魔王 (電撃文庫 (0152))

メディアワークス 1999-08

by G-Tools

 世界最大のスーパーコンピューター『ギガント』の性能実験のために開発された仮想現実型RPG『ダンジョントライアル』。その一般公開に参加した256名のプレイヤーたちに突如襲いかかる異変。
 リアリティを追求しすぎた仮想世界の狂気と恐怖を体現した、近年のゲーム小説の草分け的存在。

・電影戦線 全6巻+外伝1
4062553236半妖の電夢国―電影戦線〈1〉時空界の聖戦士・電夢界編 (講談社X文庫―ホワイトハート)

講談社 1997-11

by G-Tools

 脳波で情報を送受信する画期的な装置・『ドリーム・シュミレーション』のモニターに選ばれた主人公。
 ゲームクリアのために異なるクエストを与えられた仲間たちと、平安時代の京の都を舞台にした電脳世界で冒険を繰り広げるアクション・アドベンチャー。少女レーベル故か、若干BL要素が加味されている。


◆格闘ゲーム
・千の剣の舞う空に 全1巻
4757739818千の剣の舞う空に (ファミ通文庫)

エンターブレイン 2008-01-30

by G-Tools

 プレイヤー同士が一対一で戦い、勝率ランクを競い合うオンライン対戦ゲーム『サウザンド・ソード』。
 事故で諦めた『世界最強』という夢を仮想世界に見出した主人公が、『最強のプレイヤー』を捜すヒロインと出会い技を磨き合う。やがて相手がクラスメイトだと気づき、お互いに想いを寄せていく。

・スラムオンライン 全1巻
4150308004スラムオンライン (ハヤカワ文庫 JA (800))

早川書房 2005-06-09

by G-Tools

 オンライン3D格闘ゲーム『バーサス・タウン』に現れる謎の凄腕プレイヤーの噂を聞いた主人公が、勝負を挑むべくその正体を追いかける。次々に遭遇する強敵とのバトルに勝ち抜き、仮想世界の街を縦横無尽に駆け抜ける。ゲームにのめり込む一方で現実世界では不器用な恋愛模様が描かれる作品。


◆FPS
・バトルフィールドは空騒ぎ 全3巻
4757736320バトルフィールドは空騒ぎ! -週末の旅団- (ファミ通文庫)

エンターブレイン 2007-07-30

by G-Tools

 オンラインFPS『アサルト・ストライク』を舞台に、銃を使わず"不殺"をモットーにする変わり者の主人公と、彼に優るとも劣らない変人プレイヤーたちがチームを組んでトーナメントの優勝を目指す。
 ヴァージョンアップによる新要素で苛烈さを増していく戦場で信念を貫き通す姿に活目です。


◆コミニティ
・みすてりあるキャラねっと 全1巻
4044285012みすてりあるキャラねっと (角川スニーカー文庫)

角川書店 2002-10

by G-Tools

 理想的な学園生活を疑似体験できるオンラインゲーム『キャラねっと』で、プレイヤーの操るキャラクターが突然「削除」される不可解な密室“殺人”が立て続けに発生する。
 GMすら欺くトリックにサンタの衣装に身を包む「アイドル探偵」が挑む。


◆その他 ※厳密にはオンラインゲームではないが、MMORPGの要素を含むファンタジー
・シフト 1〜3巻(以下続刊)
4048670891シフト〈1〉世界はクリアを待っている (電撃文庫)

アスキーメディアワークス 2008-06-10

by G-Tools

 眠ると意識のみが異世界へ“シフト”する謎の現象が中高生の若者たちの間で起き始める。
 もう一つの自分の身体で目覚めるそこは力が支配する無法の世界。「現実世界」と「“シフト”世界」を行き来するたびに歪みを抱えていく少年少女たちの実像を描く。

・RPG W(・∀・)RL ―ろーぷれ・わーるど― 1〜4巻(以下続刊)
4829134003RPG W(・∀・)RLD1 ―ろーぷれ・わーるど― (富士見ファンタジア文庫)

富士見書房 2009-04-20

by G-Tools

 不思議な力でRPGの世界にやってきてしまった高校生二人組のドタバタファンタジー。
 超高Lvの主人公たちだけが活躍するのではなく、現地の人々を集め数の力で敵に立ち向かうという展開が一風変わっている。雰囲気はそれこそファミコン世代のRPGの世界観。


 あとファミ通で『BREAK-AGE』とかもあった気がしたけど、そっちは漫画のノベライズでラノベオリジナルではないので除いた。
 同じく最初からオンラインゲームだった『ファイナルファンタジーXI』や『モンスターハンター』もオリジナルとはいえないので除く。

 『薔薇のマリア』とか、『迷宮街クロニクル』も、ウィザードリィの影響をモロに受けてるファンタジーではあるが、そこまで言い出したらキリがないので止めておく。
 『.hack』とかはもうメディアミックス前提で企画されたものなので、含めてはいけないような気がする。少なくとも『ブレイブストーリー』は、RPGのようでまったくRPGではない別の何かだと思うんだ。

ひとまず条件をつけるならこんな感じ?
@ゲームの仮想世界を主として物語が展開される(ゲームが進まないとストーリーが進まない)
A世界観にゲームシステムが存在する(強さがレベルやステータスで数値化されている)
B小説オリジナルのゲームである(既存のオンラインゲームのノベライズではない)


 一時期のファンタジーブームが『ダンジョンズ&ドラゴン』や『ドラゴンクエスト』、TRPGの人気を下地にしていたように、ネットの進歩とMMO人気で現代風のファンタジーブームが来ているのかなと思います。

 まあ何でこんな紹介記事を更新したのかというと、最近『グランドファンタジア』にハマってるから。
 twitterでも「最近、愛咲さんpost減ってるよね」言われてますが。サーセン、ネトゲやってました。
 アイテム課金制だけど、課金プレイヤーと非課金プレイヤーの差がないのでオススメです。

 なんか意見とか、ここに挙げてない作品が他にもあれば、コメント欄へお願いします。
 ただ「1巻(以下続刊)とか書いてあるシリーズは、ちゃんと続き出るの?」とか、聞かれても困ります。
 でると、いいよね(´・ω・`)


posted by 愛咲優詩 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ラノベ評論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック