ルールはいつも通り、既刊シリーズを除き、2009年下半期に開始した新シリーズ&読み切りに限定しています。
また作品のナンバリングはランク順位とは関係ありません。
1.紫色のクオリア
![]() | 紫色のクオリア (電撃文庫) うえお久光 アスキーメディアワークス 2009-07-10 by G-Tools |
人間がロボットに見えてしまう不思議な瞳を持った少女と、彼女を支える友人たちによる日常系SF。
第二話『1/1,000,000,000のキス』がとにかくすごい!トンデモ展開に唖然として言葉もない。
『無限の可能性』を体現する壮大なストーリーに屈伏させられました。
2.桜の下で会いましょう
![]() | 桜の下で会いましょう (HJ文庫) 久遠くおん ホビージャパン 2009-08-01 by G-Tools |
![]() | 桜の下で会いましょう2 (HJ文庫) 久遠くおん by G-Tools |
桜が咲き乱れる不思議な洋館に住む少女とそこへ迷い込んだ少年とのボーイミーツガール。
家庭的だけれどもしっかりと主体性をもった主人公像がイマドキ珍しくて好感が持てました。
純真無垢で外の世界を知らない桜花と会ううちに、大切な存在へと変わっていく過程が素敵です。
3.魔法の材料ございます ドーク魔法材店三代目仕入れ苦労譚
![]() | 魔法の材料ございます ドーク魔法材店三代目仕入れ苦労譚 (GA文庫) 葵 東 ソフトバンククリエイティブ 2009-08-15 by G-Tools |
![]() | 魔法の材料ございます2 ドーク魔法材店三代目仕入れ苦労譚 (GA文庫) 葵 東 by G-Tools |
魔法を使う触媒となる魔法材料を商う店のぐうたら店主と貴族のお嬢様の冒険活劇。
2巻から格段に面白くなります。序盤から本気モードの主人公・三代目が格好良い。
ただ目の前で苦しむ人々を助けるため、なりふり構わず奔走する魔法使いの意地に惚れます。
4.ピクシー・ワークス
![]() | ピクシー・ワークス (電撃文庫) アスキーメディアワークス 2009-09-10 by G-Tools |
戦闘機を修理し空へ飛ばそうと奮闘する天才少女たちのひと夏を描いたハイテク青春白書。
戦闘機と女子高生という狙いがあざとい。いや、確実にヒットしたけど撃ち抜かれたけど!
戦闘機の修理とテロを依頼された4人の美少女たちの天才少女っぷりとずる賢さに脱帽です。
5.くりぽと すくすく☆魔法少女塾
![]() | くりぽと すくすく☆魔法少女塾 (GA文庫) 小幡 休彌 ソフトバンククリエイティブ 2009-10-15 by G-Tools |
![]() | くりぽと2 すくすく☆魔法少女塾 小幡 休彌 by G-Tools |
魔法少女の学習塾の講師になってしまった男子高校生と5人の女子小学生たちのマジカルコメディ。
ロリラノベで何が悪い! 子供嫌いだった主人公が、ロリコン性癖に目覚めていく姿にニヤけます。
ナマイキ盛りな問題児たちが、次第にガクに馴れていき信頼を築いていく光景が微笑ましかった。
6.シュガーダーク 埋められた闇と少女
![]() | シュガーダーク 埋められた闇と少女 (角川スニーカー文庫) 新井 円侍 角川書店(角川グループパブリッシング) 2009-11-28 by G-Tools |
人間の天敵"ザ・ダーク"を葬る『墓守』の少女とその墓穴を掘る『墓堀り』の少年の物語。
スニーカー大賞の暗黒ラノベ枠。よくも悪くもライトノベルらしさからかけ離れたタイプの作品。
ページを読み進めるたびに背筋をゾクゾクさせてくる不気味な不条理感がよかったです。
7.月見月理解の探偵殺人
![]() | 月見月理解の探偵殺人 (GA文庫) 明月 千里 ソフトバンククリエイティブ 2009-12-15 by G-Tools |
ネット上の推理ゲームの伝説的なプレイヤーを相手に繰り広げる推理バトルサスペンス。
容疑者の有罪を主張するヒロインと無実を証明しようとする主人公の推理対決がメイン。
あくまでも推理ゲームのルールに則って殺人事件の真相を解き明かしていく展開がよい。
8.クロノ×セクス×コンプレックス
![]() | クロノ×セクス×コンプレックス 1 (電撃文庫 か 10-17) アスキー・メディアワークス 2009-11-10 by G-Tools |
女の子と身体が入れ替わり、魔法学校に入学してしまった少年が繰り広げるタイムリープストーリー。
性転換とタイムリープという一見して繋がりのない要素をうまく結びつけて物語を盛り上げてました。
百合、学園ラブコメ、ファンタジー、SFその他が渾然一体となって不思議な調和を生みだしている作品。
9.あかね色シンフォニア
![]() | あかね色シンフォニア (一迅社文庫 み 3-3) 一迅社 2009-10-20 by G-Tools |
青春をDTMに"打ち込む"少女たちの部活動コメディ!
百合系女子ラブコメに音響機材というトッピングがよかった。ニコ動ユーザーほいほい。
百合百合しい掛け合いだけでも和むし、機材の解説が詳細でそれだけでも興味深い。
10.浜村渚の計算ノート
![]() | 浜村渚の計算ノート (講談社Birth) 青柳 碧人 講談社 2009-07-22 by G-Tools |
数学マニアが起こした難事件に天才数学少女が挑む数学ミステリ。
日常を数学の問題に変えてしまう、ちょっと変人っぽい渚の予測不能な行動が可愛い!
理数系ならば、誰もが感嘆してしまうであろう"数学的"に美しいミステリである!
次点
R-15 ようこそ天才学園へ!/伏見ひろゆき角川スニーカー文庫/…ヒロインがみんなエロ可愛い。
蒼海ガールズ!/白鳥士郎/GA文庫/…ヒロインがみんな変態すぎてやヴぁい。
ラ・のべつまくなし/壱月龍一/ガガガ文庫/…ちょっとだけ腐女子を見直しました。恋模様が初々しい。
ヘヴィーオブジェクト/鎌池和馬/電撃文庫/…人間はオブジェクトに勝てないってんなら、まずはその幻想をぶち殺す!みたいなカンジだった。
鷲見ヶ原うぐいすの論証/久住 四季/電撃文庫/…読み手の好みよっては、理屈っぽいキャラと文章センスが長所にも短所にもなりそう。
僕は友達が少ない/平坂読/MF文庫J/…ごく一部の人間には、ひどくトラウマを抉られる作品。
クイックセーブ&ロード/鮎川 歩/ガガガ文庫/…繰り返しモノとしてはかなりの秀作。ドラマとしてもミステリーとしても両立している
15×24/新城 カズマ/スーパーダッシュ文庫/…劣化版成田良悟というような群像劇。一気読み前提。
総評
川原礫や蒼山サグといったインパクトのある新人がいた前期と比べ、今期はここぞとプッシュしたい新人がすぐには思いつかなかった。作家デビューしたものの作風や独自性というものについてはまだ決まっておらず、現在も模索中という感じである。
それゆえに引き続き既存の人気作家の新作・新シリーズが話題の焦点となっていた印象。
新たなジャンル傾向としては、『紫色のクオリア』、『クロノ×セクス×コンプレックス』、『クイックセーブ&ロード』、『Re:SET 想いと願いのカナタ』など、いわゆるタイムリープものや繰り返しものが多かったように思う。
その他にも、『ラ・のべつまくなし』、『えでぃっと』、『三流木萌花は名担当!』など、ラノベ作家を主人公とする作品も尽きずに出ており。ついには『楽しいライトノベルの書き方』の映画化が決定されるなど、読者の予想外な方向に転がっていってますが本当に誰得なんですかこの流れ?
電撃文庫のアスキー・メディアワークスが大人向けと称してMW文庫を創刊しましたが、電撃文庫の作家を引っ張ってきただけで従来の電撃文庫とのレーベル差が明確でない。読者の感想は概して『このダサい背表紙はどうにかならなかったのか……』である。
ラノベのアニメ化については、『バカとテストと召喚獣』や『デュラララ!』も滑り出しは好調のようですので、新年最初の勢いとしてはまずまずか。映画『文学少女』や『迷い猫オーバーラン』なども前評判は高まっているので2010年はそれなりに期待が持てそうです。
過去記事
2009上半期新刊10選
2008下半期新刊10選
2008上半期新刊10選
2007下半期新刊10選
2007上半期新刊10選
2006下半期新刊10選
2006上半期新刊10選
僕は『「ブックラヴァーズ」のススメ!』さんで知ったんですが、2ちゃんの「俺TUEE系ラノベを語ろう! 」スレでも話題になっているみたいですし。
なんていうか、無双系のファンタジーなんですね。
機会があったら探してみます。