![]() | 狼と香辛料 海を渡る風(限定版:「ホロのふかふかDSおくるみ」、「オリジナルアルバムCD」、「文倉十氏描き下ろし 等身大両面ポスター」同梱) アスキー・メディアワークス 2009-09-17 by G-Tools |
1周目クリアしました。所要6時間ってところですかね。
商人レベルはLv.15。クリア時の所持金は1万くらい。期日ギリギリでした。
ネタバレですが、攻略チャートみたいなものを書いてみた。
どこかの選択肢でルート分岐してるかも知れないけれどこんな感じ。
○攻略チャート------------------------------------
@ディーモルンまで行く。
Aディーモルンの情報屋に3000払い、ベリオーヌの情報を買う。
Bベリオーヌでルカと会話。
Cデリンツコルツの商館で依頼を受ける。
D一度リューンへ行ったあと、ベリオーヌまで戻り、再びリューンへルカを連れていく。
Eデリンツコルツでヒロイン3人(エーブ、ノーラ、ルカ)とあいのりするか、ホロと二人旅を続けるか選択
あいのりするキャラによって、特定の商品知識に+1ボーナスがつく。
ルカ:魚介類、農産物
エーブ:鉱物素材、贅沢品
ノーラ:家畜、衣料素材
Fリーボルカントでディアナと会話。
薬を錬成するために、機材を整える必要があると言われ、機材を持ってくるように依頼される。
機材は各地の情報屋に1000支払うと、どこかの町の市場に出現する。
機材を届けると、特定の商品を同数交換することできるようになる。
・蒸留装置:レヤージユの情報屋→レノス(3000)→ビールとウィスキーを交換可能
・溶錬炉:リューンの情報屋→ガーノ(3200)→鉄と鋼を交換可能
・練金釜:グラハの情報屋→ラムトラ(2700)→砂糖とキャラメルを交換可能
機材をすべてそろえると、秘薬の材料を持ってくるように依頼される。
薬の材料も各地の情報屋に1000支払うと、どこかの町の市場に出現する。
・山百合散:ルッキホルクの情報屋→ロズサルト(3100)
・東洋芥子:デリンツコルツの情報屋→ブルラッティア(3600)
・没薬:エルンの情報屋→ディーモルン(5500)
G秘薬を持ってリューンへ行く。
Hベリオーヌへ行く。
I小島へ行く→クリア
おまけ(バッドエンディングに関係ある?)
・アールマルンでアマーティと出会う
--------------------------------------------------
プレイ雑感ですが、前作よりは難易度が低く設定されています。
全体的に移動日数が高め。無駄な動きが多いとすぐに1年の期日がきてしまいますね。
商品知識ごとの難易度の差はなくなったのか、どれも平均的に上がるように。
商品知識の特産地と人気地を一覧から見れるようになったのと、経験値をゲージで見れるようになったのは便利
前作の不人気商品No1だった魚介類が序盤ではかなり有益です。
農産物や加工食品もたいていどこの町でも売っているので、余ったスペースに詰めやすい。
酒類と家畜は、ややかさばって荷台を圧迫するのであまり買い置きはオススメしませんね。
道具類、香料、衣料素材は小さくて持ち運びが楽で、利益率もそこそこ。
鉱物素材と贅沢品は、前作ほどには利益が出なくなっています。
ただ、儲かる行商ルートがイマイチ掴めません。
たぶん、一番利益率がいいのはガーノ(ブランデー)→レノスですが、片道23日もかかるとか・・・・・・。
特産地と人気地が離れ過ぎていて、それぞれ商品の行商ルートがあまり分かりやすくは重なってないんですよね。むしろ、各地で暴落と高騰が激しいのでそれに便乗するか、商館と契約して品物を納めるかですね。そちらの方が現実的な金稼ぎだったりします。
まああと何回かプレイすれば行商ルートも見極められるかもしれません。
さて、とりあえずデータコンバートして2週目いきます。