ルールはいつも通り、既刊シリーズを除き、2009年上半期に開始した新シリーズ&読み切りに限定しています。
また作品のナンバリングはランク順位とは関係ありません。
1.ロウきゅーぶ!
![]() | ロウきゅーぶ! (電撃文庫) 蒼山 サグ アスキーメディアワークス 2009-02 by G-Tools |
![]() | ロウきゅーぶ!〈2〉 (電撃文庫) 蒼山 サグ by G-Tools |
女子バスケ部のコーチになってしまった男子高校生と5人の少女たちのスポ根コメディ。
下手くそでもバスケが好きな少女たちが熱い意志とチームの固い結束力で試合に挑む。
猛特訓の日々を重ねる光景は、しっかりと『熱血スポ根』の興奮を味わえます。
2.ソードアート・オンライン
![]() | ソードアート・オンライン〈1〉アインクラッド (電撃文庫) 川原 礫 アスキーメディアワークス 2009-04-10 by G-Tools |
ゲームオーバーは、プレイヤーの現実の死。そんな次世代MMORPGを舞台にしたVRファンタジー。
たとえ仮想現実の中であったとしても、データでも作り物でもない、本当に大切なものを手にいれる。
過酷で壮絶な人間ドラマ、そんな中で芽生える少年と少女の純愛ロマンスです。
3.スイート☆ライン
![]() | スイート☆ライン (電撃文庫) 有沢 まみず アスキーメディアワークス 2009-05-10 by G-Tools |
声優を目指す女の子とそれを応援する熱血バカの男の子のハートフル・ラブストーリー。
素質はあるけれど弱点もあれば問題もある。それでもひたむきに夢を追いかける二人の姿が眩しい。
一生懸命に努力している女の子が素敵です。まだまだ序盤だが、これから傑作になる可能性は極大。
4.ソード・ワールド2.0 剣をつぐもの
![]() | ソード・ワールド2.0 剣をつぐもの1 (富士見ファンタジア文庫) 北沢 慶 富士見書房 2009-05-20 by G-Tools |
"剣の創りし世界ラクシア"を舞台に人間と蛮族の命運を握る魔剣を巡る少年少女の冒険の物語。
愉快なキャラクター、深遠なる世界観、未知なる冒険への魅力に溢れて、いますぐ外へ駆け出したくなる。
リニューアルしたソードワールドノベルの第一弾。TRPG初心者もここから始めるのをオススメ。
5.本日の騎士ミロク
![]() | 本日の騎士ミロク1 (富士見ファンタジア文庫) 田口 仙年堂 富士見書房 2009-04-20 by G-Tools |
取り得といえば剣しかない単純バカの新米騎士とワガママ王女のヒロイック・パシリ・ファンタジー。
騎士になったものの仕事といえばワガママ王女の世話係。そんな彼が戦乱の中で英雄になる。
殺伐としたシリアスの中にも、持ち前のほのぼのテイストが混じっていて親しみやすく、読みやすい。
6.あまがみエメンタール
![]() | あまがみエメンタール (一迅社文庫 み 3-1) 瑞智 士記 一迅社 2009-02 by G-Tools |
噛み癖のあるロリータ少女とルームメイトとの数年間にわたる寄宿舎での日々を綴った百合モノです。
もしかしたら彼女たちの一緒に過ごした数年間は、すべて間違っていたのかもしれないけれど、
それでも最後は希望を感じさせるストーリーがよかったです。
7.原点回帰ウォーカーズ
![]() | 原点回帰ウォーカーズ (MF文庫J) 森田 季節 メディアファクトリー 2009-01 by G-Tools |
![]() | 原点回帰ウォーカーズ〈2〉 (MF文庫J) 森田 季節 by G-Tools |
十哲と呼ばれる天才集団を始めとした変人奇人だらけの奇天烈学園ファンタジー。
不条理は不条理なんだけど、それが一回転してシュールレアリズム全開のギャグコメディに進化。
まず読者を楽しませることを前提に、遊び心が散りばめられている。
8.その日彼は死なずにすむか?
![]() | その日彼は死なずにすむか? (ガガガ文庫) 小木君人 小学館 2009-06-18 by G-Tools |
17歳で死んでしまった少年が10歳の頃の自分に戻って人生をやり直す過去改変もの。
素敵な女の子たちと交流を通して、今度こそ悔いの残らない人生を過ごすために奔走する。
自分の初恋の頃を思い出してノスタルジックな気持ちにさせてくれるラブストーリー。
9.ギャルゲヱの世界よ、ようこそ!
![]() | ギャルゲヱの世界よ、ようこそ! (ファミ通文庫) 有河 サトル エンターブレイン 2009-01-30 by G-Tools |
![]() | ギャルゲヱの世界よ、ようこそ! disc2 (ファミ通文庫) 有河 サトル by G-Tools |
現実世界に具現化したギャルゲーのヒロインたちと織り成すフラグ回収系ラブコメ。
ありがちなギャルゲの世界観や設定を逆手にとって皮肉ったストーリー展開が見所。
ストーリーとしてはそれこそKNEG(=KoreNanteEroGe)なのですが、妙に生々しくリアルなのが深い。
10.魔法少女を忘れない
魔法少女を忘れない (集英社スーパーダッシュ文庫 し 4-2) しなな 泰之 集英社 2009-06 by G-Tools |
ごく普通の男子高校生と元"魔法少女"の義妹とのほんのり切ないラブストーリーです。
鈍感な悠也と能天気なみらいの義兄妹ののんびりとした時間が流れる日常風景に癒される。
夜空から降りそそぐ淡雪のように儚く、切なさと優しさがまじり合った世界観が美しい作品。
次点
サクラダリセット/河野 裕/角川スニーカー文庫/・・・とにもかくにも夏の青春小説の定番というカンジ。
東京皇帝☆北条恋歌/竹井10日/角川スニーカー文庫・・・竹井の本気を見た。2巻から何故か面白い。
レイン/吉野 匠/アルファポリス文庫・・・王道の戦記モノに他のファンタジーのいいところのエッセンスを凝縮させたような作品。
イスノキオーバーロード/貴島 吉志/一迅社文庫・・・主人公以上にメイドがいい味出している。
で・こ・つ・ん★/野島けんじ/GA文庫・・・GA文庫の最終兵器妹。作者も編集者も絵師も病気。
総評
前下半期の2008後半から、2009年前半にかけて主要な人気シリーズが完結ラッシュだったせいか、入れ替えのリサイクルシーズンに当たっていた今期は、新人の数こそ例年通りであったが、既存の作家陣からの新作が多かったように思う。
中でもこれまで主にファミ通文庫で活躍していた田口仙年堂が富士見ファンタジア文庫で新シリーズを出したり、MF文庫Jで十文字青が『いつも心に剣を』、杉井光が『剣の女王と烙印の仔』を出版するなどのレーベルを越えた躍進が目立つ。
電撃文庫のテンプレ感が有頂天。数打てば当たるの法則だが、それにしても毎月同じような作品ばかりを打ち過ぎているような気がしてならない。
今期の新人では、【ネット界の巨匠】川原礫と【ロリ界の新星】蒼山サグが話題をさらっているが、人気の格差、売上のロフティヘッド化はますます広がっている。
また一周年を迎えた一迅社も作品の奇作ぶりや一迅社ブログなどに注目度が高まってきている。
各レーベルごとの傾向など細かい部分も挙げると語り尽せないので今回は短めにこの辺で完。
過去記事
2008下半期新刊10選
2008上半期新刊10選
2007下半期新刊10選
2007上半期新刊10選
2006下半期新刊10選
2006上半期新刊10選